• ベストアンサー

NEC 再セットアップ用CD-ROM作成について

psamaの回答

  • psama
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.5

サポートで確認されたのでしたら間違いないですね。 交換自体は手順が解れば簡単です。 私の機種は参考URLに全く同じものがあったので写真で確認できました。 ベルサプロも載ってますからHDを交換しよう→交換手順とクリックしてください。 きっと役に立ちますよ。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/
fugu_chan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再セットアップ用CD-ROMについて

    パソコン初心者です。 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。 ノート型PC(NECのLavieL)を使用していますが、 再セットアップ用CD-ROMはあらかじめ作成したほうがいいのでしょうか? (再セットアップ用CD-ROMの意味もよくわかっていませんが、多分OSのバックアップだと思うのですが?) ハードの容量を変えたいとかではなく、単なるバックアップとしてです。 個人的な話になるのですが、私、海外に転勤になるために 私よりコンピュータのわからうない配偶者にパソコンを触らせようと思っております。彼女はウィルスソフトのUPDATEもできそうにないので、万一に備えての為です。マニュアルには一回しかできないと書かれているので少々躊躇してます。アドバイスをお願いします。

  • 再セットアップ用CD-ROMからのセットアップが出来ない

    VersaProのOSを初期設定するために、再セットアップ用CD-ROM(4枚)とアプリケーションCD-ROMを使用してマニュアル通りにインストールをして(最後までエラーは発生せずに完了)、最後にENTERキーを 入力してもダンマリとなって先へ進まない。OSが立ち上がらない状況でHDDを再フォーマットして再度トライしたいのですがこのHDDのフォーマット方法がわからない。同じノートPCがもう一台あるのですがこれらをうまく利用してなんとかHDDをフォーマットする方法は無いのでしょうか。知っている人がおりましたら教えて下さい。こちらはあまり専門的な知識はありませんがよろしくお願いします。

  • NEC MY30Y/M-Dの再セットアップCD作成について

    NECのMY30Y/M-Dを使用しています。 万一を考えて再セットアップCDを作成したいのですが、元々CD-ROMモデルであったため、「すべてのプログラム」→「再セットアップ用CD-ROM作成」の画面が出てきません。 (再セットアップと、再セットアップ領域用ツールの削除しか表示されません) 現在は、CD-RWに交換しています。このような状態で、再セットアップCDを作成できるのでしょうか。 いろいろなプログラムをインストールしているため、現段階では、初期状態に戻すことにためらいがあります。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。

  • NEC製「LaVie M」のリカバリができません。

    知人から、パソコンの調子が悪いということで預って見ることになりました。 機種は、NECのLM500/3です。 とにかく再セットアップして一から直そうと思いまして、HDDの中身をひとまとめにしようと思い 元のCドライブとDドライブをパーティションごと削除してしまったのです。 その後で、Eドライブにあったリカバリ領域「NEC-RESTORE」に気付きました・・・・が、時すでに遅し。 新しくパーティションを作ったら、リカバリ領域がCドライブになっていたのです。 F11で起動しようとしても受け付けません。 リカバリ領域「NEC-RESTORE」のパーティションは、システム領域も丸ごとバックアップを取りました。 しかし、これを入れて起動しても、このドライブがCドライブになって起動するのでリカバリができないのです。 マニュアルを見ると、リカバリ用のCDが作成できるとあります。 しかし、元通りに起動できない以上、リカバリCDを今から作成する術はありません・・・・。 NECに電話で聞いてみても、HDDの書き換えが修理扱いで15000円近くもかかるということです。 なんとか、残っているデータでリカバリCDを作成する方法はないでしょうか? もし、リカバリCDをお持ちの方がいらっしゃったら、ファイルの構成等はご存じないでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • LaVieLL900再セットアップCD作成について

    お世話になります。 LaVieLL 900/AにてHDDの調子が悪いためHDD換装→リストアの予定です。DtoDタイプなので再セットアップCDを作成しようとしているのですが、再セットアップディスク作成ツールを実行すると 「実行時エラー'52':ファイル名または番号が不正です。」 と表示されます。 リカバリ領域が生きてる(?)のか確認するため起動時F11を押すと何もはじまりません。 リカバリ領域がダメになっているのでしょうか? ディスクの管理でパーティション情報を見ると普段使用しているCとDのほかにHが存在し未フォーマットで8GB程あります。これがリカバリ領域かと思いますが通常はNEC-RESTOREという名前でFAT32フォーマットな気がしてちょっと「?」です。Hドライブをダブルクリックしてもフォーマットされてません。フォーマットしますか?と出ます。 HDD Regeneratorを実行したところ不良セクタが20個ほど修復されましたが何もかわりませんでした。(不良セクタがあった時点でNGな気もしますが) 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • NECの再セットアップについて

