• ベストアンサー

ビデオスタジオで録画したDVD-Rが再生できない

mat39の回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.2

音声設定は、プロジェクト設定を開いて「MPEG設定を変更」→「カスタマイズ」→「圧縮」→「オーディオ設定」→「オーディオ形式」にて変更出来ます。 但し、ver9の設定ですが…

関連するQ&A

  • CORELのビデオスタジオ12のLPCM形式に関して

     編集初心者で知識もないのでわかりやすく教えていただければ幸いです。  ビデオ撮影したものをビデオスタジオ12で編集をし、DVDにやいたのですが、家庭用DVDプレイヤーで再生できません。(パソコン上では再生できました)  ユーザーズガイドでは、この点について以下のように記入してありましたがどのようにLPCM形式に変換したらよいのかわからないのでおしえてください。  「ビデオスタジオ12で作成したDVDビデオは、購入時の状態ですと、音声形式がMPEG形式の音声に対応していないことがあります。そのため、MPEG形式のDVDビデオが再生できない場合はLPCM形式でビデオを作成してください」  なお、編集のファイル形式がMicrosoft filesになっているのも再生できない原因なのでしょうか?

  • ビデオスタジオ2022 DVD再生できない

    ビデオスタジオ2022でdvdを作りました。 自宅で、DVDプレーヤー、車のカーナビ、プレステで全て再生できたので、友人10名に配布したところ、1名のみ再生でき、残りの9名は再生できないと連絡をうけました。 どのプレーヤーでも再生できる方法はあるのでしょうか? パソコンの容量の関係でMPEG2に変換し、DVDへ書き込みました。

  • Video studio12 で作成したDVDが再生できない

    Video studio12で、デジカメ写真(CD-ROMから取り込んだ)と動画(ソニーのサイバーショットで撮影)を編集しDVDに書き込みました。 PCでは問題なく再生できますが、DVDレコーダーでは「再生できません」「非対応ディスクです」と表示されます。 パナソニック製の再生専用プレーヤでのみ再生でき、(メーカーに問い合わせたところ、これはたまたま何故か再生できたようです。)あとのパナソニック製地デジ対応レコーダー、非対応レコーダー、三菱製CPRM対応プレーヤー、非対応プレーヤーともに再生不可でした。 メーカーに問い合わせ、書き込みの時にLPCMにしたり、DVD-Rを三菱・パナソニック・ソニー・TDKといろいろ変えて試しましたが、CPRM対応・非対応も試しました)だめでした。 HDD上に、VIDEO-TSを作成することは可能でしたので、ソフト側に問題はない、というのがメーカーの回答です。 ビデオカメラに書き戻し?というか録画しようと思い、唯一偶然に再生できたプレーヤーと繋いでみましたが、音声はOKですが白黒の映像の映像になってしまいました。 TVに繋いで、レコーダーのHDDに落とそうと思っても、やはり白黒映像になります。 実は、職場の卒園式に流したDVDなので、卒園児の保護者の方にプレゼントする予定だったのですが、なかなかうまく焼けないまま4ヶ月も経ってしまい、焦っています。 もともとPCに強いわけではないので、専門用語等もわからず、必死で探っています。 なにかアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • mpeg音声が再生されません

    ユーリード製ビデオスタジオで作成した動画をDVDに焼付けたところ、音声が再生されなくなりました。 その後色々試してみると、元のmpegファイルがDVD用ソフトでは音声が再生されるものの、ウィンドウズメディアプレーヤーでは音声が再生されないものがダメなようです。 新たにビデオスタジオでファイルを作成すると、ウィンドウズメディアプレーヤーで音声再生が可能なもの、できたりできなかったりするもの、再生されないもの、と色々できてしまいます。 ウィンドウズメディアプレーヤー再生されないのに、もう一度DVDにすると再生されるものもでてきました。 以前作成したファイルが、ことごとくウィンドウズメディアプレーヤーで音声再生ができなくなっています。以前は再生されたと思うのですが・・・。 どうしたら、DVDで音声再生可能になるでしょうか?

