• ベストアンサー

友達皆無、26歳男。今まで思い出がなかったから死にたくなります。友達と青春時代を過ごしたかった・・・。

bikebikebikeの回答

回答No.23

心療内科への抵抗があるというのは、本当によくわかります。私も初めて行く時は、ぎりぎりまで本当に悩みました。本当に問題が解決するのだろうかという疑問や、勝手に病気みたいに扱われて余計症状が悪化しちゃうんじゃないかとか。あとは、適当にいっぱい薬を出されて余計体を壊しちゃうんじゃないかとか、不安だらけです。 けど、初めて行ったところは医師とは別にカウンセラーの方がいて、薬は弱いものを補助的に出すだけのカウンセリングメインのところでした。引越しの関係でそこには通院できなくなってしまいましたが。 私も薬をいっぱいくれる病院にも行ったことがあります。薬を調べなかったので、副作用が強い薬だったかどうかはわからないのですが、気分が悪くなったり、眠るのが怖くなったり、朝目が覚めるとなんとも言えない耐え難い苦痛が襲う状態になり、薬と通院を辞めました。勝手に辞めるのはよくないと思うのですが、副作用は2ヶ月前後続き、なんとか治りました。 今行っているところは、まだ行き始めでよくわかりません。しかし、ネットで調べたら副作用も強い薬ではないことがわかりました。また、「お盆休み中も、体調が悪かったら電話ください。」と言ってくれたり、結構信頼できるところなのかなって思ってます。 医者のドクハラに不安を抱くことは、本当に大切なことだと思います。不安や疑問を抱いて、ぜひお医者さんに聞いてみてください。 例えばなんの為の薬なのかということや、副作用のこと、検査が必要な場合なぜ必要か、次はいつ頃来ればよいかなど、お医者さんによっては聞いてみないと言ってくれない人もいっぱいいます。そして、自分で調べて、副作用が強い薬とわかった場合は、副作用が弱い薬や、同じ成分でも弱めの薬が処方できないか相談してみてください。 自分の症状や、今までのこと、どういうことを困っているかも、紙にまとめて書いていったりして伝え忘れることなく、伝えることが大切です。 と言うか、これは私の経験談なんですが^^;私は人とのコミュニケーションが得意でなく、医者に言われると、そのまま言われる通りにしていたので、副作用で苦しんだり、「なんのために通院してるんだろう?」って思ったりしてしまっていたので^^; そして、最近、教えてもらったのですが、セカンドオピニオンというものがあるそうです。通院している医者で疑問を感じたら、他の病院で違う医者にも意見を聞くということだそうです。そうするともっと軽い処置をしてくれたり、別の診療をしてくれたりするみたいです。本当にだめだと思ったら別のお医者さんにする、というのもありだと思います。 「20代の青春を作り、30代のときの仲間と語り合えるように」そうですよね。20代と言う今の時間が抜けていましたm(__;)m無理せず進んでみてくださいね。応援してます!あ、これは私も目標に向かって進まないとですよね。場所や環境など色々な違いはあるかもしれません。けど、こんなに長い人間の歴史の中で、同じ時代に生まれ、お互いの存在を知れたことはラッキーですよね。別の場所でも同じ時代で、共に進んでいきましょう^-^ 常にネガティブではないんですね。それを聞いて安心しました。 でもマイナス思考に陥ると凄まじいほどにくよくよするというなら、やはり、ちょっと心の疲れや、親や周囲や自分自身で負い目に感じてたりといったプレッシャーに、心が重みを感じているのだと思います。だから、やっぱり心の疲れを取ることだと、私は思うのです。 質問で、自殺の言葉がかかれていましたが、そうしたら、私を含めて沢山の人が本当に困ります。そして、辛く、大変悲しいです。 あなたが生きてくれれば、それだけで沢山の人が助かります。今の世の中、あなたのように悩んでいる人は沢山います。私だけじゃなく、沢山いるのです。しかし、そういった悩みは、経験している人じゃないとわからないのです。経験していない人は、それがなぜ悩みなのか、本当の意味で理解することができない。けど、あなたが同じ境遇の人に出会ったら、あなたは本当にその人のことを理解してあげることができる。その人の本当の理解者になれるのです。もし、そういう人に、日常生活で出会わなかったとしても、こうしてWEBに書き込むことで、これを読んだ人が私だけじゃないと思うことができる。 そして、もしあなたが1%でも「凄まじいほどにくよくよする」ことを直すことができれば、そしてそれを書き込めば、それを読んだ人も、自分も治すことができるかもしれない、自分も語り合える仲間を見つけられるかもしれないという自信を持てると思います。 本当に悩んで、追い詰められたら、同じ境遇の人の1文でも本当に助けになるのです。あなたは本当に必要な人間なのです。 26の大人が涙するというのは、決しておかしなことではありません。私も、感動したときや、過去の後悔していることを思い出すと目が潤み涙することがあります。 年を重ね、時間を過ごしていると、色々なことを考えたり、日常でも色んな場面に出くわしたりします。その時、感じた気持ちの蓄積が経験となりあなたに積み重なっているのです。そして、感受性が強くなっているのです。 それは、人間みんなそうなんです。だから、感動したり、過去の悔やむことを思い出すと、そのことを心で感じれる、痛感できるから涙が出るのだと思います。 人は、年を重ねれば重ねるほど、涙もろくなると思うのです。 私の夢はデザイナーになることです。デザイナーと言っても広いですが、私は無謀にもその広い全般を目標にしています。ただ、その前に、私の場合は、仕事に、そして社会に復帰すると言うのが最初の目標ですね^^; お互い進んでいきましょう^-^

