• ベストアンサー

留学中にデジカメが故障しました

アメリカに留学中ですが、勉強で必需品のデジカメが故障してしまいました。 初めてのことでどうしてよいのかわからずとても困っています。どれが一番いい方法かもわかりません・・ アメリカで修理に出す、日本に郵送して修理に出す、、アメリカのお店で購入(できるのかわからないのですが・・)、ネットで購入し日本から取り寄せ のどれかをされたことのある方、ぜひ方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 必需品と言うことですので、その必要にあわせてスペックを決め(金額的に安い)物を買ってしまう方向へ持って行った方が良いと思います。  故障の具合によっても修理にかかる時間も違うでしょうし、日本へ出したら余計に時間がかかりますね。 http://www.pricescan.com/digiphoto/08010100.asp?sid=G4105308 http://www.nextag.com/digital-camera-price-comparison/search-html http://www.overstock.com/cgi-bin/d2.cgi?PAGE=CATLIST&PRO_SUB_CAT=813&PRO_SSUB_CAT=999&cid=51775&kid=2000011388&fp=f 等を使ったりcompare price digital cameraと言うキーワードを使って検索すれば底に乗っている店の評価やプライスを探すことが出来ます。 後は根気よく探して自分にあったカメラで一番安くて評価の高いお店から買う、ようにすれば、修理のために日本に送るとしても、カメラがないということにはなりませんね。 私は出張で壊れてしまった時などは現地で購入してしまうことが多いです。 もちろんノートブックなどは高い買い物になってしまうので、その日はダメですが次の日一番にはつきますので、至急会社から予備を送ってもらったりしていますが。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

ganba_1212
質問者

補足

情報ありがとうございました。 みなさんにお聞きしたい点なのですが、こちらで一括で質問させてください。 ネットでの購入があまりよくわからないため、一度現地のお店で見てこようと思うのですが、デジカメについてはよくわかっていないため 下記についてご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ・アメリカで購入した商品は、日本でも帰国後に使用可能なのでしょうか(電圧変換機が必要になりますか?) ・アメリカの商品にも、パソコンへデータを送るソフトやコネクターのようなものも付属としてついているのでしょうか。 ・日本の家族へ、故障したデジカメを送る際に、精密機械扱い用の封筒か何かで、保険をつけて送ることはできるのでしょうか? ・写真を、プレゼンテーション等で人前で利用することがあるため、あまり画像が悪くないデジカメを、できればそれほど高くない価格で購入したいのですが、ドット数等の推奨基準はあるのでしょうか?(日本では店員さんのお薦めというデジカメを、そのまま買ってしまったので、ドットはいくつ以上とか、どこの会社が良い等、全く知りません) 以上、ご教示いただけたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

新品を買うしかありません。 どこにお住まいか分かりませんが、デジカメくらいどこでも売っているでしょう。 アメリカで修理はできません。 もちろんお金とって受け付けてくれますが、運が良ければ壊れたまま変換、普通は二度と戻ってきません。 それがアメリカです。

ganba_1212
質問者

お礼

現地購入することにします。アメリカで修理をしない方がいいんですね。聞いてよかったです。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mammat
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.3

購入するなら、amazon.comが安いし、買い易いとおもいます。 また、日本で発売されている機種でしたら、アメリカでも大体同じのが発売されています。amazon.comなどでアメリカでも同じ機種が発売されていることを確認し、どこか、デジカメを売っているお店に持って行けば、大体修理してくれます。 アメリカで発売されていないとか、保証書が利くなら、日本へ送って直してもらうのがいいと思います。

ganba_1212
質問者

お礼

現地で調達することにします。情報いただいて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.2

>アメリカで修理に出す、 これができるくらいなら現地でも購入できるはず。 >日本に郵送して修理に出す 往復郵送料・修理代・時間などが許すならいいけれど・・メーカー直送以外は誰かほかの人を介することになりさらに時間がかかる。 >アメリカのお店で購入 むしろ「できないかも」と思う理由が不明。普通にお店で買い物をするだけです。 >ネットで購入し日本から取り寄せ 送料を考えるともったいない。アメリカのサイトで買ったほうが安くて早いと思う。海外発送するサイトもそれほど多くないのでは? 現地調達が費用対効果が一番いいです。 近くに取扱店がなくてクレジットカードをお持ちなら、本家Amazon.comなどの大手サイトで買うのもいいですね。購入方法は日本とほぼ同じです。

