• ベストアンサー

お得なのはどっち?!ダイハツ・タント購入予定です!

noname#23803の回答

noname#23803
noname#23803
回答No.4

1500Kmも走っていて、新古車と呼べるかは別として、 新古車狙いなら、新車と比較してどの程度得なのか考えた方が、 損得勘定がしやすいと思います。 陸送費に4~5万円もかけるなら、 グレードやカラー、メーカーオプションが自由に選べる新車にした場合と、 さして金額が変わらないケースもあります。 新車でも10万円程度の値引きのようですので、 とりあえず比較材料として、新車の見積りも取ってみることを勧めます。

minimi0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お恥ずかしながら・・・1000キロ以下で今年登録なら新古車と思っていたドシロウトです。。 そうですね! 車屋さんは新車を買うより新車同様の新古車で-10万円あたりが買いだとおっしゃってました。 中古車より長く乗って元が取れる新車を軽ならオススメしますと。 大手の車屋を回ってオークションを見て○○曜日には連絡します!と言ってたのに中々連絡がない次第です。 色や形を限定したら枠が狭まり、グレードを落とせば沢山あるんですが・・ また皆さんのアドバイスを参考に1から考え直してみます!!!

関連するQ&A

  • タントの購入を考えています。

    初めまして、普通車からの乗り換えで、ダイハツのタントを検討しています 現行のタンとはセンターピラーが無いのとが怖いのと、値段が軽にしては 高すぎる気がするので敢えて候補には挙げず、旧型のタントを中古で購入しようと思っています。 候補は以下の2つなのですが、何を基準に考えればいいのかわからず 悩んでいます。お手数ですがご教授の程よろしくお願い致します。 友人には、18年式の方が新しいので、お得だろうといわれているのですが 走行距離ほぼ同じで、10万円ちがうので15年式でいいかと思っています。 ・タント X ハッピーセレクション  年式18年式 走行距離36,000km 値段69万(総額85万車検費用込み) ・タント X   年式15年式 走行距離34,000km 値段59万(総額75万車検費用込み)

  • タントの購入で迷っています。(25歳女)

    今回初めて車を購入します。 車の知識はほとんどないです... ムーヴラテやミラジーノも可愛いなと思ったのですが デザインや広さでタントがいいなと思い見積をもらってきました。 色はパールが希望で、他の色ですともう少し安いのもありましたが 下記の4台で悩んでいます。 ◆中古車  16年式・3万Km  ・Xリミテッド・諸経費込 92万 ◆新古車  20年式・3000km  ・Xリミテッド・諸経費込 125万 ◆新古車  20年式・10km   ・リミテッド ・諸経費込 110万 ◆新車                Xリミテッド・諸経費込 152万 どれも値引は1~2万円と言われました。(値引はこれくらいでしょうか?) タントに乗っていらっしゃる方の乗り心地はどうでしょうか? 色々アドバイスください。よろしくお願いします★

  • ダイハツのタントを買いたいのですが・・・

    今乗っている普通車が来年2月に車検を迎え、 古いのでそろそろ廃車に・・ということで 新しく軽自動車を買うことにしました。 いろいろ見てまわり、子どももいるので、ダイハツのタントが欲しくなりました。 ですが、ダイハツに行くと、出たばかりのムーヴを薦められ・・・ 理由はとても良いエンジンが入ってるそうです(・・よく意味が分かりませんが・・すみません)。 タントとムーヴの走り心地もそのエンジンによって、すごい違いがあるそうです。 タントも、来年末にはそのエンジンが搭載された新車が出るそうなんですが、車検の都合でそれまで待てません。 でも、私形や内装で、とてもタントを気に入っています。 ですが、主人はエンジンが気にかかるようで、ムーヴにしたら?と言われます。 高速道路なんて、年に数回しか乗らず、毎日の買い物や少し遠出・・くらいにしか使わないのですが、それでもタントをやめて、エンジンのよいムーヴにしたほうがいいでしょうか? それとも、エンジンを無視して、好きな形のタントを選ぶべきでしょうか。 みなさんならどうされますか? 高い買い物なので、とても迷っています。 ちなみに、道路に出て試乗はしていませんが、2台とも車屋さんで試乗もしています。

