• ベストアンサー

地デジ全面移行時の対応方法はどうすればいいの?

kiyosamaの回答

  • kiyosama
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.2

ちなみにチューナーはテレビの台数だけでなく、さらにビデオも地デジ対応でないならば台数分必要になりますよ。 チューナー別付けはチャンネルの切替とか今までとちょっと代わる可能性があるので、できれば買い替えがいいのですが、4年後にきっちりアナログが終わらない場合もあるのでそんなにあせらなくても良いのではと思います。

teion123
質問者

お礼

ビデオもですか。。それは計算に全く入ってなかったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2010年には全番組が地デジになってる?

    2011年に完全に地デジに移行しますが、その1年位前には全テレビ番組は地デジ化してるんでしょうか? 家にある地デジ対応のテレビを見ていると、番組によっては地デジに対応していないというメッセージが出てアナログでしか見れないものがあります。 そこで思ったのが、2010年には全テレビ番組がデジタルとアナログで放送されている移行期間みたいなのが有るんだろうか?です。 地デジに移行すれば、今の地デジ対応テレビに付いているアナログとの切り替えボタンは必要なくなるし、アナログチューナーも必要なくなるので、地デジ専用テレビだと、その分のコストカットが出来て価格も安くなると思います。 法律か何かで、デジタルとアナログの両方で番組を放送する移行期間は定められているんでしょうか? 番組によっては、移行日のギリギリまでアナログ放送する場合が有るんでしょうか?

  • なるべく安く地デジ対応にしたい

    なるべく安く地デジ対応にしたい アナログテレビ、アナログチューナーのみ内蔵のDVDレコーダーを使用しています。 地デジ対応のものに変えようと思っているのですが なるべく安くするにはどうしたらいいでしょうか? アナログテレビと地デジチューナー内臓レコーダー もしくは デジタルテレビとアナログチューナー内蔵レコーダー というような組み合わせで使うことは不可能でしょうか? これならどちらか1つ買うだけでいいので、かなり安くってうれしいのです。 よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    アナログのテレビの地デジチューナーをつければ、地デジ放送を見る事はできる事は知っているんですが、今持っているテレビはビデオ入力端子のアナログテレビで、地デジチューナーを付けた場合の画像は、地デジ対応の液晶テレビを買った場合の画質とはかなり違うのでしょうか? 地デジチューナーをつけたらただ単に放送をみれるだけで、画質は以前のアナログ放送とあまりかわらないのでしょうか? 誰か知っている方がいれば教えてください。 御願いします。

  • 地デジについて

    うちのビデオが壊れました。 バリバリのアナログ家庭です。 テレビも古いやつです。 11年からアナログ放送がなくなると言うことで、地デジ対応商品が花盛りです。 ビデオを高価な地デジ対応にするのか、安価なアナログ対応にするのか悩んでいます。 わからないことは (1)マンションでケーブルテレビから受信しているが(お金は払ってないのでチューナーもなければ地上波チャンネル以外映りません。)、11年からデジタルデータがケーブルから送られてきて、デジタルチューナーがないと受信できないのか? (2)いつかデジタルチューナー(または対応テレビ)は購入するとして、ビデオをデジタル対応の製品にする必要はあるのか。 です。 もしテレビを買い換えるとしてもハイビジョンなんて買う予定はありません。 買うならHDとDVDつきにしようとおもいます。 スカパー!もありますが、アナログの方です。 よろしくおねがいします。

  • 地デジ受信について

     まもなくアナログ放送が終了ですが、デジタル放送完全移行後は次のどちらかになるかと思います。  (1)地デジ対応テレビに買い換える    (2)地デジチューナーを取り付ける  うちの場合、DVDプレーヤーが地デジチューナー内蔵なのでそのまま見れるのですがただ、現在はテレビだけ電源入れれば見れるのに、7月以降はDVDプレーヤーも起動しないと見れないわけで余計な電気代がかかるわけですね。もっとも、単品の地デジチューナーでも同じですが。 なので、地デジ対応テレビに買い換えたほうが長い目でみれば得なのかなと思うのですが、この点どう考えれば良いでしょうか?