ganba_1212
質問者

お礼

現地調達することにします。情報いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.1

勉強で必需品ということはお急ぎではないですか?アメリカで出すにしろ、日本で出すにしろ日数がかなりかかると思いますよ。日数を気にされず保証書も残っているのでしたら日本の友人や家族に送って代わりに修理の依頼を頼めばいいと思います。 ネット購入の場合も日本にいる人に依頼したほうがいいですよ。海外対応してないことが多いです。 そちらにどのくらい滞在するかにもよると思いますが、いざというときのためにも格安のものをもう1台購入されたらいかがでしょうか。

ganba_1212
質問者

お礼

アメリカで格安のものを購入することにします。情報いただいて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外でデジカメ故障!

    海外でデジカメ故障! EXILIM EX-H15なんですが、電顕のランプもつくし、音も鳴るのに、レンズが開かず撮影できない状態になってしまいました。今アメリカに留学中なので、修理に出すこともできない状態です。3か月程前に買ったばかりだし、これから色々写真も撮りたいのにとてもショックです>< どなたか同じような症状で直った方いらっしゃいますか? 無理ならこっちで新しい物を購入しようと考えています。 アドバイスお願いします!

  • デジカメの故障

    デジカメを購入して1年2ヶ月で落としてもなく濡らしてもいないのに壊れました。 修理依頼に出すとピント調整機能の故障って言われました。 この場合、私が原因ではないのに修理代を払わなくてはいけないのでしょうか? 誰か経験者の方教えてください

  • デジカメの故障について

     カシオのデジカメ「EX-Z700」を使っています。  モニターには普通に表示されているのですが、シャッターをおすと、白く写ってしまいます。  なにか設定で直す方法があるのでしょうか?やはり故障でしょうか?もし故障ならば修理代はどのくらいかかるものでしょうか?  ご存知の方みえましたら、よろしくお願いします。

  • デジカメは故障しやすいですか?

    関連した質問を何度もしていますがマルチポストでは ありませんのでお許しください。 コニカミノルタのデジカメを購入予定です。 秋葉原にあるような大手電器店では数%プラスするだけ でメーカー保障とあわせて5年保障してくれるところが あります。一方、www.kakaku.comに載っているような 通販専用の店ではとても安いのですが、そういう保険を 取り扱っていません。 デジカメは精密機器なので自腹で修理すると高くつきそうです。故障しやすければ5年保障のきく店で買いますが、 しにくければ格安店で買います。 故障しやすいでしょうか?

  • コンピュータ 留学中 故障 

    はじめまして。 私は現在アメリカに一年間留学しているものですが(あと半年ほどこちらにいるつもりです)、パソコン(Sony VAIO)が壊れてしまい、新しいのをアメリカで買おうか、アメリカで修理に出そうか決めかねている状態です。パソコンは3年前に購入したものです。 大学のコンピュータ修理担当者に尋ねたところ、「ハードウェアもソフトウェアも完全にイカレており、修理するには日本のSONYからRestore CDというものを取り寄せなければならない」とのことでした。 どんなアドバイスでも結構なので、アドバイスいただければと思い、投稿させてもらいました。 失礼しました。

  • デジカメ故障??

    デジカメが故障してしまい、困っています。思い当たる節が二つあり・・・一つは、一昨日、誤って水の中に落としてしまったこと。すぐに拾い上げ、その時は無事作動しました。昨日も無事に使えました。もう一つは、今日、ケースに入れたままのデジカメをじゅうたんの上に置く感じで軽く投げたこと。嫌な予感がしてデジカメを確認してみると、画像は見れるものの、撮影が出来なくなってしまいました。撮影モードにしても、レンズが出てくるのに時間がかかり、映し出された液晶画面はぼやけています。画像を見ることしかできなくなり、他は一切動かなくなりました。 修理に出そうにも、今は海外にいるため出せません。それなら思い切って同じメモリーカードが使える(←どうやら無事なようなので)同社製品を買おうか検討中です。ただ、海外で買うとなると説明書も日本語ではないですし、また故障となったときに簡単に修理にもだせないよな・・とためらっています。 自然に直ることはないですよね?また、自分で出来ることは何かありますか??愛着があるデジカメなので、直って使えるものなら使いたいです。 ちなみに、製品はオリンパスμ710で、一昨年9月に購入しました。