  • 高いですか?新古タントカスタムX4WD

    高いですか?新古タントカスタムX4WD 22年式タントカスタムX4WD パールホワイト 修復暦なし 走行距離8km 車検25年まで オーディオなし 冬タイヤ・マット付き 頭金なし36回払い 保障は新車と同じ分付くと言っていました。 金利・オーディオ込みで1.646.000 これ、高いですか?ローンなので13万程の金利はしょうがないのですが、どうも高いような… いちおダイハツのお店です。買う気満々だったんですが、口コミを見ていたらこれに決めて良いものなのか不安になってきました。 私は車に疎いので、詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • ダイハツ タントとコンテ

    現在はムーヴに乗ってますがかなり古くこの度エコカー補助金の事もあるし、買い替えようかと考えタントとコンテで悩んでます。 そんなに予算は掛けたくないのでカスタムじゃなくてもよく、コンテの方が見た目が好みなのでディーラーで話を聞いたところ 子供が居ないならコンテの方が安いし小さい分燃費も良いと言う様な事を言ってました。 試乗もさせて頂きました。乗り心地は悪くはなかったですが、今時の車はどれもそうなのかウィンカーの音がチョット気になるのと(これは慣れでしょうけど(^^;)リアシートが固定なところがイマイチだなぁと言う感想です。 タントは試乗してませんが、以前頂いたカタログを見るとリアシートがスライドする分リアシートを倒さなくても荷物が積めるのかなぁ…と思います。 あと、私は背が低いのでハンドルやシートが調整出来ると有難いと思ってたのですが…コンテには無く、コンテカスタムのカタログにはRSのみ標準装備と明記されてます。また、タントのカタログが無く分からないのですが、タントカスタムはRS X(2WD) L(2WD)にセットでメーカーオプションと書かれています。4WDが良いのですが、これはやはり4WDはダメって事ですよね(^^;? まぁ、今までも座布団敷いて運転してるのでシートやハンドルが調整出来なくても問題はないかと思いますが、きっと運転しやすいんだろうなぁと憧れもあります。ただ、それほどお金を掛けたくないので座布団で対応出来るなら安い物だと思うべきですかねぇ。 それをクリアすれば後はリアシート(トランクの広さ)の問題だけなんです。荷物は沢山積めた方が良いのでタントの方がリアシートも動くし、シート畳んでもフラットになりますよねぇ?コンテはシートは動かないし、段差が気になります。 とは言え やはり安く買いたい訳気持ちと、折角高い買い物をするのだから何処まで妥協したら良いのかと葛藤が続いてます。 車は全くのド素人ですので難しい事は分かりませんが素人にも分かる様に優しいアドバイスお願い致しますm(__)m 因みにコンテLの見積り頂きましたが 今なら値引き10万、オプション5万円分プレゼントで販売価格が約121万円。2ヶ月だか3ヶ月後にエコカー減税7万円が戻ってくるって感じだそうです。値段的にはどうでしょう?まだ安くなるものでしょうか?

  • クルマ購入について?

