• ベストアンサー

HDDが壊れた??

endieの回答

  • endie
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

一度チェックディスクをかけてみてはいかがですか? 時間はかかりますが。 もし既に何度か試されて、そのたびに問題がみつかるのであれば、それはもう・・・

参考URL:
http://www.xucker.jpn.org/pc/checkdisk.html

関連するQ&A

  • HDDの移動?

    内臓HDDの調子が悪くて交換しようと思いますが、データ含めて80GBほどあるのでもう一台のPCに丸ごと移動したいのですが、コードをつないで移動できるようなソフトがありましたら、お教え下さい。 OSは2台共WinXPHEです。宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDとケース+内臓HDD、どちらがいいのでしょうか??

    パソコンのHDDを増設しようと思います。 内臓HDDをそのままPC本体に入れる余裕がないので、外付けを考えているのですが、そのまま外付けHDDを接続する他に、HDDケースに内臓HDDを入れる方法があると思いますが、どちらがお勧めなのでしょうか? 自分の考えは、2台入れられるケースを購入して、将来増やしたいときに手軽に増設できるのでケース+内臓HDDが良い、と考えています。それから、ケース+内臓HDDの方が安いと聞いております。 しかし、実際に値段を見ると・・・ ●バッファローの外付け320G[15000円] ●ケース(2台用)[7000円]+内臓HDD/320G[8000円]=[15000円] とほとんど変わらず、値段が変わらないのなら安心して使える外付けHDDを購入するべきか・・・。とかなり悩んでいます。 ちなみにケースは、 USB接続・3.5インチSATA・放熱機能(ファンなど) を重視して選びました。 意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 内蔵用のHDDが壊れたのか??

    ウェスタンデジタルの内臓用のHDDを、 パソコンに内蔵せず、「HDDお立ち台」の、アダプタを使って、 外付けHDDのように使ってました。 ウェスタンデジタル 型番 WD20EARS  2テラです。 ちなみに、2台ありまして、2台とも調子おかしいです。 4-5年前に買いまして、3ヶ月くらい前に一度データ入れたら 使えましたが、今、「HDDお立ち台」を使いパソコンにつなげましたら 動きませんし、パソコンでも認識しませんし、どうにもなりません。 結論から言って、もう壊れてますか。 4-5年前に買いましたが、ごくたまに半年に一回程度程度データ出し入れするだけで 殆ど使ってなかったのですが、使ってない割に、壊れたとしたら 早すぎるかと、、。2台とも同様です。 復旧方法や、本当に壊れてるか確認方法ございますか。 また、内蔵型は外付け型HDDより壊れ易いとかいうのはあるのでしょうか。 例えば湿気の問題とかで、、。今、箱から空けましたら、新品当時の 乾燥剤が入ってましたが、、。 宜しくお願い致します。

  • マスターHDDが認識せず 飛んだ!?

    お判りの方がいらっしゃったら教えてください。 ちょっと目を放した隙にHDD(マスター)がおかしくなったようで再起動がかかったようです。 が、しかしこのHDDが認識されずWINXPが起動しません 他のドライブは認識されるようです。 そこで... 1.この壊れたHDDのよい復活方法 ↑たぶん厳しいと思うのでこのHDDからのデータの復元方法 外付けHDDケースを購入してもう1台のPCに接続したら読み込めますか? またインストールされているプログラムファイルは使えるのでしょうか? 2.スレーブのHDD これをもう1台のPCにスレーブとして内臓取り付け しても問題ないでしょうか? 取り付けようとしているPCには1台しかHDDがなくパーティーションも切ってません。  ただもともとスレーブとして使っていたこのHDDは2つにパーティーションを切ってます 3.1と2の併用 壊れたHDDを外付けケースを使い接続(USBで?)しさらに2のように内臓HDDを1台増設 問題ないのでしょうか? うまく表現できないのですがよろしくお願いします

  • 内臓HDDの初期化

    エラーが最近多いので内臓のHDDを初期化したいのですが、手順がいまひとつわかりません 初期化したいHDDはOSがインストールされていて、二台目のHDDや外付けHDD等はありません 過去の質問も見てみたのですが、二台目や外付けの初期化の方法しか見つけられませんでした。 どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。 OS Windows XP Home Edition HDD 3.5inch SATA II 250GB 7200rpm 7L250S0

  • HDDの換装

    内臓HDDを他のPCへ換装したいのですが、2台のPCがあって同じメーカー、同じOSモデル、同じ発売時期、もちろん内臓HDDの形状も同じPC同士。唯一異なるのは型番(機種)のみなのですが、HDDの換装はをさせても正常に動作するのでしょうか?

  • 内臓HDDというものについて

    PCの調子が非常に悪く、立ち上がりません。 PCも回復させたいですがなによりもHDDを救いたいです。 内臓HDDを外付けUSBで接続できるということを先ほどしりました。 そこで質問です。 これまで使っていた内臓HDDを違うPCで読み込ませるとどのようになるのですか? うまく説明できないのですが、元のPCが復元されるという感じになるのですか? 例えばデスクトップにどこからかDLした画像をおいて置いたとしますね? 違うPCで元PCのHDDを読ませたらそのデスクトップの画像はどこに表示されるのですか? 恥ずかしいほど初歩的な質問かなと思っていますが、いろいろ心配でして・・ どなたか教えてください!

  • HDDが表示されたりされなかったりする

    PCのOSが入っているほうではなくてデータ用のセカンドとして 内臓のHDDをつけています。 メインはSATAで問題のものはATA133です。 調子がいいときは立ち上げてすぐ確認できてアクセスも出来るのですが 調子が悪いときはデバイスマネージャーでも出てきません。 その調子が何が問題か分かりません。HDDは250Gでデータも入っています。どうやればスムーズにアクセスできるでしょう? ちなみにマザーはMSIのG965 NEO2です。 HDDはATA133の日立です。OSはXP PRO デスクトップの自作です。

  • 外付けHDD

    最近内臓HDDを買い、それを外付けのHDDとして使おうと思っているのですがどう設定をしたらよいか分りません。 内臓HDDとしてはPCは認証してくれましたが、外付けのHDDケースに入れてUSBでPCとつなぐと、読み取ってくれません。どうしたらよいでしょうか?? 教えてください。 ちなみにパソコンはVista使っています。

  • 増設のHDDについて教えてください

    こんばんは。 今外付けのHDDを使っているのですが PC周りをすっきりしたくて少しでもコード類を減らしたく 内臓タイプにしようかと考えています。 そこで質問なのですが接続方法が違うだけで 内臓と外付の違いは接続方法だけと考えていいのでしょうか。 何が言いたいかというと外付けはPCを買い替えても USBをさせばフォーマットなどしなくても前に使ってた時と同じに使えますよね。 最近PCを買い替えたのですがその時はUSBを挿しただけで何もしなくても使えました。 本体をリカバリーしても外付けなら初期化されないし。 内臓タイプだとこの辺どうなのでしょうか。 PCを買い替えた時取り外して外付けと同じように内臓すれば 前と同じように使えるのでしょうか。 それとも一度フォーマットなどが必要になるのでしょうか。 PCをリカバリーした時も内臓でもフォーマットはされないですよね。 詳しい方教えて下さい。 ちなみに空きベイは一つあります。 よろしくお願いします。