• ベストアンサー

外付けHDD(2万円以上)購入で長期保証のできる店

HDDを購入したいのですが、精密機器には長期保証が不可欠と考えている者です。 東京にある電器店でHDDに長期保証(できれば5年・回数無制限)がつけられるお店はどこでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

通常、ショップの延長保証は購入金額を限度としていますから、例えば2万円で購入して、2年後に壊れて修理代が15,000円なら、次に故障したときは5千円しか修理代が出ません。 無制限に保証が付けたければ、ベンダーと呼ばれる代理店と年間サポート契約をして面倒をみて貰いますが、会社ですと必要経費でやりますけど、個人の方では1年間の料金が何も無ければ買ったほうが安いので、メリットは無いですよ。 どうしてもなら、大塚商会などのベンダーに問い合わせてみてください。 私はジョーシンなどで延長保証を掛け、1年間はメーカー保証で凌ぎ、2年目以降の1回目はショップ保証で修理、2回目は金券で割戻しを受けて、それで新規に購入でよいのではないかと思います。

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジョーシンではHDDにも長期保証がつけられるのですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ydr0500
  • ベストアンサー率21% (67/310)
回答No.6

パソコンの館でBuffaloのHDD延長保証付けたので、ひょっとするとZOAでもありかも。

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.5

考え方の相違かもしれない、見当違いでしたらごめん。 >精密機器には長期保証が不可欠と考えている・・・ 独断と偏見ですがHDDに限っては長期保証は無意味かも、 且つPC本体に付ける長期保証とは意味合いが違うと思う。 (HDDは家電感覚で言われる精密機械とは考えてない) I.O又はBUFFALO社の外付けHDDと言っても「収納ケース+ 内蔵HDD」をパッケージした商品と言うのは判りますよね、 外付けケースに入ってるHDD単体は比較的簡単に交換 できると言う事も理解されてますよね。 (内蔵HDDは200GB/S-ATAでも¥7,000前後から売ってる) http://kakaku.com/sku/price/053010.htm 長期保証を付けても当該HDDのデータ保証は何店でも対象外 ですから、延長保証費たとえば¥5,000~払うより壊れた 時点で最新型の且つ安値の新品を買換えるのが有効かも。 PCの記憶媒体で現在「単価が安く・価格が安定」してるの がHDDですが当たり外れも多い、皆さんが回答してる通り 消耗品と考え2~3年以上使えればラッキーだと思います。 (初期不良の返品交換には無料対応する店舗で買う事) 極端に言えばPC本体にしても使用期間5年以上たてばゴミ 同然の扱いですよね、消耗品であるHDDに5年保証を付け ても個人データを保証(復旧)してくれる訳ではないので 長期保証の需要(要求)がない理由だと思います。

beat118
質問者

お礼

よくわかりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.4

http://card.joshin.co.jp/tokuten/guarantee/index2.html#sec2 以前LogitecのHDDで延長保証をかけた記憶です。 1万円以上のものは大丈夫と思いますので、問い合わせてみてください。

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.2

HDDは精密機器とはいえ、種々の要因で『壊れる』を前提に購入 します。 (消耗品に近いです。) ですから運用に際してはツールを使用してデータを保存する方が最適です。 もちろん本当に保証が有ったりしても『データ』は保証されません。

beat118
質問者

お礼

もちろんデータは保存しておくつもりです。 精密機器は「壊れる」が前提だということは、この数年で痛いほど経験しています。せっかく高いお金を出して買うHDDが2年足らずで壊れてしまうことを考えると(PC本体などは長期保証がきくのに)PCと同じ保証をしてくれる店があってもよさそうに思い、質問してみました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

HDD単体でそのような保証ができるところは無いでしょう (高い保証料を払えば、故障の際の単品交換くらいは行ってくれるかもしれませんが、データが保護されなければ無意味ですよね) 信頼性を向上させたいのならば、システムとしての対策が必要です Raid-5を採用し、保守契約し、さらに定期的にバックアップする 等

beat118
質問者

お礼

やはりないですか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期保証について

    新製品のHDDレコーダーを買おうと思っています。高価な物なので5年位の長期保証に入りたいのですが、保証付きにすると総額が高くなってしまい躊躇してます。それならメーカー保証のみで安い所を探して購入し、別に長期保証を付けるのも手かと思いました。問題は他社で買った品物に対して、長期保証を付けてくれるお店などあるのか?という点ですが。色々と検索かけましたが満足いく回答がないため、みなさんにお願いしたいのです。よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の買い替え 長期保証について

    真夏を前にして購入して1年半しか経っていない冷蔵庫の冷蔵室が15度くらいまでしか冷えないという状態になってしまいました。そこで、メーカーに見てもらったら、ガスが漏れているとのことで、修理不可能なので購入時の価格を全額返金していただきました。 買い替えなければならないので電器店を数店見てまわりました。 K店 保証が10年(1回のみ)ついている ポイント1% 56,800円 (ポイント568Pなのでは実際は56,232円) Y店 保証はメーカー保証の1年のみ ポイント12% 57,800円 (ポイント6936Pなのでは実際は50,864円) 配送・設置などの条件は同じ Y店では長期保証をつけることはできません。 この条件でどうしようか迷っています。ちなみにY店は普段もよく行き、消耗品などを購入します。K店には今回はじめていきました。 10年の長期保証と約5000円の差額についてどう思われますか? また、自分ならどちらのお店で買いますか?

