• ベストアンサー

雑貨屋の内装について

garnetscreinの回答

回答No.2

・電気配線 ・照明器具の取り付け ・コンセントの取り付け は、電気工事業者へ。 電気工事が必要です ・冷暖房の取り付け これも、工事業者が持ってますが電気屋でも。 ・スピーカーの設置(取り付け工事必要?) スピーカー自体が特殊なので単独依頼か。 まあ、購入品取り付けを工事業者がやってくれるならやってもらっても。 ・今現在取り付けられている内装(取り付けテーブル・照明)を取り除く工事 ・天井の色変更 ・ロールカーテンの取り付け ・床・壁の張替え ・壁にレールを貼る 多分これら一連は同じ業者の仕事のような。

norichauta
質問者

お礼

回答していただき、うれしいです! ありがとうございますm(_ _)m! 頭の中のパズルがやっとつながってきました。 整理していただいてありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 店舗内装工事の費用は妥当?

    3階建ての新築が出来上がりました。 1階が店舗予定で、スタンディング・バー(立ち飲み屋)を経営しようと思っています。 母が経営していたお店を手伝っていたのですが、そこは居抜きでした。 新築の1階店舗予定の内装工事の見積もりに戸惑っています。 5坪ほどの小さな店舗です。 家を建てていただいた工務店の方が ●壁紙 ●カウンター予定場所への上排水 ●ガス ●土間張り ●トイレの設置(まだ床はひいていません) ●手洗いボールの上排水・設置 ●電気配線(天井部分も含む) までの工事をしてくれました。 後は内装だぁー!と、見積もりを別内装業者にお願いした所(炭引きもしました)、160万円と言われました。 値切ってみると、一気に金額が下がり126万円で工事しますとの事。 こんなに下がるものなのでしょうか?^_^; これは妥当なお値段なのでしょうか? ちなみに、内装業者にお願いしたいのは ●3メートル程のカウンター ●カウンターのキッチン側に水道・お湯の蛇口 ●換気扇 ●床 ●トイレの床のPタイル貼り ●トイレ横に仕切りの小さな壁 ●ガスコンロ設置場所への耐熱パネル貼り ●入り口の木のガラス引き戸 ●入り口ポーチの段差と、その上に木を貼ってもらうこと ●ダウンライト2個(配線や穴あけはしてあります) ●カウンター上部天井の照明を下げられるようにレール(壁から生配線はあります) ●看板 です。 3層シンクやガスコンロ、照明などは別で用意しているものを使う予定です。 あちこち聞いているうちに、125万円が妥当か…わからなくなってきています。 お知恵をいただけたら幸いです。

  • アメリカで天井照明を取り付けるには?

    アメリカに住み始めて間もないため、天井照明の取り付け方法について教えてください。 うちの天井の照明器具を取り付けられると思われる部分には歯車のような形の部品が飛び出ています。これは簡単に照明を取り付けられるようになっているのでしょうか?リーシングオフィスのスタッフからは「工事をするので付けるにも外すにもお金がかかるのでやめた方がいい」と言われましたが、自分で取り付けることはできないのでしょうか? アメリカでは天井照明があまり売っていないと思いますが、なんとかWal-Martで天井照明を見つけたので買ってきたら、ネジ止めして配線をつなぐようになっており、ここで行き詰まりました。 これは単に照明器具のタイプを間違えて買ったのでしょうか?それとも歯車部分が外れて配線できるとか、やはり工事を依頼した方がよい、など何かアドバイスがありましたらお願いいたします。m(_ _)m

  • スケルトンテナントの内装費用

    20坪のスケルトンの内装費用はどの位かかるものでしょうか? 間取りはカウンターで区切った6~8畳の部屋を1部屋作って、その部屋以外の部分と区別するのみです。あとトイレも必要です。 天井、照明、床と壁の内装工事が必要かと思いますが、内装材のグレードによって費用に幅がでると思いますが、最低ラインの内装材を使用したとして、いくら位かかりますでしょうか? 20坪のテナントで、天井、照明、壁紙張り、床張り、6~8畳の部屋を一部屋を作る材料費を除いた工事費のみの目安も教えて頂ければ幸いです。

  • 配線ダクトレールについて

    天井の照明位置を移動したくて、ここで質問したところ 配線ダクトレール(言い方は色々ですが)の購入を考えているのですが・・・ レールがむき出しのようですが、ここの隙間からホコリが入ってきてショートするといったことはないんでしょうか? この場合別途カバーが必須ということでしょうか? あと リーラーペンダントは取付不可 プルスイッチ付ペンダントは取付不可 とありますが、これはどういった照明器具なんでしょうか?

