• 締切済み

PCのデフォルトゲートウェイについて

a-saitohの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

あくまでも想像ですが、 P Address. . . . . . . . . . . . : 10.1.1.85 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255 Network Destination Netmask  Gateway  Interface Metric 0.0.0.0       0.0.0.0  1.1.1.50 10.1.1.85 20 こうなってますよね。 1.1.1.50はnetmask255.0.0.0で解釈すると「0x01000000ネットワーク上のホスト 0x010132」です。 デフォルトルートに投げるとき、「1.1.1.50」に投げるのではなく、「インターフェース10.1.1.85が繋がったネットワークの、ホストアドレス0x010132」に投げるように実装されているのではないでしょうか。 パケットキャプチャをして、そのPCが10.1.1.50へのARPを投げているのか1.1.1.50へのarpを出しているのか調べてみないといけませんが。。。

関連するQ&A

  • ゲートウェイのデフォルトゲートウェイ

    PCルータにてルータを構築中の者です。 ・ゲートウェイにデフォルトゲートウェイを設定するものなのでしょうか? ・また、設定するとしたらゲートウェイ自らのIPアドレスを設定することになるのでしょうか?(ネットワークセグメントは1つ) 以上2点です。ご存知の方お願いします。

  • デフォルトゲートウェイについて

    ネットジュークをインターネットに繋ぎたいのですが、デフォルトゲートウェイがわからなくて困ってます。 パソコンに繋いでいたネットワークケーブルを本体に繋いでいます。 「IPアドレスと同じ」というようなこと調べて見つけたのですが、IPアドレスを入力しても意味はありませんでした。 コマンドプロンプトで調べてもデフォルトゲートウェイの部分は空白でした。

  • デフォルトゲートウェイについて、

    デフォルトゲートウェイについて、 Windows7を使用しております。 同一ネットワークの機器へ接続するのですが、 この場合、デフォルトゲートウェイの設定は必要ですか? 理論的には別のネットワークではないため必要ないと思いますが、通信できません。 PC上のセキュリティ設定が原因でしょうか?

  • ciscoルータをスイッチとして

    こんにちは 変な使い方ですがCisco3845にスイッチモジュールをつけて スイッチとして使用としたのですが デフォルトゲートウェイが効いていないのか他セグメントへ通信ができません。 Catlyst2950に同様の設定をいれて接続すると他セグメントへ通信ができるので、 デフォルトゲートウェイ先の機器には問題がないように見えます。 ciscoルータはデフォルトゲートウェイ設定が反映されないんでしょうか? 経験したことがあるかたおりましたら宜しくお願い致します。

  • デフォルトゲートウェイが消える!?

    Turbolinux10 Serverを使っているのですが・・ 困ったことに、1時間~10分くらいで、ネットワークが切れてしまいます。 調べてみると、どうも、デフォルトゲートウェイの設定がおかしくなっているようで、そのたびに turbonetcfg で設定し直すと、再び繋がって、またしばらくすると切れて・・という繰り返しです。 ネットワークが切れたとき、 route コマンドを実行すると、最後の1行、本来ならdefaultが表示されるべきところでフリーズしてしまいます。 いったい、なにが起きているのでしょうか。。?

  • IPアドレスとデフォルトゲートウェイについて

    デフォルトゲートウェイのアドレスとPC端末のアドレスは同一セグメントでないと駄目なのでしょうか? (例1) デフォルトゲートウェイ(192.168.1.1) PCのアドレス(192.168.1.5) サブネットマスク(255.255.255.0) (例2) デフォルトゲートウェイ(192.168.1.1) PCのアドレス(192.168.100.5) サブネットマスク(255.255.255.0) 上記の例の場合、例1は接続可、例2は接続不可になるのでしょうか? もし例2のケースで適切な経路を設定すれば接続可能となる場合、ルータをどう設定すればよいのでしょうか? 今、アドレス設定はDCHPで設定するのですが、自動設定すると別セグメントで設定されてしまいます。

  • デフォルトゲートウェイの設定

    デフォルトゲートウェイの設定について教えて頂きたい事があります。 IPアドレスを自動的に取得するに設定しているのですが、 コントロールパネルからネットワーク接続のローカルエリア接続より 状態のサポートタブを見てみると、デフォルトゲートウェイの欄が 空になっています。 WindowsXPで無線LANを使用しているのですが、 このデフォルトゲートウェイを設定しないと 外部機器(Wii)から見れないようです。。。 デフォルトゲートウェイの設定方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • デフォルトゲートウェイが2つあります

    真・三国無双というオンラインゲームをしております。 画面の見え方がよく変わり、プレイしやすい時とそうでない時があり、いろいろ調べていたところ、 コマンド プロンプトのipconfigで、デフォルトゲートウェイが2つあることに気づきました。    fe80::200:87ff:fee9:9d60%20 192.168.24.1 下の数字だけでいい思うのですがどうなんでしょうか? route delete fe80::200:87ff:fee9:9d60%20で削除しようとしましたが、パラメータが間違っています。と出てできませんでした。 よろしくお願いします。  

  • デフォルトゲートウェイ

    社内LAN構築についてご教授お願い致します。 例えばインターネットを利用する為のルーターのUIPアドレスが 192.168.100.100と仮定し社内LAN側のセグメントが192.168.200.* とするとルータに接続されたパソコンには2枚のLANカードが必要に なるかと思うのですが、その際のIPアドレスやデフォルトゲートウェイ の値はどうなるのでしょうか。

  • Linuxでのデフォルトゲートウェイの変更についての質問です。

    Linuxでのデフォルトゲートウェイの変更についての質問です。 設定の変更方法までは分かっております。 設定変更後の反映方法についての質問になります。 今回、"/etc/sysconfig/network" の"GATEWAY="を変更した後 ネットワークの再起動※をできない環境です。 ※/etc/init.d/network restart そこで、以下のような手順で問題ないのかと ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいを思います。 例) デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1(旧)⇒192.168.1.128(新) 1.デフォルトゲートウェイの変更 # vi /etc/sysconfig/network 編集 GATEWAY=192.168.1.1 ⇒GATEWAY=192.168.1.128 2.routeから旧デフォルトゲートウェイの削除 # route del default 192.168.1.1 3.routeへ新デフォルトゲートウェイの追加 # route add default 192.168.1.128 1.で恒久的にデフォルトゲートウェイの変更 2.3.で現在のデフォルトゲートウェイの変更 なので、次回から再起動しても新デフォルトゲートウェイが 設定されているのではないかと考えております。 なにか問題などございましたら 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。