    現在家のPCが起動時に停電になり使用できなくなりました。 再セットアップしてくださいと表示されます。しかし再セットアップCDを作成していませんでした。 再セットアップ領域をしようして再セットアップをするというのも試みてみましたがエラーがでてできません。 そこで質問なんですがたまたま友達の家のPCがNECでリカバリディスクを作成できる環境なのですが、型番が違っていても、同じ会社のPCであれば再セットアップできたりするものなのでしょうか? 一応は調べてみたのですが、どうも業者に依頼して再セットアップCDを作るなど、自力での回復が望め無そうなことが書いてありました これはそれなりにお金がかかってしまうので避けたいです。 自分のPCはVersaPro VJ16MFD3HFB4です 友達のはNEC VALUESTAR VN570/Rです 足りないことは補足しますのでどうか皆様のお力添えをお願いします。

  • Lavieに付属する再セットアップ用CD-ROM作成ツールについて

    Lavie L LL550/3Dを使用しております。 購入してから2年半ほど経つのですが、HDD容量などに不満を感じるようになり換装しようかなと思って、今まで2年半も作ってなかったリカバリCDをやっと作ろうと思いました。が、購入時からより高性能な外付けコンボドライブを使用していたために、内蔵コンボドライブが壊れているのに気づいていなかったのです・・ そして↑に書いた「再セットアップ用CD-ROM作成」ユーティリティはどうやら内蔵されているコンボドライブでリカバリディスクを作るような設定なのですが、この設定をどうにか変更して外付けコンボドライブでもリカバリCDを作成できるようには出来ませんでしょうか?リカバリ領域自体は何度かリカバリを行っているので問題ないと思います。 どなたか良い知恵をお貸し下さい<(_ _)>

  • バックアップCD-ROM

    みなさん初めまして。 Lavie GのノートPCを使用していますが、 バックアップCDを作成する前にOSがクラッシュしてしまいました。HDDのリカバリー領域のバックアップはあるのですが、どうにかしてそこからCDを作る方法はないでしょうか? またDドライブに新しいOSを入れて、CドライブのバックアップCD-ROM作成ツールをを起動してみましたが、エラーが発生し作成できません。 エラーは「パーティション領域が変更されたため作成できません」という内容です。 環境を下記に記します。 型:PC-LG15FVHJD OS:Windows XP MEM:1G どうか助けてくださいm(__)m

  • 再セットアップ用CD-ROMが作成できません。

    使用しているパソコン: NECバリュースターvl500/1 WinXP home servicepack 2 最近パソコンの調子が悪いので、再セットアップをしようと思い、再セットアップ用のCDROMを作成しようとしたところ、「再セットアップ用CD-ROM作成」のアプリケーションは起動するのですが、「作成元ファイルが見つかりません。アプリケーションを再起動してください。」というエラーが出てしまいCDROMの作成ができません。 このような時はどうすればよいのでしょうか。 お分かりになる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • NECPCの再セットアップ用CD-ROMが作成に失敗します

    NECのVALUEATAR PC-VL300/1D XPHomeです。2000年12月購入。 最近立ち上がらないなど動作が不安定になってきましたので、万一に備え「再セットアップ用CD-ROM」を作成しようとしましたが、上手く作成出来ません。13回トライして4枚目まで行けたのが最高です。 この機種は、XPのリカバリーCDが添付されていません。必要時にはドライブD:に格納された再セットアップソフトを起動して、XPをre-installできるようになっています。 「再セットアップ用CD-ROM」は連続して6枚のCD-Rに焼く必要があります。 いろいろ試行し今は 1.電源設定→常にON 2.タスクバー右端のアイコン群を閉じる 3.CDへの書き込み速度を最速→1倍速 4.スクリーンセーバーを(なし)にする 5.PCポータルを閉じる としています。 正月休みになんとか「再セットアップ用CD-ROM」6枚作成を成功したいと思っています。