  • 地デジ移行後のスカパー

    2011年夏にはテレビは完全に地上デジタル放送に切り替わりますよね。 私はスカパー(HDやe2等ではない)に加入しているのですが、地デジに移行した後もアナログテレビでスカパーを視聴することは可能でしょうか? 普段からスカパーを見ることの方が多く、はっきり言って普通の民放やNHKは映らなくなっても困りません。 なので、もしアナログテレビのままで済むならわざわざ地デジ用のテレビやチューナーを買わなくてもいいかなと思っています。携帯電話にもテレビ機能はついていますし。 可能のような気がするのですが、どうでしょうか?

  • 地デジへの対応

    現在アナログテレビとアナログHDDレコーダーを使用しています。番組表予約とかできて非常に便利なのですが、来年までに地デジに対応しないといけないのでいろいろ考えています。 ・大きい画面はいらない ・きれいな画質はいらない ・録画は頻繁に行う だいたいこんな感じですが、現在使用のアナログテレビ、新たに地デジ対応のレコーダーを購入で試みようと思っているのですが、疑問が2点あります。 ・アナログテレビ+地デジレコーダーの組み合わせで、番組表やデータ放送は使用可能ですか? ・レコーダーがシングルチューナーの場合裏番組が見られないので、単体で地デジチューナーを追加で録画しながら裏番組を見ることはできますか?(ダブルチューナーのレコーダーだと高価だし、機種が限られてしまうので。録画が1番組なのは承知) 可能な場合の接続の配置は? アドバイスお願いします。あまりシステムに詳しくないのでそもそも誤解していたら訂正してください。

  • DVDレコーダーを買うなら地デジ対応?それとも…

    DVDレコーダーの購入を検討しております。 今家族で東芝のアナログ×アナログの機種を使っているのですが、 私専用のものをもう1台買うつもりでいます。 テレビは地デジに対応したものは持っていません。 そこで相談なのですが、 新しく買うDVDレコーダーは、地デジ対応のもののほうが良いのでしょうか? デジタル×アナログのW録の機種を買おうと思っていたのですが、 テレビに地デジチューナーが内蔵されていないと、 デジタル放送を録画するときに不便というような話も聞きました。 それなら今無理に地デジ対応のレコーダーを買う意味は特にないですよね? かといって、今更アナログ×アナログの機種を買っても、 後々いらなくなってしまうのでは…? と、どっちつかずの状態で悩んでいます。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 地デジ対応TV、ホントの買い換え時は?

    地デジ対応TV、ホントの買い換え時は? やっと1台、地デジ対応テレビに買い換えました。 まだ、あと2台アナログのテレビがあります。 今現在、アナログと地デジ両方対応したテレビが主流として販売されています。 そこで思ったのですが、今後、アナログ非対応、地デジのみ(BS、CSデジタル対応)のテレビが販売され、それは今、販売されているアナログと地デジ両対応テレビに比べると価格はかなり下がってくるのでしょうか? 今のところアナログ非対応、地デジ対応テレビを前面に押し出してるメーカーは見あたりませんが、普通に考えると、機能削減されれば価格は下がると思うのですが…。 アナログ非対応、地デジ対応テレビの価格と、その販売時期はいつぐらになるのでしょうか?

  • 地デジ移行に関するアンケート

    皆さん地デジ移行しましたか? 私はしていません、アナログ停止でテレビを見るのは終了します。 日本人はテレビを信用しすぎだし、テレビは自分たちの利益になることしか放送しないということを知らなすぎだとおもいます。 アナログ放送が続くまでは娯楽の一つとして見ると思います。 地デジ移行した方 まだ地デジ移行していない方 地デジ移行しない方 それぞれ意見をお聞かせください。