• ベストアンサー

住所変更に伴う市民税について

rav4_hiroの回答

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

>交通費が今の方が高い為 社会人がそんな「せこい」犯罪行為をしちゃ駄目だと思いますが?。 ばれたら・・・・解雇相当でしょうね。

関連するQ&A

  • 市民税納税について

    よろしくお願いいたします。 昨年の6月に引っ越しをしました。 一時的な仮住まいを想定していたため、住民票は前の家へ残したままです。 本日、前の家の市から市民税の納税通知書が届きました。 現在、市民税は給与天引きになっています。 (給与明細を見て確認しました。) 会社には住民票を提示する必要はなく、通勤経路の関係があるので現住所を届け出ております。 多分、今年度の会社から税務署に提出する書類に (1/1付の住所を記入する書類) 本来ならば前住所を記入しなければならないところを現住所を記入してしまったためではと推測しています。 ※期間が延びてしまっていますが、仮住まいの想定は変わっていないので住民票を現住所に移すことは考えていません。 住民票上の家族はおらず世帯主は私です。 住民票の家には私の妹が仮住まいしています。 本日出社しましたら、一度会社の総務?に確認しようと思いますが、 その際気をつけないといけないことはありますでしょうか? それとも会社を通さずに私が直接市の税務署の人と話したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市民税と住民税の違いについて

    皆様にお尋ねいたします。市民・県民税と住民税とは同じものでしょうか?私は給与を2つの会社から貰っています。一つはバイト先からの給与です。住民税はそのバイトの会社でずっと天引きで引かれています。2年前から年に2回各6万円の市民税の納付書が送られてきていて、市民税と住民税は違うのかと思い支払っているのですが、これで正しいのでしょうか。住民税は毎月8千円が天引きされているのですが、市民税と合わせると結構な金額を納めているのではと思います。全く税金のことは無知ですので、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 市民税について質問です

    私は実家を離れて他県で一人暮らしをしているのですが、住民票は実家のままです。 そこで今年の9月頃に警察署で免許証の裏に現住所を登録していただきました。 その後から市民税の請求がくるようになったのですが、支払わなければならないのでしょうか?税金などのことが何もわからずに、質問させていただきました。 お時間のあるときにどなたか答えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • はじめまして、市民税のことについて教えてください。

    はじめまして、市民税のことについて教えてください。 昨年7月に東京から神奈川へ引越し、住民票も移したのですが主人は、会社での住所を変更しないようなのです。 と、言うのは不動産賃貸の会社なので家を買うのがひんしゅくなのか。。よくわかりませんがなぜかしないので市民税の納付先が気になります。 教えていただきたいのは、 1:会社での住所変更をしなかったら市民税はどこへ払われているのか   A:引っ越し前の東京   B:引っ越した後の神奈川 2:もし、今も東京へ払っているとしたら神奈川では滞納扱いになりますか? 3:もし、滞納扱いになっているとしたら、   東京へ住んでいなかった期間分の市民税を取り返すことはできますか? 税金のこと全然わからないのでよろしくお願いいたします。

  • 市民税について

    私は今会社の寮に住んでいます。 が、実家に帰ることが多く、住民票も移していません。 この前、寮に市民税の納税通知書が届きました。 実家の市で市民税は払っているのですが、ダブルで払わないといけないのですか?

