• ベストアンサー

クロスの張替え、畳、ふすま交換にかかる費用って?

tatamiyamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

私は畳屋です。 お考え次第では、全くアドバイスする内容が異なって参りますが、私の立場から言うと、「一括発注」や「ホームセンター」は避けましょう。 リフォーム店、営繕店、工務店などです。「下請け」に回す仕組みでは、必ずマージンが発生します。マージン分で「材料のランク」が下がったり、「手抜き」が発生します。「壁紙や畳の質など特にはこだわりはありません。」とおっしゃっていますが、相場より高い金出して、最低の仕事でも構わない?腕もピンキリというのもお含み置き頂きたい。 リスクを重視しないなら、イメージで選んでみては?その方が精神的に一番良い。職人に親身に取り組んで欲しくて、長く快適に使えて、本当は一番安い方法は、「それぞれに選んだ方」が良いです。 私は、妥協が一番嫌いですから、付き合っている下職連も堅気な方達ばかりです。紹介してもマージンなんぞ発生しませんから、一番お得な方法です。頼むとしたら、クロスか畳が最初、襖屋さんが最後。畳が敷居より上がっていたら、襖が取り外せないので、不具合を直しておいてもらう為。相場は、畳の件だけしか言えませんが、サイズによっても価格が違ってきます。数年使うつもりなら、なるべく肉厚なものを選ぶべき。木綿仕様より麻糸仕様。新品だと日焼けした状態まで想像できないと思いますが、いくら麻でも一番下物だと、日焼け時により汚くなってしまう要素の草が織り込まれている場合が有り。当店だと、¥7000~¥8000位。(千葉県) とにかく、予算の上限を設けるなら、それぞれに相談し、自分で枠内に収めるようにする事。(予算も大切だが、最低きっちり仕事をしてもらうのが重要だと思われるが。) 面倒臭いでしょうが、堅気職人を探す事です。どなたか書かれていますが、情にもろい場合多し。キッチリ仕事して手間は「持ってけドロボー!」の場合もある。下職にはそんなものは無し。叩かれた手間で、その場しのぎの仕事をします。こんなの当たり前。 築30年では、床(畳のベースの部分)はまだまだ元気。過度の湿気でヘタっている場合もあるが、湿気の心配が無ければ、新調の必要無し。表替えで生まれ変わります。その際、徹底的に床の凸凹を補修してもらいましょう。そうしないと、いくら肉厚の表を用いても、凸の部分は擦れるし、凹の部分は切れる。長く快適に使えません。

mutamasa
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。 専門職の方のアドバイスは凄く参考になりました。 とりあえず襖、畳の交換からと思い襖屋と畳屋さんに 来てもらいました。襖は張替えで6枚で31000円畳は表替えで1帖6500円でした。 とても参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 退去時 畳・襖・クロス張替えについて