  • パソコン(家電)の長期保証

    パソコン購入のときに、3年(5年)の「長期保証」をつけることが欠かせない条件と考えています。 で、これまで量販店などで、長期保証がつけられる店をチェックして購入してきました。 しかし、たとえばこの間購入したSONYのVAIOなどは、販売店で長期保証をつけなくても、あとからSONYのサイトでSONYの長期保証をつけられると知りました。 で、質問ですが、電気店で長期保証をつけなくてもたいていのメーカーではメーカーのサイトからつけられるものなのでしょうか。 パソコンでも、ほかの家電製品でも。

  • 長期保証

    店舗で買えば無料で3年~5年程度の保証が付いてきたり ポイントを少し払えば長期の保証を受けられる店もあります。 掲示板で読んだのですが近年大型量販店の倒産などで保証は どうなるかとか論議を見たんですが 全店が潰れたり倒産しても保証期間中で長期保証の書類さえあれば 大抵、大手のメーカーなら対応してくれるから問題ない 東○、三○、○洋など大手 近所の○○電気潰れメーカー保証1年も過ぎて 店の保証期間に入ってたが 直接、メーカーに電話したら問題なく直してもらえた など聞くんですが本当でしょうか? 普通はメーカー1年保証以降って店の負担で直すのではないのですか?

  • 現在Apple製品の長期保証に入れる店を教えて下さ

    現在Apple製品の長期保証に入れる店を教えて下さい Macの購入を考えています 7年前にMacを買ったときはビックカメラで価格の5パーセントで3年保証に 入れました 何年か前の情報ではケーズ電気で 5年保証に入れるようでした 先日ヤマダ電気で聞いたらApple製品の長期保証はやってないとのことでした 今現在Apple製品の長期保証をやってる販売店を教えて下さい Appleケアは考えてません

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 長期保証について

    デジカメの購入を考えています。 機種は決まっていて、あとは購入店で悩んでいるのですが… 一年のメーカー保証のあと、 大体の店でプラス四年間の長期保証を付けられるみたいですが、、、 大手の家電量販店ですと自社での修理、 小規模のネットショップですと外部の保証専門の会社での修理だったりするようです。 今まで自分は長期保証に加入したことがないのでよく分からないのですが、 「自社での修理」と「保証専門会社での修理」では、何か違いますか? どちらもメーカー修理ではないので、差はないのでしょうか? 信頼の問題だけですか?? 何も変わらないのであれば、 値段が2~3千円安くなる、ネットショップでの購入を考えています。 メーカー修理でないにしても、やはり大手の会社での修理が安心!であれば、 大手の会社を選ぶのが良いのか、、、何かアドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 量販店で購入したレコーダーの長期保証の有無について

    3年くらい前に量販店で購入したレコーダーを長期保証に入れたかどうか忘れてしまい、保証書も見あたらないのですが購入した量販店に連絡すれば長期保証の有無の確認や、もし長期保証に入っていた場合、保証書がなくても修理してもらうことは可能ですか?

  • 量販店での長期保証は、

    ビックカメラが、制約が少ないんでしょうか? 回数制限など無いってありますし。 デジ物など複数年の保証を付けといた方が無難と考えてまして、 質問をしてます。

  • 長期保証について

    ノートパソコン購入時の長期保証について教えてください。 ネットにてダイナブックを購入した場合、東芝の3年延長保証(1万円くらい)に入るか、株式会社ワランティマートの保証に入るのかどちらが良いでしょうか? 株式会社ワランティマートの保証を利用した事があればどんな感じだか教えてください。(対応、送料が要るか否かなど)

  • パソコン購入、長期保証をつけますか?

    パソコンが不具合が多くなり、そろそろ購入を考えてます。 その際、長期保証を付けるかどうか迷っています。 つけたほうが安心ですが、つけければ故障した場合、修理の間かなりの期間手元にはパソコンがないことになります。 それは耐えられないので、新たに購入してしまいそうです。 長期保証がつけられない機種ですとスペックが似てても安いものもあることに気が付きました。 パソコンが1台しかない場合、長期保証はどうされてますか? 購入パソコンは、ノートで8万円までが希望です。 使用目的はネットのsnsや写真の取り込み、簡単な修正、最近は動画のアップをすることもあります。  ご意見を聞かせてください

このQ&Aのポイント
  • Brother UtilitiesでMFC-J6510DWが認識されないトラブルについて解決方法を紹介します。
  • Windows11環境でのBrother MFC-J6510DWの接続問題とスキャンできない問題について解説します。
  • Brother MFC-J6510DWをUSB接続で利用する際に起こる展開エラーとその対処法について説明します。
回答を見る