  • 天井照明器具のシーリング取り付け工事について

    天井照明器具のシーリング取り付け工事について 引っ越してきたマンションのリビングの照明が非常に交換や手入れがしにくく、交換を検討しています。 現在、照明は天井に穴があいていて、電気の線が直接でていて照明につながっている状態です。これをシーリング?とかいうソケットのようなものをつけて汎用の天井直付にしたいと思います。  某大手電器屋さんでは、そのような工事はできない、工務店やリフォーム屋さんでやっているかもしれないが、まったくわからないといわれました。 どのようなところに頼んだらいいでしょう。また、値段はどのくらいを見込んだらよいでしょうか。 工事については持ち家なので気にせずどんな工事内容でもOKです。(天井に穴があくとか)

  • 新築時の照明器具取付け費やエアコン取付け費の相場

    現在、新築中のものです。 先日、工務店に、照明器具の取り付けとエアコンの取付けは有償になりますといわれました。 そこで、どのくらいが相場なのかを教えていただきたく。 標準的な工事を前提として、 1)外回り照明 2)室内照明 3)室内ダウンライト 4)シーリングファン 5)エアコン(壁掛)+室外機 6)ついでにカーテンレール取付 の取付け相場をわかる範囲で教えてください。

  • 内装の収まり

     ある改修工事で壁をふかすので、窓枠が壁より引っ込んでしまうため、自分なりに収まりを考えました。 それが実際工事できるかどうか不安なのですが、もちろん同じ設計事務所の先輩や経験者に聞けば分かることですが、現在聞ける人がいません。このような時、誰に聞くのが妥当なのでしょうか。  どこかの工務店でしょうか。それとも内装工事をやっているところに、FAXなどを送って聞いてもいいものでしょうか?

  • 照明がつかなくて

    賃貸の3階だて3階部分の1部屋ですが、入居時に照明を取り付けた所、電気はつくのですが壁に取り付けられたスイッチから電源オンオフが出来なく、管理会社の担当電気屋さんに来ていただき、スイッチの取り替えと、天井を開けて配線をやり直して頂きました。その時は問題なく壁スイッチからオンオフできてたんですが、数日まえから証明器具が点滅したり、つかなくなったりになってしまい、現在は点灯もしない状況です。壁スイッチのホタルついてます。電気屋さんに急遽来ていただき調べて頂きましたが、電気屋さんが原因が不明だとおっしゃり困っています。 電気屋さんが言うには、 1:同じ照明器具で違う部屋で問題無く使用できている照明器具と取り替えても点灯しない、たまに常夜灯だけが点滅するときある。 2:照明取付金具を別のに入れ替え、白熱球をつけても点灯しない。 3:2に小さなLEDライトをつけたら点滅はするときもある。 4:テスターで計測しても、102-103vきて、壁スイッチオフで50v来てるので問題無く電気は来ている。 5:天井内で断線している可能性は低い。 6:天井の照明取付器具取り外し、直接ドライヤーを繋げても動かない。 という説明を受け、「原因不明」と言われました。「20年電気屋をやっているが、こういう状況ははじめてだ」との見解なんですが、困っています。 電気は裸配線で違うコンセントから証明器具に臨時でつけて頂いて点灯はしていますが。 こういう事ってあるんでしょうか?

  • 照明器具の取り付け(旧式の配線器具について)

    照明器具を取り替えたいのですが、天井に設置されている配線器具が写真のようになっています。角型引掛シーリング対応の照明器具であれば取り付け可能でしょうか。それとも何か器具を追加しないと直接取り付けることはできないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • このような照明器具ありますか?

    お願いします。 天井照明取付器具の真下に、食卓テーブルがあります。 そこに、ペンダントライトをぶら下げてテーブルを照らしたいのですが、 天井にも照明は必要です。 取付器具に天井用照明を付けて、さらにペンダントライトもぶら下げることが出来る照明ありますでしょうか? ただし、天井照明器具の片側からぶら下がるのは、 重さ、バランスの意味でも問題ありますので、 天井照明器具の真ん中から、さらにぶら下げることが出来る物を探しています。 少なくとも、ペンダントライトはリモコンを予定してますので、 壁スイッチの電源のON・OFFが連動するのは無視していいです。