• ベストアンサー

あなたはどのくらい【国際人】ですか?

m124の回答

  • m124
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.13

こんにちは。 私は多分レベル1.3くらいだとおもいます。でもレベル項目で一番共感できるのはレベル0の項目です。 うん、やっぱり日本が一番です。 私自身、向こうの血が多いクウォーターですが、日本生まれの日本育ちです。 よく友人にも日本人より日本人っぽいと言われることもあります。

ka970
質問者

お礼

日本が一番ですよね。 レベル1.3ありがとうございます

ka970
質問者

補足

集計結果です 平均【レベル1.31】←やや国際人という感じ? 【レベル0】12.3% 【レベル1】48.5%←半数近いです! 【レベル2】35.4% 【レベル3】3.8% 【レベル4】0% 2人に1人が「普通の日本人」ですが、3人に1人が「普通の国際人」でした。思ったより国際化が進んでいるのかも。 みなさまご協力ありがとうございました

関連するQ&A

  • 帰国子女枠で上智の国際教養学部に入りたいのですが。。。。

    現在高1、海外在住なのですが、大学は日本に帰って上智の国際教養学部に入れたらいいな、と思っています。 そのことを友人に話すと、帰国子女枠ならすぐ入れるというような話をしていたのですが、正直なところ私の第一言語は日本語で英語は第二です。帰国子女枠なんて、世界各国からバイリンガルや、外国人など色んな人達が入学を希望してくる中で英語は第二母国語というのはやはり無理がありますか?通訳のバイトができるくらいの英語力はありますが日本語の方が随分と楽です。 その話を両親にすると、「英語のほかになにか特技があればいいんじゃない?」とアドバイスしてくれました。でも私にはこれといった特技も無く、性格も内気な方だと思います。やらなくちゃいけない時はちゃんとしますが、特に積極的ということもないです。やはり今の自分の性格を変えるとか特技をみつけるとかしなきゃいけませんよね? それにはどうしたらいいか何か良い提案があればお願いします。

  • 帰国子女・バイリンガルの方

    日本語と英語のバイリンガルの方で、帰国子女として中学入学から日本の学校へ通うと英語の授業ってどんなレベルに感じるのでしょうか? 先生等のレベルにもよるでしょうが、発音が悪いとかって思うのですか? あと、バイリンガル同士の会話って日本語と英語が混ざりますか?

  • 兵庫県立芦屋国際中等学校について教えて下さい。

    帰国子女の親です。アメリカに6年行っていた為、英語がネイティブと同様のレベルにあります。2年前に出来た兵庫県立芦屋国際中等学校が帰国子女枠があり、英語の授業がレベル別だと言うことを聞き、受験を検討していますが、面接と作文と抽選のみの選抜なので、普通の公立中学よりもはるかに学力レベルが低いと言う噂も聞きました。外国人生徒枠もあるため、日本語のコミュニケーション能力に問題がある生徒もいるとは聞きましたが、実際のところはどうなんでしょうか?長時間通学をさせるだけの価値があるかどうか迷ってます。

  • 皆さんは何ヶ国語話せますか?

    何ヶ国語はなせますか? 言語の名称とレベルも教えてください! 僕はフィリピン人ですけど4ヶ国語話せます。 日本語、タガログ語、英語、ポルトガル語を話せます。 日本語とタガログ語はネイティブレベルで英語とポルトガル語は日常会話程度です。中卒なのでビジネスレベルは無理です。 日本人で何ヶ国語も話せる人って多々見ますが、三ヶ国語以上ネイティブレベルで話す日本人とはまだ出会った事がありません。 僕は外国生まれの外国育ちなので当たり前と思われるかも知れませんが、日本人で三ヶ国語以上話せる人ってかなり凄いと思います。 海外にでも住まない限り、生半可な努力じゃネイティブレベルは身につけられないものだと思います。 話せる言語のレベルも教えてください。 レベルを5段階に分けました!日本語喋れる人もレベルを教えて頂けると幸いです。 ※レベル下記参照 プロの通訳、翻訳者レベル(ネイティブ以上で何を言っても、訳せるし、答えられる。文章力もこれといって欠けてるものがない) ビジネスレベル(説明力や仕事面、丁寧語、謙譲語など言語に優れてる人) ネイティブレベル(言葉に不自由する事なく、日本人が日本語を話すのと同じレベル) 日常会話レベル(発音や言葉が多少欠けているものの、生活に困らない程度で会話ができる日本に住んでいる外国人レベルです) 簡単な会話レベル(中学生で英語の得意人が話す英語と同レベル、または趣味で外国語を勉強してる人)

  • 大学(国際学部)について教えてください!