noname#20807
質問者

お礼

デザイナーいいですね 私も漫画的なイラストとか描くのがとても好きです。 おそらく私の苦悩「学歴コンプ」「青春喪失」などで悩んでいるのを共感できる人は少ないでしょう。 私も恋愛関係の悩みで苦しむ人の気持ちはわかりません。(彼女いない歴26年なので・・・) でも悩んでいる人の内容には共感できなくても 悩んでいて苦しい悲しいということには少しは共感できると思います。 ですから、いまの私の非力な力では無理かもですが、将来的にそういう悩んでいる人の力にもなれたらいいなとは思ってます。公務員の仕事をやりたいのもそこからきてるのもありますね。 心療内科は今年中には行くかもしれません、 でもはじめは薬はいらないって言います。 話だけでも聞いてくれるとこがいいんです。 私がくよくよするときって、学歴コンプがあるから・・・例えば「同○社大学」とかいう名前を聞いたときとか、楽しそうなキャンパスライフを送っている青春真っ只中の学生さんを見た時とか、一瞬にしてうつ状態っぽくなりますよ。こんなことカウンセラーに言ってもいいのかって不安ですが。「世の中にはもっと大きい悩みで来てる人がいるわ~~!!」とか言われそうで・・。 ご丁寧にアドバイスくださって、ありがとうございます。お互い進んでいきましょう^^

関連するQ&A

  • 青春時代の思い出を金額に換算すると

    皆さんの、中学、高校、大学といった青春時代の思い出を お金に換算するとしたらいくらになりますか? 変な話ですいません・・ 私は病気でしたので青春時代がありませんでした。 私の場合はお金に換算不能です・・泣 いくら失っても良いから青春時代の楽しい思い出が欲しかった・・

  • 大学時代の青春をやり直したくて仕方がないです。もう何年も、ほぼ毎日悩み続けてます。

    以前にも似たような質問させて頂いたんですが、 それから進展したのでまた改めて考えが変わりました。 私は現在26歳でフリーターの男です。 大学受験(浪人)で3流国立大学に嫌々入学、そしてそこのキャンパスが嫌いでたまらなく、青春皆無、友人皆無、彼女皆無、で卒業してしまいました。 テレビ等で、大学生活を充実させている人たちを見ると涙が出ます。北大にビアガーデンができたり、関学には華やかなチアリーダーたちがいたり、早稲田の学園祭はすごかったり、「慶応ですがなにか?」っていう自信にみちてる人もいたり・・・。 わたしがこのような質問をして必ず言われるのが 「大学が全てではない」「人生これから、社会人になっても楽しめる」です。 青春時代、私の人生にはないんです。 青春したい。 本当なら、親の反対をおしきってでも今すぐに大学生活をやり直したいんです。編入ではなくて1年生から。ほんとなら自分の納得できたはずの大学で。一生の思い出と友人を手に入れたい。 これを毎日ほぼ悩んでます。5年以上。 私の決断は、公務員試験(市役所)に受かって、昼夜開講大学(志望大)に通うことでした。 しかし公務員試験には2回チャレンジしても受からなかったんです。 両親ははやく就職しろ!って言います。 しかも警察官に。警察試験はなんとか私の実力でなるからです。でも実は警察官は教師の次に今までなりたくなかった職業なんです。 こんなむなしい人生に最近絶望して、死のうかとも思いました。せめて大学で青春送りたかったです。 なにもかもかなわない人生。そんな人生苦しすぎます。 こんな私のこれからの道はどうしたらいいでしょう か? 親は私の意見なんてまったく聞いてくれません

