• ベストアンサー

XPが起動しません

Deep__Blueの回答

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.9

特に変わった操作をしていない、ということなのでおそらくHDDのトラブルです。 単に起動に必要なファイルのデータが破損したのか、DDが物理的に破損したのかは現時点では判断出来ません。 とにかく起動できない状態ではFDから起動できるこういうツールで診断するしかありません。 http://hdd.iemoto.org/maxtor_001.html イメージ出来ないようでしたら手を出さないのが無難です。 もし物理的損傷の場合はアクセスしようとあがくほど破損が進行して、データも壊れますから。 まず、HDDが2分割されていたならば(Dドライブがある)、そちらのデータはまず大丈夫でしょう。 Cのデータは自分で再セットアップや、修理に出すとまず全滅です。 選択肢 1.起動時[F11]キーから再セットアップ この場合、Cのデータは全部消去、工場出荷時の状態に復旧します。 2.セットアップディスクから再セットアップ 1.に同じ 3.メーカー修理 Cのデータは全滅、HDDの状態により再セットアップで復旧出来ればDは助かります。HDDを交換になると全てデータが消えます。工場出荷時の状態で戻ってきます。 4.HDDのデータをこちらでサルベージするとコメントして修理 HDDが交換になり、工場出荷時の状態で戻ってきます。 使用していたHDDはそのまま戻ってきますので、この様なパーツでUSB接続してデータをサルベージ。 http://www.timely.ne.jp/item/page/UD-500SA.html 5.自分でHDD交換して再セットアップ。使用していたHDDは4.の手順でサルベージ。 条件として再セットアップディスクが手元にあること。 無い場合、NECで手配出来るものもありますが、有償です。 メーカー修理でHDD交換だと3~5万円くらい??? HDD自体は2万円以下です。

KARIBUSARADA
質問者

お礼

ありがとうございました。今さっそくフロッピーでやってみてます。スペイン語なのでよくわかりませんが…HDDサルベージはまだ詳しくないのでもう少し調べてみます

関連するQ&A

  • 起動ができません。

    ずっと使ってるパソコンが、突然「Operating System Not Found」と表示され、Windows XPが起動しなくなりました。 NEC Lavie LL350/8D でWindows XP Home Edition です。NECのサポートページを見て、色々やりましたが駄目でした。 PCはNEC Lavie LL350/8Dです。 NECの画面がでたら、F11を押し続けたり、F8を押したりしましたが、画面は全く変わりません。 起動ディスクは作っていませんでした。何か良い方法はないでしょうか?

  • 再セットアップができない

    ここで質問するのは不適切かもしれないのですが どこに書けばいいのかわからないので教えてください NEC LaVie LL730/5をトンと叩いたらヴィーと奇妙な音(今まで聞いたことのない音) が聞こえておかしいなぁとおもったら突然消えました そして起動してみると「Operating System not found」と出てきて これはさすがにやばいとおもって再セットアップを試みたのですが F11を押してもピーという音が聞こえるだけで再セットアップができません これってやっぱりハードディスクが壊れちゃったんでしょうか。

  • パソコンが起動しない。

    NECのノートパソコンLaVie350LLを使っています。Windows XPです。昨日普通にシャットダウンしたのですが、今朝電源を入れると、真っ黒な画面に 「setupmenu not found・・・・」 と出てきてしまい、起動しません。 どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • operating system not found

    Lavieで型番はLL730/5D(2003/01/17)です。先日電源をつけっぱなしにしていたところ夜中雷が鳴り2,3回停電したようで、朝電源をつけたところNECロゴがでてきてしばらくすると「operating system not found」と表示されました。フロッピーディスクは入っておらず。BIOSの起動設定でHDDを一番にもってきても変わりません。直せるかどうか教えてください。もしメーカー修理などに出すことになるとそのときは買い替えたほうがよいのでしょうか?

  • NECのLavie LL550/4で変な音がするのはなぜか

    NECのLavie LL550/4を4年ぐらい使っています。あるとき 変な音がしたので電源を切り、しばらくして電源を入れると Operating System not foundと出たまま何もできず、 修理に出した結果HDDの全取替えをしました その後、少しの間は正常に作動していましたが 最近になってまた 24時間以上使うと、突然画面がフリーズして 「ウゴゴゴ!ガリガリガリガリ!」とすごい音をたてて青い画面になります。 壊れそうなので気づいた段階で電源を切っていますが 今まで同じ症状で何度修理に出しても同じ現象が起こります (現在の段階ではOperating System not foundの画面が出てこないからまだ修理出すのを悩んでいる状態ですがOperating System not foundの画面が出てくるのは時間の問題かもしれません。) バッテリーの劣化は修理のたびに指摘されているのですが PCが寿命ならバッテリーの買い替えは悩んでしまいます バッテリーを新しくすることで事態が改善されるなら 買おうかと考えているのですが バッテリーを変えることで状態は改善されるのでしょうか? 音がする原因や解決策(PCを長時間使用しないという以外)を ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです よろしくお願いします

  • Operating System not found

    自宅愛用のNECのPCが突然起動しまくなりました。 電源投入後、NECのロゴが出てその後、Operating System not foundと表示されたっきり動きません。原因は何でしょうか?また、対処法は・・・教えてください。

  • 起動後のエラーについて教えて下さい。

    昨日開封して、設定したばかりのVAIO VGC-JS53で教えて下さい。 昨日、windowsの設定後、1度電源切り、数十分後起動したら、 画面にvaioの表示が出た後、 「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」 と出て、enterした後 「Operating System Not Found 」 と出て、Alt + delete + ctrlで再起動したら Windowsが出て立ち上がりました。 同日その後も、電源切り、起動したら 「Operating System Not Found 」が1度出ました。 それが今日も起動したら、まず「Operating System Not Found 」 が出て、2回目の起動でも 「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」 と出て、enterした後 「Operating System Not Found 」がでました。 これは、どのように対処したらいいのか教えて下さい。 購入先の電機屋に返品して交換してもらえるのでしょうか? 購入してまだ1週間で、2回目の起動からこんなエラーが出て とても悲しいです・・・。 パソコンに長けてないので、宜しくお願いします。

  • 新しいHDDでリカバリー

    Lavie LL900/AD 新しいHDDを購入してリカバリディスクを使って再起動さてたいのですが operating system not found と出てしまいます。 何が悪いのでしょうか?

  • Windowsが起動できません

    インターネット接続しないで 支障なく一年ほど使用してなかったパソコンのofficeを使いたく思っていましたが立ち上がりません NEC Lavie LL900ADです「NEC」でのロゴが表示され「F2」を数回押し 「BIOSセットアップユーティリティ」が起動し「F9」を押し「デフォルト値をロードしますか?」で「はい」「Enter」を押し 「F10」を押し 「設定の変更を保存して終了しますか?」で「はい」」「Enter」を押しました しばらくして「Operating System not found」で止まっています もう使用不能ですか?廃棄物処理ですか?

  • 冷却ファン

    NEC LaVie LL500/9 を使ってます。冷却ファンが頻繁に動き、うるさくて困ってます。何かいい対処法はありますでしょうか。