  • デジカメ一眼

    近いうちにデジカメ一眼の購入を検討しています。 しかし、これからアメリカに留学するので日本で買うか、アメリカで買うか迷っています。保証のことを考慮するとやはりアメリカで買った方がイイと思うのですが、アメリカでの価格がどれぐらいなのかわかりません。 そこで、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 買ったばかりのデジカメが故障

    つい先日、デジカメを購入しました。 が、今日壊れていました・・・。 落とすなど、壊れるようなことをした覚えはありませんが、 今日までは問題なく使えていました。 購入店に電話したところ、初期不良なら交換するが、 今まで使えていたなら見てみないとわからないと言われました。 なので来週中に持って行く予定です。 今回は壊れるようなことはしていませんが、 前使っていたデジカメを踏んで、レンズを壊したときと同じような状態なんです; (レンズが開かず、真っ暗だけどシャッターを押せば一応撮れる) なので、私が落としてない、踏んでないと言っても信じてもらえないんじゃないかと心配しています; 買ったばかりなので、購入価格までの修理代は無料ですが、 安いから買った物なので、修理代は購入価格より上回ってしまいそうですし。。 それに購入価格以内に収まったとしても、壊した覚えがないのに修理に出すのも嫌です。 でも、お店側が故障だと言えば諦めるしかないのでしょうか?

  • コンパクトデジカメが故障しました。

    コンパクトデジカメが故障しました。 故障したコンデジは、キャノンの『IXY DIGITAL 510 IS』です。 修理の見積もりを頼んだところ9,975円との事でした。 大体この金額で、同じような仕様のデジカメを電気屋さんに聞いた所 キャノンの『IXY 200F』(金額12800円)を勧められました。 価格.comで調べたところ 『IXY DIGITAL 510 IS』の最安値は18,000円で 『IXY 200F』の最安値は10,592円でした。 質問は、修理を頼むべきなのか、それとも1万円ちょいのデジカメを購入するべきなのか・・・どうしたらいいのでしょうか? 新しいデジカメを購入するとしたら・・・1万円ちょいのデジカメでは何が一番いいのでしょうか? 撮影する内容は、主に子供を撮影します。撮影モードがオートで設定できるのがいいのと、広角28mmや24mmなどがいいです。 ちなみに、当初はバッテリーの故障と勝手に思い込み、3000円で新しくバッテリーを1つ購入してしまいました・・・。 その事も考えると修理のほうがいいのかな?と思ったり・・・・。 皆さんなら、どの選択をしますか? よろしくお願いいたします。

  • デジカメの故障

    最近買ったばかりのデジタルカメラ、やっと念願のデジカメ(LUMIX)を購入しましたが、早速故障しました。レンズ部分が電源オフで収納できなくなりました。子供(3才)がもって騒いでいましたので、多分落としちゃったんだと思いますが見ていないのでなんとも言えません。カメラに傷とかは見当たらないので本当の故障の可能性もあります。明日修理にもっていきますが、落としたかもなんていったら保障対象外です。どんな風にもっていったらいいのでしょうか?買ったばかりで故障したぞ!みたいに強気でいければいいのですが落とした可能性を考えるとあまり強気でもいけません。

このQ&Aのポイント
  • クリックポスト印刷時に白抜き文字が表示され、次に白い紙が出力される問題が発生しました。インクを交換したりクリーニングを行っても問題は解消されませんでした。さらに、紙詰まりのエラーも表示されています。ブラザーに問い合わせたところ、修理不可との回答がありました。しかし、どうすれば修理できるのか教えていただきたいです。
  • DCP-j4210nが壊れました。クリックポスト印刷時に白抜き文字が表示され、さらに白い紙が出力されるというトラブルが発生しました。インク交換やクリーニングを試しましたが解決できず、紙詰まりのエラーも表示されています。ブラザーに問い合わせたところ、修理不可との回答がありました。どのようにすれば修理できるのでしょうか?
  • DCP-j4210nの故障に関して相談です。クリックポスト印刷時に白抜き文字が表示され、その後白い紙が出力されるという問題が発生しました。インクを交換し、クリーニングを試みましたが解決できませんでした。さらに、紙詰まりのエラーも発生しており、ブラザーに相談したところ修理不可との回答がありました。どのようにすれば修理できるでしょうか?
回答を見る