  • PCで焼いたDVDが再生されない

    windows XPのInter Video WinDVD Creator 3で焼いたDVDが一般家庭にあるDVDプレーヤーで再生されません。オーサリングソフト等を使うと書いてあるページを発見しましたが、全て有料とのことでした。 以下の質問にもお答え頂けると助かります。 (1)AVIで書き出した動画ファイルをそのまま焼くとDVDプレーヤーで再生できないのはなぜか。 (2)MPEG2がDVD形式だと聞いたんですが、AVIからMPEG2に変換する方法、あるいはMPEGからMPEG2に変換する方法はありますか? (3)これは時間があったらでいいのですが、MPEGとMPEG2の違いというものをわかりやすく説明していただきたい。 どなたかわかる方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンで作成したDVD-Videoが再生できない

    教えてください。 デジタルビデオカメラからパソコンに取り込み、ユーリード製のビデオスタジオでDVD向けに編集し、ユーリード製のDVD MovieWriterにおいてDVD-Rに焼きこんだものを、東芝製のRD-XD71のレコーダーで再生しようとすると、「このメディアは再生できません」というようなメッセージが出画して駄目です。 しかし、パイオニア製のXV-DV232のプレイヤーでは、正常に再生出来るんです。 どうして東芝の同機では再生できないのでしょうか。 せっかく編集して、友人、知人に配布しても再生できないのでは困るので、この場合の対処方法について教えてください。

  • MPEG-2をDVD-Videoに

    AviUtlで編集した動画をMPEG-2へ変換し、更にDVD-Videoの形式にして、DVDに焼きたいです。 その過程でいくつか質問がありますので、詳しい方、回答よろしくお願いします。 1.AviUtlで編集した動画をMPEG-2へ変換する作業    ・AviUtlから直接MPEG-2で出力できるプラグインはありますでしょうか    ・音声はLPCMがいいです。チャンネル数は2.0ch    ・出力した後で、DVDの容量で間に合わなくなった場合、音声をAC3に変えることができるでしょうか 2.出力したMPEG-2をDVD-Video形式にする作業    ・使用するソフトでお勧めの物があれば教えてください    ・メニューなどはなくても構いません。使い方がシンプルなものを所望します 3.DVD-VideoをDVDに焼く作業    ・ライティングソフトならImgBurnがあるので、これは問題ありません

  • MPEG-2をDVD-Videoへ

    AviUtlで編集した動画をMPEG-2へ変換し、更にDVD-Videoの形式にしてDVDに焼きたいです。 その過程でいくつか質問がありますので、詳しい方、回答よろしくお願いします。 1.AviUtlで編集した動画をMPEG-2へ変換する作業    ・AviUtlから直接MPEG-2で出力できるプラグインはありますでしょうか    ・音声はLPCMがいいです。チャンネル数は2.0ch    ・出力した後で、DVDの容量で間に合わなくなった場合、音声をAC3に変えることができるでしょうか 2.出力したMPEG-2をDVD-Video形式にする作業    ・使用するソフトでお勧めの物があれば教えてください    ・メニューなどはなくても構いません。使い方がシンプルなものを所望します 3.DVD-VideoをDVDに焼く作業    ・ライティングソフトならImgBurnがあるので、これは問題ありません

  • ビデオスタジオのDVD-Rからの取り込みについて

    ビデオスタジオ8を使用していますが、DVD-Rから直接取り込んで キャプチャすると、編集した音は消されて、動画のみになります。 機能説明を読んでもよくわからないのですが、 ビデオスタジオ9、10、11でも、 やはりDVD-Rから取り込んだ映像は音声は出なくなるのでしょうか? それともバージョンアップで音もとりこめるようになっているでしょうか。 今回、ビデオカメラから直接のキャプチャでなく いただいたDVDからのビデオスタジオでの編集をする予定で バックにオーディオを挿入する場面はいいのですが、 元のDVDの音声を使いたい場面は、どうしていいかわからず 困っています。わかる方教えていただけたらと思います。

  • DVD-Rの再生について

    動画をDVDーRに保存してDVDプレーヤーで再生しようとしたのですが、再生ができませんでした。 ファイルはmpeg形式です。聞くところによるとmpeg2じゃないと再生できないということだったのですが実際のところどうなのでしょうか? 素人なもので初歩的な質問ですが困っています。 回答よろしくお願いいたします。