  • 市民税申告書について

    社会人1年生です。 大学進学を機に大阪で1人暮らしをはじめて、もうすぐ5年です。 住民票は実家の九州から、大阪にうつしてはいません。 去年から大阪の企業に就職しましたが、今年になって実家のほうの市役所から市民税申告書の提出を求められました。 去年の支払報告書は大阪の役所に送られていると思います(会社に確認はしておりません)。 わたしのような場合、給与から控除されている住民税はどこに支払われているのでしょうか? また手元にある市民税申告書はどうしたらいいでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 市民税について

    2つ質問があります。私は会社勤めのサラリーマンなのですが、市民税はどうなっているのでしょう?会社が手続きして天引きしてくれているのでしょうか? そしてもう一つの質問なのですが、私の住民票はA市にありますが、実際の住まいは(ほとんど住んでいる所)はB市になります。 通勤の便を考えて知り合いの家に間借りさせていただいています。そして先日B市の方から市民税の請求書がきました。 B市にはこの市に住んでいるという情報がどこから漏れたのでしょうか? 会社からか、NTTは私名義なのでそこからか・・・? 以上よろしくお願いします。

  • 住所不定の人は住民税(市民税・都民税等)払わなくてよいのですか?それってずるくないですか?我々が払っているのに。

    こんばんは。 住所不定の人(つまり、住民票の登録がされていない人達)は市民税などを支払わなくてよいのですか?だって請求が来ないわけですし…。 こう考えると、我々のように年間に何万も市民税を支払っている者が損をして、住所不定の住民票がどこにも登録していない人は支払わなくても良いと言うことになり、得ですよね? それとも、住民票を登録していないと、何か不都合があるのでしょうか? どのような不都合があるのでしょうか? また、住所不定の期間が、たとえば、過去に2年くらいあった場合、新たに住民票を登録するとき、その住所不定期間の市民税も支払わなくてはならないことになっているのですか? 市民税のここの制度が気になりましたので教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • この場合、市民税の申告は?

    この場合、市民税の申告は? パート勤務の男性です。 給与所得は一箇所の職場のみです。 住民税も会社から天引きされます。年末調整も会社でしてくれています。 住民税も給与から天引きされるようなのですが、それでも毎年住んでいる市の市役所に、市民税の申告書を毎年提出しなければいけないのでしょうか?それとも毎年提出しなくてもよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会社に秘密で引越し 住民税について

    今年の2月から彼氏と同棲しています。住民票のある実家とは既に疎遠状態で、また事情があって、今住んでいる彼宅に住民票を移そうと考えていますが、会社にはできれば知られたくありません。住民票を移し会社に住所変更を届け出るべきなのですが、私の会社は「原則自宅(実家)通勤、車通勤禁止」という体制です。(3年~5年の転勤次第では車通勤の申請可)結婚や、実家自体の転居など、住所変更にはそれそれ相応の理由がなければ許可がおりないと思われます。 仮に、住民票を移した場合、住民税の関係で会社に知られてしまいますか?私は昨年4月から社会人になったので、現在はまだ住民税を納めていません。実家と彼宅は同一市内にあるため、納める税金自体は変わらないです。今年ね6月の今年の2月から彼氏と同棲しています。住民票のある実家とは既に疎遠状態で、また事情があって、今住んでいる彼宅に住民票を移そうと考えていますが、会社にはできれば知られたくありません。住民票を移し会社に住所変更を届け出るべきなのですが、私の会社は「原則自宅(実家)通勤、車通勤禁止」という体制です。(3年~5年の転勤次第では車通勤の申請可)結婚や、実家自体の転居など、住所変更にはそれそれ相応の理由がなければ許可がおりないと思われます。 仮に、住民票を移した場合、住民税の関係で会社に知られてしまいますか?私は昨年4月から社会人になったので、現在はまだ住民税を納めていません。実家と彼宅は同一市内にあるため、納める税金自体は変わらないです。今年ね6月の給与から天引きされるのは知っていますが、役所を通じて会社に知られてしまうことはありますか?また、6月からの天引きに対し、会社は実際にはいつ頃から役所に手続きをするのでしょうか?無知なもので、どなたかご存知の方教えて下さい。6月の給与から天引きされるのは知っていますが、役所を通じて会社に知られてしまうことはありますか?また、6月からの天引きに対し、会社は実際にはいつ頃から役所に手続きをするのでしょうか?無知なもので、どなたかご存知の方教えて下さい。