• ベストアンサー

エアータッチの補修について

ma-bou875の回答

  • ma-bou875
  • ベストアンサー率32% (117/359)
回答No.4

シンナーの薄め具合は正直わかりません・・・m(_ _)m 市販品ばかり使う横着者ですので・・・「スプレーシンナーhttp://www.soft99.co.jp/products/detail/28/232」をおすすめします。(ご存知の回答者様いらっしゃったらお願いします。) 症状はhttp://www.soft99.co.jp/howto/onepoint/onepoint15.htmlで。 ヘタに強いと元の塗装をきっと傷めるでしょうしね。 ご記載の様子では、キズとミス塗装の範囲がどの程度か分かりませんが、 狭ければシンナーは使わずとも、下地作りついでに、ミス塗装ごと研磨してしまって良いと思います。 広範囲であれば上記商品を使ってみてはどうでしょうか。 ただし、1週間たてばそれだけ塗装も乾いてくるので、できるだけ早く施工される方が良いです。 また、耐水サンドペーパーで研磨する際、手指で磨くとうまく平滑にならすことができません(狭い範囲なら大丈夫ですが)。http://www.holts.co.jp/b1/MH937.htmlのようなもので磨くと均等な面が作れます。(試したことはないですが、かまぼこ板でも代用できるかも・・・?) あと、擦り傷ならタッチアップをスプレーにせず、こんもり盛り上げるように塗り、後日研磨していく(下記参考URL)のが良いと思います。広範囲であれば、初めからスプレータイプの「ボデーペン」などがふさわしいです。エアータッチは、「本当に目立ちにくい部分に対して簡単にごまかせる」というコンセプトですから。(CMでも、バンパー下部の塗装ですしね。)

参考URL:
http://www.soft99.co.jp/howto/body/repair02.html
c-lager
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 車の傷補修について

    トヨタbBのブラックに乗ってます。傷ができてしまったのですが、場所は左前輪上のバンパー(バンパーのラインに沿って削れてます、少し深いかもしれないです)、後部のバンパー(なかなか広範囲で削れてます)です。 友人に聞いた話だと、bBの黒のマイカ、タッチペン、紙やすり、コンパウンド、(あとクリアのスプレー?)を買って補修しろとのことですが、どうすればいいでしょうか?また、プロ(カーコンビニクラブ)に補修して頂くといくらくらいかかるでしょうか?予算は15000円くらいなのですが・・・・・。 とても困ってます。よろしくお願いします。

  • 玄関ドアのキズ補修

    先日、子供が玄関ドアに土の塊(石状になったもの)で、落書きをしてしまいました。 ドアには、擦りキズがかなりの範囲にわたって出来ています。 塗装が、一部はげています。 塗装がはげている部分は、仕方がないのかと思っていますが、擦りキズの部分について、車等で使用することがあるコンパウンドやワックス等でキズを目立たなくする事が出来ないかと思っています。 こういったキズの補修に関して、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 擦り傷補修について

    トヨタのノアに乗っています。 自転車の出し入れ時に自転車のハンドル等で付いてしまった小さな線キズが車の右側に幾つかありました。それを補修しようとパテ補修したのですが紙やすりでの削り方が悪く、むしろやすりでの擦り傷がついてしまいました。下地が出るようなキズでは無いものの、やはりそこだけは色が変わってしまいました。完璧に直らなくて良いのですがコンパウンドでの補修である程度は直せるのでしょうか?素人なので何分わからず、塗装修理に出すしかないのでしょうか?教えて下さい。

  • 自動車のタッチアップペイントについて

    自動車のタッチアップペイントを使用した板金補修についてよろしくお願いします。 自動車はタントの黒色です。 5mm~8mm程度の傷があり、その箇所をタッチアップペイントで補修しました。 補修法としては傷の箇所をコンパウンドで磨いて、その後細い筆を使い傷の箇所に塗りました。 乾いた個所を見ると明らかに塗った箇所が凸凹しており明らかに目立っています。 そこで、再度その箇所にタッチアップペイントを盛り上がるように塗って乾いたら目の細かいサンドペーパーで磨こうと考えています。 その際、当然他の箇所にも傷がつくと思いますが、その後コンパウンドで磨けばその傷は消えるものなのでしょうか? サンドペーパーを使用する際、最初は何番を使用して、その後何番を使用するなど 御教示を頂けますと幸いです。 通常、傷のある個所をタッチアップペイントで補修する際の工程をご教示頂けると幸いです。 どうぞご教示の程よろしくお願いします。