    大学(国際学部)について教えてください! 今、海外(非英語圏)に住んでいて、 インターナショナルスクールに通っている者です。 来年の6月に高校を卒業して、 日本の大学へ進学したいと思っています。 帰国子女枠を使い進学するのですが、 大学では、英語+第2外国語(中国語)を 勉強したいと思っています。 親は地元(愛知)の大学に進みなさい、と言っています。 しかし、私は、将来、 羽田空港で働きたい、という夢もあり、 東京のほうが外国人と接する機会やそういう仕事も多いのでは ないかということもあり、 東京の大学に進学したいです。 親を説得するために、 今必死で勉強しているところなのですが、 やはり、自分の進む進路もそろそろ決めなければと焦っています。 今のところ、 明治学院大学の国際学部を志望しています。 理由は、外国語での授業と インター出身者半分、日本の学校出身者半分という 授業制度にひかれたからです。 他に このような大学はあるのでしょうか? 東海3県&関東地方で お願いします。 わかりにくい日本語で 申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 立命館宇治と同志社国際

    現在海外にいますが、来年には日本へ戻り帰国子女での入試を希望してます。 大学と提携した学校で、寮生活ができる学校となると 立命館宇治、同志社国際の2校に絞られるんですが 地元での評判やら学生達の様子教えて下さい。 立命館は同志社ほど、帰国子女がいないので 普通の高校に近いかなと思ってますけど。。

  • 海外での滞在期間が長い帰国子女でも慶応大で単位をとれますか?

    海外での滞在期間が長い帰国子女でも慶応大で単位をとれますか?ちなみに私の日本語は小6レベルくらいです。私は慶応法を今年帰国子女枠で受けるつもりで、SAT とTOEFLの点は合格点を上回っているので多分合格出来ると思います。ですが受かってから大学を落第するのではないかと心配です。せっかく日本の大学生になれるので勉強尽くしではなく、日本の大学生のように遊びたいです。みんながみんな遊んでるという固定観念はもっていませんが私はあまり勉強が好きではないので遊びたいです。小6の日本語のレベルでも単位は取れるでしょうか? 別の質問ですが慶応では帰国子女は多いですか?帰国子女って差別をされたりしますか? 慶応経済が第2志望なんですけど慶応経済では必修として数学をとらなければなりませんか?私は高校で数学を取っていないので少し心配です。 厚かましい質問ですがどなたか分かる方がいらしゃったら是非教えて下さい。

  • 早大国際教養

    早稲田の国際教養学部は留学生が3分の1いて、海外に住んだことのなく、帰国子女でない普通の日本人(英語が話せない)が行くとかなりキツイと言われているみたいで また、授業は英語で他学部よりもとても忙しく大変だという話を聞いたり、必ず留学しなければならないと聞きました これらは実際本当なのでしょうか?

  • 帰国子女の方に質問です!

    現在大学3年生で、来年の卒論に向けてレポートを書き進めているのですが、行き詰ってしまいました。 研究テーマは「帰国子女の教育問題について」です。 私は帰国子女ではなく、興味があってこのテーマにしただけなので、あまり情報がなく困っています。 そのため、帰国子女の方に以下のことをお聞きしたいです。 1.何歳から何年間外国へ行っていたのか 2.外国で困ったことと日本に帰って来て困ったこと 3.外国語の習得は早かったか、また日本語の習得に影響はなかったか 4.外国では日本語と外国語をどのように使っていたか ご協力お願い致します。

  • 帰国子女の第二外国語習得について

    日本人の帰国子女で英語がネイティブ並みに話せる人は、どのくらいの割合で第二外国語の学習をするのでしょうか?英語だけでも十分国際社会で活躍することは出来るため、していない方も多いのでしょうか?