• ベストアンサー

ライトをつけていなくてライトのスイッチをオンにしていると

nouriderの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

あまり最近の車に詳しくないのですが、そうですか、最近の車はキーをひねるとライトスイッチ入れたままでも消えるんですか、ずいぶんよくなったんですね。昔の車はキー挿して無くてもライトスイッチひねればライトが点いていて、特にスモールで昼間だったらわからなくて、何度バッテリーをあげたことか・・・ そういうトラブルが相次いだのでメーカーさんもキーを抜けばライトが消えるように親切設計したんでしょうね。最近のメーターパネルなんか見やす過ぎて、夜になってもライト点いてないことに気がつかないドラーバーも多いですから、時刻と季節と周りの明るさを察知して自動点灯するライトも一般化するかもしれませんね。一部高級車にはあるようですが・・・ バッテリーの件はそのまま数ヶ月もエンジンをかけずに放っておくのでなければ問題ないと思いますよ。

maru1104
質問者

お礼

こんにちわ。うちも15年ぶりに車を買い替えたのですが、色々変わってて驚きました。前の車は消えなかったので親にバッテリーあがっちゃうでしょ。といわれるのですが、ついてないからなあ、と思っていたのです。本当夜は危険なのでライト気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライトのスイッチ

    何方かご存知の方いませんか。 寒くなってきました。 たまにバイクに乗ると、エンジンがかかるか心配になります。 私のバイクは、スイッチをONにするとライトが点灯します。 少しでもバッテリの付加を減らしたいのです。 そこで、ONにしてもライトが点灯しないで、走行中は点灯させるようにできる物はないでしょうか。

  • 古いバイク ライトつかない

    古い250ccバイクのライトがつかなくなりました。 バルブ切れではありません。ハーネスのどこかが断線したのかもしれません。 夜は走りませんし、ポジションライトはつくので昼間はポジションライトつけてます。 しかしツーリングの時にトンネルがあるので困ります。 そこでバッテリーに繋がってる+-線に直接ライトの線を繋いで新たにスイッチを設けて一時しのぎをしようと思います。 トンネル内走行時限定だしエンジンも結構回っているし、ライトつかないよりマシだし、この程度でバッテリー上がりませんよね。 何か問題あるでしょうか。 ポジションとテールとメーター照明はバッテリーによる点灯です。

  • オートライト

    日産車のオートライト機能ですが普通に使うと夜エンジン止めてドア開けるとライトが消えるんですけど、しばらくするとエンジンかかってなくてもライト点いてるんです。それで何度かバッテリー上がってエンジンかからない状態に…オート使わないでオフにすればいいだけなんですけど便利なのでついオートにしてしまいます。車はH5年車で古いから仕方ないのでしょうか?やはり何処か故障なのでしょうか?社外のエンジンスターターは付けてますが、付けて何年かは通常どうり誤作動はありませんでした。

  • 走行中にエアコンスイッチをON・OFFするのはよくないですか?

    発進後、もちろんエンジンの回転数があがりますが、 その状態のとき(つまりアイドリング以外ということです) にエアコンのスイッチ(A/Cのボタン)を操作するというのはよくないのでしょうか? 又聞きだったのでよくわからないんです。 パワーのない車に乗ってますから、長い上り坂とかになるとA/CボタンをOFFにしたいんですよね。 それと、エアコンをつけた状態でのエンジンスタートはどうですか? もしよくないのなら影響をうけると思われる 部位を教えてください(たとえばバッテリなら交換すればいいですが、もしスタータとなると大変ですから・・・)。

  • バリオスにライトスイッチを付けたらテールランプなどがつかなくなりました

    僕の乗ってるのがバリオスなんですが、最近かたが来てるとこを直そうと思い立ち、いろいろやってたんですが、セルなどがついてる右側のスイッチを新品にしようとパーツ屋にいったところ、ライトスイッチキットというものが在庫処理で大特価で売ってたので買いました。 さっそく説明書通りにつけたのですが、 エンジンスイッチをオンにしてセルボタンを押すと、エンジンがかからずに、テールランプがつく。 テールランプとフロントライトの常時点灯がない。 ライトの設定をなににしてもフロントライトがつかないがパッシングはできる。 ウィンカーは正常。 フロントブレーキをしてもどこのライトもつかない。 リアブレーキは正常。 よって非常に危険なんです。 説明書通りにしているのは間違いないので、そこの問題じゃないと思うんですが、そのライトスイッチキットとバリオスの年式があってないのかもしれないです。 わかる人、また対策があれば教えてください。

  • オートライト設定車でエンジンをかける時は

    純正あるいは後付でオートライト機能がある車で、エンジンをかけるためにセルを回す時はヘッドライトは点灯したままなのでしょうか。 それともオートライトスイッチを切ってセルをまわし、エンジンがかかってからオートライトのスイッチを入れるのでしょうか。 後付のオートライトを考えているのですが、オートライトの車に乗ったことがないので疑問に思いました。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • フォルツアハンドルスイッチ

    フォルツアMF06のハンドルスイッチをメッキに変える為ばらしたのですがセルスイッチを押してもライトが消えるだけでセルが回らなくなりました。 エンジンをかけるときにはライトが消えるようになっているのでセルスイッチは通電しているのではないかと思います。となると同じボックス内のキルスイッチを壊してしまったという事でしょうか。 左側のボックスはまだウインカースイッチがつけられていません。 両方つけなければエンジンがかからないのかとも思いましたがよくわかりません。 バッテリーあがりはないはずです。 やはりキルスイッチでしょうか? お願いします。

  • ライトのつけっぱなしでバッテリーが心配です。

    ライトのつけっぱなしでバッテリーが心配です。 家族がホンダのフィット新車を買って帰りました。 夜に、使い方の確認を私としていたのですが、暗かったため、室内ライト(前方側上にある)を点けました。 消すのを忘れてしまい、今朝気付きました。 10時間はつけっぱなしだったようです。 エンジンをかけてみたらかかりました。 バッテリー上がりが心配なのです。 ボンネットを開けてみたのですが、容器が透けてなく見にくくて容量が見えません。 大丈夫でしょうか? 車に不慣れで詳しくないので教えてください。

  • バッテリーとブラックライトの関係は?

    こんにちわ。車をいじるのが好きなのとオデッセイRA1を乗っている美香といいます。質問何ですが、車の車内にネオン管2本、ブラックライト5本を取り付けようと計画中です。配線はシガーライターからソケットを使って取り付ける予定なんですがバッテリーにはかなり影響ありますか?昼間や使わないときはソケットからはずして使うつもりです。主に使うのはエンジンが動いているときなのですが、エンジンが動いているときはバッテリーは充電されるわけだから平気だと思うのですが実際の真相が知りたくて投稿しました。またあたしみたいにライトをつけている人は何本ぐらいつけているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 時々セルが回らない、時々ライトが点かない

    知人のリード?を借りたことがあったのですが 時々セルが回らない、時々ライトが点かない事がありました。 その時は、ブレーキを握りセルボタンを押しながら(この時点ではブレーキランプも点かない、セルから音もしない)キックし、エンジンが掛かりそうになるとセルが回りだし、キチンとエンジンが掛かりました。エンジンが掛かるとブレーキランプも点きます。 バッテリーは充電したもので問題ないそうなので、事実ライト等は明るく点きます。どのあたりが悪いのでしょうか? 配線の断線、セルモータ、バッテリー、等々こわれやすい所や確認した方が良いところ、要点など教えて頂けませんでしょうか? ぜひ宜しくお願い致します。