    最近2DKのアパートを退去しました。 重要事項説明書に退去時にクリーニング代、襖張替、畳張替、修繕費を負担すると書いてあったのですが、損傷がある場合、損傷が無くても替える等記載はなく、入居時に襖は確実に張り替えられていませんでした。(写真も残っています) 畳に関しては分かりませんが、1枚だけ色が全然違う古い感じの畳は最初からありました。 そして敷金返還の関して見積書が届いたところ、畳張替え50%、襖張替え100%の記載。納得いかず、この負担率はおかしい!という話をしたところ不動産屋が大家に話をすると言ってくれたのですが、ネットを見てみると畳張替えは支払わなくて良いとのこと。 物件がある地域の消費者センターにも電話をしてみたところ払う必要はない、と言われたので、再度不動産屋に電話をかけ、知人に言われたのですが、畳張替えは払わなくてよいと言われたのですがと言うと、急に怒鳴るような感じで誰の権利があってその人は言ってるんですか!その人の判断であってうちは関係ない!と言われました。 私も、いきなり口調が変ったので驚き、消費者センターの方もそう言ってるみたいなんですが・・・と言ったところ、普通の態度に戻り、分かりました。払わないということですね。うちでは決めかねるので大家にもう一度相談します。と言われました。 不動産会社は大手です・・・全国的にあると思います。そこの方が怒鳴るように言うなんて・・・ しかも知人と消費者センターと言った時の態度の違い・・・ しかも大家と少し話したというと、あせった感じで誰と話したんですか!?と聞かれました。 私も多少の傷や汚れはあるかもしれない、と思っていたので、もし払う必要がないなら、と思って、そう聞いたんですが?というニュアンスで言っただけだったんですが・・・これは払う必要はあるのでしょうか? ちなみに畳にはカーペットを引いていました。退去時にはずしたところ、い草の臭いもしていましたし、入居期間は11ヶ月と短いです。 あとペット可物件で猫を飼っていました。 爪とぎ保護のためのカーペットです。しかし猫の臭いはほぼなく、粗相もしたことがありません。ペットを飼っていない友人が訪問した際にも聞きましたが猫の臭いはしないとのこと。 常に消臭剤等使っていました。 畳等にしみなど一切なく、襖が猫で傷がついているということもありません。 クロスに関しては、タバコを吸っていましたが、洋室でしか吸っていません。洋室のクロス張替えは仕方がないと思っていました。(ちなみに洋室のクロスも入居時張り替えてはいませんでした。) しかし、洗面所もヤニ汚れがあるとのこと。和室や洋室、洗面所にも最初から傷や汚れありましたと写真添付で不動産屋に言いましたが不動産屋曰く1年住んでいないので本来は90%負担のところを80%にしたんだから!と言われました。 態度がころころ変わったりするので、どうも信用しずらいのですが・・・どうなんでしょうか。 洋室に関しては仕方ないとおもっていますが、洋室や洗面所も最初から傷や破れ、シミ、ヤニなのか日焼けなのか分かりませんが変色があったクロスです。 入居時のままだったら良かったんですけどと言われました。生活してたら汚れるし、もともと汚れていた上に、生活をし、タバコを吸っていたので、入居時よりか汚れるにきまっている、と思いました。しかもヤニ汚れはほんの少しでもクリーニングで落とすことは不可能です!と言われました。 禁煙者対象の物件でもないのに、吸うなら仕方がない、とのこと。 和室に関しては私は変色等なかったと思っています。時計を掛けていたんですが時計の形に変色等ありませんでした。それでも80%負担で全張替えです。 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 宝塚の畳、クロス、ふすまの張替え

    今、東京に住んでいるのですが、中旬には宝塚にい引越しする予定です。 10日くらいに一度、訪れて畳、クロス、ふすまの張替の見積もりを取れればと考えています。 あちらにあまり土地勘のないものでどこにすればいいのか検討もつきません。 お忙しいところ申し訳ありませんがご回答、お願いいたします。

  • クロス張替えについて

    クロス張替えについて 築13年です。参考までに教えて頂けると助かります。 1階2階家中の全ての部分(天井・トイレも含む)のクロス張替え、外壁ペンキ塗り替えにそれぞれどの位費用がかかると思われますでしょうか。 ちなみに建坪は30坪です。間取りは4LDK、和室1部屋です。 およその金額が分かると助かります。 よろしくおねがいします。

  • クロス張替え

    こんにちは。アメリカ車のキャンピングカークラスAに乗るものです。 内装天井のクロス張替えですが、のちのち垂れてこない張替え方法ありますでしょうか?今現在、化粧合板ぽい物(コンパネの上面にクロス)のようですが内装屋さんは、振動や湿気など条件が厳しいので、はがれますので貼れませんと言っておられます。 施工方法や良いアイデアがあればお教えください。とくに経験者の方や施工業者の方お助け下さい。

  • 和室の「ふすま」を猫から守りたい!

    猫を2匹飼っています。今までは割と新しい洋室に住んでましたが、この春引越しすることになりまして、今度は和室のアパートに決めました。 それで、部屋の傷対策を考えています。 壁紙はまぁ全面張替えになってしまっても仕方ないと思うので何もしません。それと、畳の上には全面カーペットを敷こうと思っています。 それで、一番心配なのが「ふすま」なのです…。ふすまは、部屋の仕切りと、キッチンの仕切り、押入れにありまして、合計6枚になります。表面が紙っぽくて、うちの子たちが大好きな素材のような気がします。これを全部ボロボロにされてしまうと、つらいです。ビニールの透明シートなど貼り付けても、多分開け閉めがしにくくなりそうです。 何か、ふすまを保護する方法はないでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 洋間を和室として利用する為に、洋間に畳を敷いたが雨が直接吹き込みますが、、

    洋間を和室として利用する為に、洋間に畳を敷いたが雨が直接吹き込んで困っています。 畳屋さんに和室への変更を頼んだら、簡単に畳を入れてくれたので安心していたのですが、よく考えたら、和室は、窓枠の位置が高いとか、障子が入っていたりで、雨に直接は触れにくくなったいます。 しかし、今回の洋間の畳は、サッシのすぐ隣まできていますから、窓を開けているときに、雨でも降ろうものなら、直接、畳に雨が当たり、畳が腐るのではないか?という発想が頭をよぎります。 この状態で放置で大丈夫でしょうか?