  • 車の傷を補修したのですが、

    以前、車をこすってしまい、小さな傷ができてしまったため、車用のペイント剤で補修したところ、 多く塗りすぎてしまい、補修した部分に大き目の突起ができてしまいました。 補修した部分の突起をなくすためにはどうすればいいですか? お勧めのやり方等ありましたら、なんでもいいので教えてください。

  • 浅いキズの補修方法

    ここのところ素人補修にいろいろトライしています。 バンパーの凹みキズからボディの凹み補修などすこしつつトライしてきました。 非常に浅いキズ(洗車キズレベルの水を掛けて見えなくなる)は数種のコンパウンドで消えるのですが、水を掛けても消えないキズ(サーフェサーが見えている)で一直線でないキズはどのように補修するのでしょうか?(一直線キズだとメーカーの推奨ならタッチアップ後まわりにマスキングテープを何層にも貼って研磨するのが推奨されていますが、それができない) キズ:サーフェサーまでのキズで 複雑な擦り傷(何本もついているキーホルダーをぶつけたような)で範囲は直径5-7cmくらい。 これは面全体の塗装のみを剥いで塗装しなおすのでしょうか?  (サーフェサーは剥がず、よってプラサフはしない) それとも そのままの状態で脱脂して上から1-2回軽くスプレーしてやればOKなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 車の擦り傷を補修したいのですが

    運転席側のバンパーにかなり目立つ擦り傷ができました。 筋状の傷が何本もつき、中には塗装の下の黒い部分が見える傷もあります。市販のタッチペンと専用スプレー缶で浅い傷はごまかせそうですが、塗料がはげてしまった傷の補修方法を教えてください。 また、タッチペンについてですが、車はダイハツの軽四でエンジンルームの色番号と同じ色番号のペンを使ってみると、その部分だけ色がシルバーに見えます。ちなみに車はシャンパンメタリックオパールといわれる色で、緑がかった金色って感じなのですが・・・。 仕上げスプレーや他の色などを重ねたほうがよいのでしょうか

  • タッチペンで大失敗!

    こんにちは。 シルバーメタリックの車のキズ(長さ5センチぐらい)をタッチペンで補修しようとしたら、「ベチョォ~」と、鳥のフンみたくなってしまいました・・・。 乾いてからコンパウンドで磨いたのですが、全然だめ。 このフンみたくなったのを、何かいい方法できれいにできないでしょうか? もしくは、最近はやりの、小さいキズを治してくれるお店などで直してくれるでしょうか。 あぁ、美しいデザインの車だけにがっくしです。

  • コンパウンドについて。

    12年経っている古い車を、少しでもマシにしたくて、とりあえずコンパウンドを購入しました。 車の傷は12年も経っているので、大小様々で、私的には、大きな傷は消えなくてもいいけど、全体をくすませている極小の傷たちが消えてくれればいいかなと思っていました。 あまり高いものを買っても、それが良いかどうかもわからないので、とりあえずネットで検索して安くて素人でも使いやすそうな「soft99 超ミクロンコンパウンド ダーク&メタリック」というものを購入しました。 試しにドア一つ磨いてみたのですが、極小の傷たちは消えてくれてとても綺麗になりました。 ところが、欲が出てきました。 もう少し大きめの傷も目立たなくしてみたい。。。と。。。 「soft99 超ミクロンコンパウンド ダーク&メタリック」の粒子径の大きさもわからないので、もう少し大きめというと、どのくらいなものなのかと。。。 要はもう少し粗めのコンパウンドと、「soft99 超ミクロンコンパウンド ダーク&メタリック」の、2つで磨き上げたいのですが、もう少し粗めのコンパウンドで、安くておすすめはありますか? もしご存知であれば、「soft99 超ミクロンコンパウンド ダーク&メタリック」の粒子径をお教えください。 そしてもう少し粗めのおすすめコンパウンドの粒子径もできれば教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 車に磨きキズがつきました。色はダークグリーンのメタリックです。細かいキ

    車に磨きキズがつきました。色はダークグリーンのメタリックです。細かいキズを取るためにスプレータイプの水アカ取りで磨いたら正面からはわからないのですが光にかざしたら細かい磨きキズがわかるようになりました。いままで白い車でよくやっていたのですがこの色だとここまで目立つとは思いませんでした。極細のコンパウンドも持っていたのですが水垢取りの方が目が細かいと思ったのです。きれいにする方法を教えてください。