• ベストアンサー

センター試験(●●●)の点数が面白いほどとれる本について!カバーが黄色いやつです。

JunYoshの回答

  • ベストアンサー
  • JunYosh
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.2

センターで何点くらいを目標にしているかによって、お勧め度が違いますね。 平均点以上、8割くらいを狙うなら「面白いほど~」シリーズを完全にマスターすれば十分ではないでしょうか。 でも満点近くを狙うなら、どの教科にしろ、はっきりいってこの本だけでは不安が残ります。王道である河合塾や駿台のマーク式問題集・過去問をみっちりやって、知識の穴が一つもないようにしないと本番には対応できないかと…

関連するQ&A

  • センター試験に向けて

    センター試験の点数を上げるにはどのような勉強をすれば良いですか? 特に英語の点数が低いので、せめてリスニング含めて半分以上は取りたいです。 現状300/900点位しか取れてません・・・

  • センターの点数について

    センターの点数について 国公立で英語と政治・経済の点数についての質問です。 ・センターでは政治・経済の点数は100点満点です。しかし、国公立では200点満点で換算されると言うことは、例えばセンターで50点取ると国公立では100点と換算されるのでしょうか? ・センター英語は200点満点ですが、国公立ではリスニングを含めて200点満点で換算されると書かれてます。センターでは英語+リスニングでは250点満点ですよね?では、国公立では英語100点+リスニング35点を取ったとすると、何点と換算されるのでしょうか? すみませんがご教授の方をよろしくお願いいたします。

  • センター英語

    高3です。センター試験の英語で満点を狙っています。11月のセンタープレでは、筆記194、リスニング48でした。筆記はいつも熟語問題で2~3問落としてしまいます。その他はほぼ満点です。そこで、センター英語の文法で満点をとるには何をやったらいいですか?今はネクステをやっているのですが、これで文法で満点をとれますか?

  • センター試験

    数学AI・BII 国語 生物 化学 政経 英語(リスニング有) のセンター試験を受けます。 成績がなかなか伸びずに、悩んでいます。 先週あった、学校の中間試験もあまりよくありませんでした。 このままだと、センター試験も受けられない状態だと思います。 どうすれば、偏差値60前後まで上げられますか。 もうすでに、挫折している感じです,,, アドバイス、よろしくお願いします。

  • センター試験、模試と過去問との点数の差について

    センター試験、模試と過去問との点数の差について センター試験を受ける予定で、12月の駿台センタープレを受けました。 その結果英語が130点だったのですが、自力で解いた2009年度と2007年度の過去問では だいたい8割~9割弱の点数が取れます。 この得点の差はなぜでしょうか? 模試では特に緊張したということもなく普通だったと思います。 ですが文法の問題は少し難しかったように思いました。

  • センター試験、68%から80%に上げたい!

    はじめて質問します。私は高3女子です あとセンター試験まで40日ちょっと、焦っています。 この間、センタープレを受けたのですが、自己採点で 国語152点、数学168点、英語135点、 リスニング40点世界史48点、現社56点、生物50点 合計649点しかありませんでした。 私の目標はセンターの比重がものすごく高いので、80%弱ないと 厳しいです。 数学はいつも安定しているのですが、国語、英語がやばいです。 現国がいつも安定しなく、英語は長文はそんなに間違えないのです が2番、3番が壊滅的です。。。今回は長文がこけてしまって、上 に書いた点数になってしまいました。 この68%をなんとか80%位まであげたいのですが、可能でしょ うか?学校の先生は理、社がこれから伸びるから大丈夫だよ、とお っしゃっているのですが、不安です。 手を打つのが遅いのはわかっていますが、これから冬休みもあるし、 1日のほとんどを勉強につぎ込めんでいくつもりです。どういう勉強 法をすればいいですか?ちなみに国語は過去問が一番いい、と聞いて やろうと思っています。現代文と漢文が安定すればいいのですが。 英語も青本とかをやるのは遅すぎますか? 特に国語と英語、世界史の勉強法を教えてください。よろしくお願いし ます。

  • センター試験

    自分はセンター試験に化学が必要なんですが 化学は一年生のとき以来勉強したことがなくこれから勉強しようと思い 化学Iの点数が面白いほどとれる本を買ったのですがmolなどの初歩的なことが完全に忘れてしまっていて理解できないので、教科書からやろうと思ったのですが、教科書はどこが重要とか、必ず覚えるべきものなど試験のポイントみたいなのが書いてないんで、何か別の参考書を探しているんですが 何かお勧めの参考書や勉強法などがあったら教えてください お願いします

  • センター試験で7割確保は可能でしょうか?

    センター試験まで残り90日ですが、本番で平均69~73%ぐらいをどうしても取りたいです。僕の受ける大学は地方の国立でセンター:2次試験(化学I・IIのみ)が7:3の割合なのでセンターで7割を取れば受かる確率は高いです。しかし、過去のセンターの過去問を解いてみると点数の低さにビックリしました・・・^^;塾は行ってますが化学しか取ってません。センター試験のみの受験を考えていて、私立のテストでの受験はまったく考えていません。私立の滑り止めもセンター利用を考えています。受ける国立の試験科目は以下の通りです。残り少ない日数の中で7割確保は可能でしょうか。また、センター向けに良い参考書や対策などがありましたら、教えて下さい。どうか、ご教授の程よろしくお願いします。 過去問を解いた結果と使っている教材です。 英語 130点 システム英単語。面白いほどとれるシリーズ英文法がありますがほとんどやっていません。 国語(現代文のみが範囲) 62点 数学IA 50点 センター面白いほどとれるシリーズIA 数学IIB 30点 センター面白いほどとれるシリーズIIB 物理 42点 はじめからていねいに→物理のエッセンス 化学 36点 塾の教材で。有機・無機が殆どわからない・・・。

  • センター試験の国語について

    センター試験についてお聞きします。 自分が受けようと思う大学のセンター試験の科目には「国語・英語(筆記のみ)」とあるだけなのですが、センター試験のサイトを見たら国語は、「国語I」と「国語I・II」の2種類があるように書いてありました。 国語の問題は2種類あるのですか? 英語は、筆記とリスニングがあり、私の場合はリスニングが必要ないということはわかるのですが・・・。

  • センター試験について

    現在高校三年生で受験をするものなのですが、最近センター試験の点数が思うようにあがりません。自分が受けようと思っている国立大学の理系学科に挑むにはセンター試験で少なくとも720点必要です。しかし僕は現在の成績は 国語    128 数学1A  80 数学2B  75 英語    162 化学    97 物理    85 地理    72 合計    698 というふうになっています。 ここから点数をあげるためにはどの教科を重点的に勉強すればいいのでしょうか。