  • リフォーム金額

    今回自宅を内装リフォームしようと思います。 内容は、自宅4SLDKで、全面クロス張替え 水周りキッチン(IH・食器洗い付)、浴槽 人工大理石 新品に入れ替え フローリング全面張替え(上張りOK) 8畳和室、畳、上張替え、ふすま&ドア部分張替え 納戸が使い勝手が悪いので、廊下に穴を開けたいです 以上で予算いくらあれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • クロスの張替えについて

    こんにちは。 一人暮らしで、小さな分譲マンションに住んでいます。 中古で買ったのですが、買ってから3年程経ち、タバコを吸う 事もあって、居間(9畳です)の壁が大分汚れてきました。 そこで気分転換も兼ねてクロスの張替えをしようと色々業者を 探していたら、たまたまキャンペーン中で650円/m2で張替え をするという会社がありました。 問い合わせた所、「500番のクロスで、9畳のお部屋でしたらその お値段で施工出来ます。」との返答でした。 私はクロスに関して全くのど素人で、「500番」とは何かを聞くと 「一般的な壁紙で、賃貸アパートや、建売住宅、新築マンション にも使われるものです」との答えでした。 色々800番、1000番などあるみたいですが、張替えの場合、この 「500番」のものでも大丈夫でしょうか? それほど上質なものは求めていませんが、(見た目に綺麗なら いいです。)見るからにおかしいものだとちょっと抵抗があります。 また、まだ見積りは取っていないのですが、(ここで質問してから 取ろうと思いまして・・)650円/m2で本当に済むのであれば、 9畳の部屋だとザックリ計算すると3万円くらいでしょうか? 無知な私で、質問の仕方が下手かと思いますが、ご教授いただけると 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • リフォーム時のクロスの張替え費用

    近所の工務店に家のリフォームをお願いするのですが、クロスの張替え代が 高い気がします。古い家で砂壁があるせいかと思うのですがそれにしても高い気がします。 電気屋、水道屋は見積前に下見に来ましたが、内装業者だけ来ないで見積もりが出ているのも不信感があります。 内壁だけ自分たちで業者を探してやってもらうことってできますか? 工務店さんは知り合いなのでそういうことをすると感じ悪いでしょうか?

  • 敷金返還の見積もり この内容・この金額はいかがでしょうか?

    先日引っ越しをしまして、3年間住んでいたアパートの敷金返還の見積もりを出してもらいました。 築18年のアパートの2DK(洋間・和室・DK)の部屋で、見積書の内容は以下の通りです。 *畳表替え(6畳)…\27000 *襖両面張替え(4枚)…\12000 *クロス洗い補修(DK・洋間)…\10000 *クロス洗い補修(和室・脱衣所・トイレ)…\5000 *クッションフロア張替え(洋間6畳)…\30000 *室内清掃…\24000 合計(税込み)…\113400 預けていた敷金…\168000 返還額…\54600 クッションフロアについては、私のミスで傷をつけてしまったので、もちろん了承しています。 契約書には「自然損耗にかかわらず畳の表替え、襖の張替え、室内クリーニングをなすこと」と書いてあります。 ということは、上記のものについては全て負担しなければなりませんか? クロス洗い補修というものについては契約書に書かれていないのですが…… 実家の母が新聞で見つけた賃貸退去時に関する記事を切り抜いておいてくれたのですが、 それによると、「畳の表替えや全体のハウスクリーニングなど次の入居者を確保するための化粧直し・ グレードアップの要素があるものについては貸し手が負担すべきものと考えられる」とあります。 それでも、私が契約書に納得して借りたからには交渉の余地はありませんか? ちなみに当方は夫婦2人で子供もおりませんし、煙草も吸いませんので、とても綺麗に使ったと思っておりますし、 実際見積もりに来た方からも「とても綺麗に使っていただいてありますね」と言われました。 来週、管理会社と電話で話をすることになっていますので、その前に皆様からご意見を頂きたいと思い質問しました。 どうぞよろしくお願い致します。長文で申し訳ありませんでした。