    後1カ月)で車検が切れます。予算が93万円なのですが、生活費をづらせば、それなりに115万までなんとかなります。1番ほしくて買える車が、ダイハツのテリオスキッド4WDターボ H15年式 9月迄車検が有り走3.6万km106万円、県外自動車屋、あとガリバーの10年保証対象でスバルのステラカスタム4WDターボH18年式 走1万7000km 車検同じく9月迄115万 あとダイハツミラ未使車4WDのターボなしのCVT H22年式 走3km車検25年11月プラス今度の車検つきの諸費用こみで115万同じくダイハツミラ2FW 未使用車同じ諸費用こみで15万安いなんですがそれぞれ悩みがテリオスはL12位の燃費と年式がネック、ステラは年式と15万の値段オバーL15位の燃費 ミラ4WDはタボー無の15万オバーL18kmくらいの燃費の走りが重い感じ、ミラ2Wは4WD無ターボ無雪道や遠くの通勤はどうかな?燃費はL20kmくらいでまずまずなんですがつまらない感じです。給料が保険ナシの手取り25万それぞれ生活が苦しくなってます。車のために40万の借金をしてさらに15万増えるかもしれないなど どう決断すればいですか

  • ダイハツ タントGの実質燃費はどれぐらい?

    先月タントGを購入しました。以前はマツダAZワゴンでした。AZワゴンで燃費のいいときは15キロぐらいあり平均13~14キロでした。今回購入するに当たって低燃費が一番の理由でした。24.8キロというのは魅力がありました、それに車内が広いのも気に入りました。 確かにカタログと同じ燃費がでるとは期待もしていませんでした。せめて以前の車よりは燃費も伸びるであろうと確実に信じていましたが13キロぐらいからいいときで15キロいくかどうか。。。 1ヶ月点検でそのところを聞いたのですがタントは車台が重いですからと。。。タントに乗られている方、どれぐらいの燃費か教えてください。フロントのメーターに出る燃費の数字が悪いとやはり気になって、運転が気分的にしんどいです。無茶な運転はしていないのですが・・・教えてください。

  • ダイハツ タントカスタムの助手席からの異音が出ます。

    ダイハツ タントカスタムの助手席からの異音が出ます。 平成22年車のタントカスタム RS4WDターボに乗っています。右にハンドルを切ると、エアバッグのあたりから「コンコン」というか「カキカキ」と言った音が出ます。ディラーで修理をして、かなり回数は減りましたが、以前として、まだ、時折でます。どなたか同じような症状で治った方がいましたら、教えてください。

  • 16年式タント

    16年式タントの純正HDDナビはどこのメーカーなんでしょうか? また取り扱い説明書は手に入れることは可能なんでしょうか?

  • ダイハツタントを新車で買う理由?

    ダイハツタントって新車で138万もするんですね!!! しかもベーシックグレードで!! ターボも4WDもない、オーディオもFMラジオ程度の軽自動車に138万円!! 昔三菱パジェロミニが登場したときに148万円と言われてびっくりして、うーん、確かにターボもあってパジェロ譲りの本格的4輪駆動(Lレンジもある)でABSもあって、まあこれなら軽自動車でこの値段でも納得かあ、バブルが終わったとはいえまだ景気もそこそこ悪くはないし、自分にはとても買えないが...と思っていたあの頃が、ウソみたいです。 私の記憶では、2004年頃のホンダライフベーシックグレードが98万円くらいだったかと思います。ASB無し、2WD、NAでカタログ燃費がリッター19kmぐらい、こんなに背高ワゴンではなかった、 質問ですが、今のこのコロナ不況の時代に、人は一体どんな理由でこの何もない、ただ広いだけのダイハツタントという車を買うのでしょうか?メーカーはどんな客がどんな理由で買う事を想定して発売するのでしょうか? 本当に純粋に気になりました。 候補になる理由として自分なりに考えてみました。 ・こんな車でも、自分には以前からの憧れの車だったから ・親がこれなら買ってくれるから ・燃費が良いから、広いから というような「それさえ良ければ他は何でもいい」という理由がある ・親や友達が勧めるから他の車は買いにくい、そもそもそこまでこだわるような好きな車など存在しないし、そもそも自分は車に興味もない ・(この値段でも)自分は安いと思うから ・車に興味はないが、どうせ買うのなら大きく広い車がいい 色々あるとは思うのですが、上記の候補かあるいは他にも理由があるのでしたら教えて下さい。