  • あなたの青春時代の話を教えてください

    こんばんわ。 先ほど、サイトで学生時代の学校の校舎があった駅の発車ベルの音を聞きました。”ああ確かにこんな音を良く聞いていたんだなぁ”と思いだしました。そのときにその当時の記憶が胸の奥によみがえってきました・・・。 好きな女の子と別れた出来事、半同棲していた彼女、よくご飯を食べに行った駅前の店のこと、授業で担当の教授に怒られたこと、違う教授に拾われて大学を卒業できたこと、バイト先でのいやな奴との今でも思い出したくもない出来事、などなど、思い出すとなにやら切なくなって来ました。 おそらく年を取った証拠(29才です)なのでしょうが、あの時代が青春時代だったんだなぁ、と今頃のように気が付きました。戻りたくても、もう戻れはしないんだなぁとか。 皆さんもおそらく青春時代を思い出させるものや、とくにこの出来事を思い出してしまう出来事などがあるのではないかと思います。ぜひ良かったらその貴重な思い出などを教えてください。

  • 青春時代のやり残したことをずっとひきずってます…

    29歳♀です。 「何かを頑張った・熱中した経験」「共に汗を流した仲間」「趣味・特技」が人生にないことが、ものすごくコンプレックスです。 運動が苦手で、中学高校は部活をやらず、大学は飲みサークルに所属してプラっと行く程度でした。 他人の「部活の話」「趣味や特技」「仲間の話」などを聞くと、嫉妬というか劣等感でいっぱいになります。特に団体競技のスポーツ系は、それだけで輝いた青春だったんだろうなぁと思ってうらやましくなtってしまいます。 現在、半年後くらいに、彼と結婚しようという話が出ています。結婚はしたいし、適齢期を逃したくない気持ちと、もしここで結婚したらこのまま家事育児に追われて、何にも熱中できないまま、このコンプレックスを抱えて生きていくのかなぁなんて思いとで揺れています。 35歳くらいまで子供を持たなければ、あと5年くらいは自分の時間をもてるし、今からでも何かスポーツでも始めて少しでも青春時代にやり残した後悔を少しでも解消してみようかな?なんて想いにかられています。 でも。この歳から趣味に走ったところで、それは青春ではないし、いつまでも青春気分でいる大人よりも、今結婚したいと言ってくれる人がいるならば、その人と結婚して子供育てるのが人生をより豊かにするような気もします。 なんだか、よくわからない質問ですが、こういう青春時代にやり残したことへの想いって、どう解消すべきだと思いますか??

  • 結婚式に来てくれる友達皆無で、あわれひきこもりおっさんの希望

    私には友達がいません 大学まで知人?程度の付き合いはしてました。 ですから、卒業と同時にさいなら。 って感じで、そのあとは孤独な感じです。 大学時代もたま~に、集まりに誘われたりなんかしたときも、「いっ、意外な!なんでおまえがここにいる?」みたいに言われて・・・影薄いんです。 そしてひとり行動大好きで・・・ そこで私は結婚式に来てくれるかな友達がいないのが問題なのです。「結婚式に来てくれる友達は高校・大学時代の友達が定番」という固定観念があります。 (現在) 彼女が25年間いたことなしの25歳長男ひとりっこひきこもりニート公務員試験浪人中(大学も浪人した=馬鹿です)・・・というはなはだしい経歴の持ち主です。 テレビなどでよく結婚式の映像うつってますが、 私の場合、友達席は空席で、 仲人に 「新郎さまは、友達が皆無にてあられるようですな」 とか言われ、一種の見せしめの刑に処する気がするのです。 結婚式に来てくれる友達となると、 熱き青春をわかちあったクラブ活動の仲間や 熱き友情の親友などを 想定しますが、 私の経歴からいって もし今結婚式できるとしたら、 友達誰も来ないです。 見せしめにあうだけです。 でも彼女すらいませんが・・・ Q、今25歳、今年26の年齢。 今から結婚式に来てくれる友達づくりって無理でしょうか? とある説では、 「一生の友」ができるチャンスがあるのは、 「学生時代まで限定」で、 社会人になったら、「利益中心の仕事人間関係になる」から友情はつくるの不可。 と聞きました。 ★友達が欲しいです。 テレビで仲間・友情ものの青春ドラマ見たら泣きます。 なぜか? ・・・私にはそんな仲間・連れがいないからです。もはやあわれなおっさんに友情を築き上げる余地はない・・・でしょうか? ネガティブな考えすみません きびしくてよいのでコメントください

  • 過去の男の思い出って残すものですか?

    過去の男の思い出って残すものですか? 30歳男性です。付き合って2週間の女性がいます。 今の彼女29歳は、昔5年付き合ってた男性がいたようです。 大学時代のサークルの男性で学生時代から付き合っていたと。 結婚まで考えていた大切な人のようです。 だからか、サークル時代の写真とかがたくさんあるんです。 二人の写真以外にも、みんなで写っている写真とか。 私は、過去の思い出って一切すてる人ですので、彼女の価値観が わかりません。 彼女は、思い出だからって絶対すてなそうな感じです。 それなら、俺と別れてもうその男のとこに戻ればって言いたくなります。 価値観の問題ですかね? 結局、5年間付き合ったこの長さと思い出のほうが今より 大事なのかなって思っちゃいます。 皆様、特に女性の意見をお願いします。

  • 大学生生活(青春時代)の何が面白いのか分かりません。

    突然ですが、大学生生活の何が面白いのかさっぱり分かりません。 学生だったら休みには、海に行ったり、旅行に行ったり当たり前ですが、私の場合、そんなことは一度もありません。大学生生活は自由な時間がたくさんありますが… 私は、一度学校を卒業して、某大学へ編入してきました。編入者は学校が始まると、バイトやサークルどころではなく、授業、レポートに追われて忙しい日々です。 今も、バイトもしていませんし、いちをサークルには入っているのですがずっと行っていません。 また、学校が始まれば、忙しい日々が待っていると思うと、バイトもなかなか始められません。 学びたい分野があったので編入しましたが、勉強ばかりの大学生生活ではまったく面白くありません。それが、編入というもので、覚悟はしていましたが… 今の大学にも友達(編入者)はいますが、遊んだりということになると微妙です。 編入前の学校でも、編入試験に向けて勉強し、絶対に合格しなければというプレッシャーもあったため、遊んだ記憶があまりありません。 前の大学にも良い友達はいましたが… もちろん前の大学、今の大学でも恋人なんているはずがありません。 先輩からも、「青春とはほぼ遠い生活をしている!」と言われました。まったく、その通りだと思います。 こんなのだったら、もう、高卒で就職して、お金稼いでいた方がずっと良かったなと後悔しています。 就職の時の面接で、「学生時代何をして遊んだか?または、何が楽しかったか?」と問われると、まったく答えることができません。 私は、青春時代に残せたものは何一つありませんし、楽しいことも何一つありませんでした。 はっきりいって大学生生活は大後悔にすぎません。 これからの大学生生活をどのように過ごしていけば良いでしょうか?

  • 青春時代に後悔したことは?

    あなたは青春時代に何かに後悔したこと(今になってあの時もっとああしておけばよかった…とか、こうしなければよかった…)などの経験はありますか? (仕事、勉強、恋愛、他…何でも結構です) いろいろ参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 忘れられない後悔ってありますか?また、どのようにして前へ進んでますか?

    私は忘れられない後悔があります。 ほぼ毎日思い出します。 きっと他の人からみたら、なんでもないことなのかもしれないですし、もっと悲惨なめにあってる方もいると思われますが。 私の後悔は「大学時代」です。 浪人後、受験に失敗して3流国立大に不本意入学。 なにもおもしろくない大学生活でした。 世間では「大学時代が人生で最も楽しめる時代で、そこでつくられた思い出があるからこそ、この先社会に出てもやっていける。さらに一生の友達も大学でできる。輝かしい青春の時代。」と言われています。 私は不満うずまく大学生活でしかも独り暮らしさせてもらったの(親には感謝)で、実家の近所の一流私立 大学に通ったほうが、学費など総費用は国立独り暮らしのほうが高くついてしまったという哀れさ。 さらにうしなったものがでかすぎます。 一生で一番楽しいはずの青春キャンパスライフ、一生の友達、高学歴、20歳前後の貴重な時間・・・ 一番の後悔は「青春の思い出がない」ってことですので、「大学生活は最高だったよ。友人たちとバカやったよな~。はめはずしたよな~」みたいな青春謳歌した的なセリフを聞いたり、大学生が友人たちと旅行に行ってるのをみるとこの歳で涙ぐみます(自分にはなかったことをできてるんだな。私もしたかった・・・と。) すなわち後悔を思い出すキーワードが多すぎる環境にあります。 愚痴っぽくてですいません。こんなことを毎日思い悩んでました。ああ青春。今じゃ友達皆無彼女いない歴ずっとで無職26歳男です。よくいう言葉「大学時代がうまくいってれば、今頃は違った・・・」。 これは私の後悔してることなんですが・・・ (質問) 「忘れられない後悔ってありますか?また、どのようにして前へ進んでますか?(忘れていってますか)」 読んでいただきありがとうございました

  • 青春時代を思い出す歌はありますか?

    こんばんは 思い出の歌は人それぞれですし時代によっても違います 私などは新谷のりこの「フランシーヌの場合」やら 千賀かほるの「真夜中のギター」、 あるいはボブ・デイランを喫茶店で暗い気持ちで聴きましたが 今となっては懐かしいのです 「小さなスナック」と言う歌がありましたが 戻れるものなら、あの時の若造の自分を眺めてみたい 青春時代なり思い出の歌でも構いません 心に今でも残る歌がありましたら? お話させていただければ よろしくお願いします お礼は簡単なものになりますが御容赦を、身体が弱いものですから