• 締切済み

修学旅行にデジカメを

photo_pixu12の回答

回答No.9

>写真を撮るのがヘタ(簡単に指などが入ってしまうのです  カメラを構える時の構え方が間違っているのですから、どのカメラを使っても同じです。  撮影用のレンズとアングルなどを見るレンズの二つのレンズの有るカメラの場合は片方にそれが写りませんので(指が入っているのが気が付きませんので)このような事がおきます。  これを防ぐには、カメラをしっかりと構えるか、指が入っているのがちゃんと見える一眼レフタイプのデジカメにするかです。  前者であれば1万円のデジカメでも可能ですが、後者だと10万円近くの予算が必要です。  修学旅行といえどそれほどの予算が出せるかな?と。 次に、手ブレ補正の機構は不要との事ですが、機構があってもブレた写真を撮る事は可能です、ブレたくない時にブレの無い写真を撮る事ができます。 旅行に行ってみんなと記念撮影、ブレた写真が撮りたいからとそのような機構の無いカメラを選んでしまうと、誰が写っているのか判らない、どこで撮ったか判らない、修学旅行の写真なのかさえ判らない写真ばかりになってしまいます。 まず、予算。  高い買い物ですから、おこづかいで買うかご両親に買ってもらうかで予算も変わってきますが、基本的な部分は押さえて購入しましょう。  指が入らないようにするにはカメラをしっかりと構える事、この時に小さなカメラだと指が余ってそれで指が写ります、ある程度大きさが有ることで、それが防げます。  このように懸念がある時は、ボディが持ちやすくなっている物を選びましょう。 http://panasonic.jp/dc/lz5/index.html http://www.kakaku.com/item/00501910942/  カメラ前面の右側、右手でカメラを保持する部分(グリップと言います)ここが大きくなっているカメラであれば、持ちやすくしっかりと構えられます。  またレンズが飛び出しますので、わざわざ指をレンズの前に掛けない限りは指が写る事はありません。使い捨てのカメラで指が写ってしまうので、レンズの位置がわからなくなるので突き出して写っている事が気が付かないからです。  このグリップやレンズが飛び出る事でコンパクトさが少し劣りますが、どちらを優先するかです。  コンパクトだけど指が写るのがいいか、少し大きいけど指の写らないのがいいか、究極の選択ですね(^^;  それからカメラの電池、旅行前にちゃんと充電しておけば2,3日程度の旅行であれば充分持ちますが、撮影する枚数が多かったり、フラッシュを多様したり、日数が多かったりすると電池が足りなくなります。  部屋で充電すればいいですが、行った先で充電できない事もありますので、市販のアルカリ電池が使えるタイプのカメラだといいでしょう、これなら売店とかでも買えますので(でも過信は禁物、ニッケル水素などの充電池に比べてアルカリ電池では撮影可能な枚数が少ないですから)  希望(色と薄め、小さめ)には沿わないけど、ちゃんと撮る事ができるカメラということでのお勧めですので、いちおう参考にしてください。  希望のタイプのカメラの紹介を受けそれを購入しましたら、撮影する時は充分気をつけて撮影してくださいね  それでは良い旅を(^_^)v  

関連するQ&A

  • 修学旅行へデジカメ(中学生です)

    中学2年の妹にクリスマスプレゼントを兼ねてカメラ(デジカメ)をプレゼントしようかと考えています。 来年修学旅行があるので、いっぱい写真を撮って思い出を作ってきて欲しいなと思ってのプレゼントです^^ ただ、 ・妹は携帯電話すら持たせてないので使いこなせるか ・修学旅行前提なので、紛失や破損が心配 ・他の子が持っていない物だと嫉妬の原因になるかもしれない・・・(最近の子はこういうのに敏感みたいです;) ・もし紛失したり壊しても諦めがつくくらいの値段が妥当? ・種類がたくさんありよく分らない(私はデジカメ持ってません;) という理由で悩んでます。 カメラで調べてたらトイカメラと言うものを見つけましたが、こっちの方がいいのかな~と思ったりします。(でもトイカメラを与えるくらいなら使い捨てカメラを持たせても同じ事か?と考えたり・・・) 中学校の修学旅行にデジカメ、皆様はどう思いますか? また、もしあげるとしたらどういうカメラがいいかもご意見頂ければありがたいです。

  • 子供向けで安いデジカメ

    こんばんは。 子供(小3)に誕生日のプレゼント(1月)で何が欲しい?と聞いたらカメラが欲しいとのこと。私が解約した携帯(カメラ付き)をあげてそれで遊んでいるのですが、どうもちゃんとしたカメラ(の形)で、友達と一緒に写真を撮りたいのだと思います。使い捨てカメラやフィルムのカメラでもいいらしいのですが、現像代のことや、どうせ最初のうちは絵にならない写真を撮って来るのでデジカメがいいか?、と漠然と考えています。 子供が使うのでズームやら余計な機能は無くて、シャッターを押すだけのもので、数千円~1万円くらいのものなどはありますでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 旅行に行きます。デジカメ、どれがいいですか?

    デジカメを購入しようと思っています。 どれにしようかとこちらの過去の質問やいろいろなところを見て回ったのですが、みれば見るほどわからなくなってきてます。 今度海外旅行に行くので、そのときの写真をデジカメで撮りたいと思っています。屋外と屋内で撮る割合は半々になりそうです。いままでは使い捨てカメラか、携帯のカメラで済ませていて、そんなに写真に凝るほうではないのですが、どうせならきれいに撮れるデジカメがほしいと思っています。予算は多くて25000円までです。 どのデジカメがいいと思いますか?おすすめの理由も教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

  • 可愛い色のデジカメ

    そんなに昔ではないと思いますが、木村拓哉さんかなぁ?が出ているカメラのCMでいろんな色が揃っているデジカメ?を見た記憶がありまして、そのカメラは何だったのか知りたいんです。果たしてデジカメだったのか一眼レフだったのかも定かではなく、ただ、カラーバリエーションが豊富で可愛い色がたくさんあったような気がします。オレンジ、ホワイト、ピンク、イエロー…?すべてが潤覚えなので、木村さんだったのか、カラーがどんなバリエーションだったのかも微妙ですが…。あと、デジカメ購入を考えているので、カラーバリエーションが豊富でおすすめな物がありましたら教えてください。機能は単純でいいです。よろしくお願いいたします。

  • ディズニーリゾートでデジカメ写真の現像

    来月デジカメを買って初めてディズニーへ行くことになりました。 一昨年行った時は、使い捨てカメラを使いきり、フレームを入れて現像してもらいました。 今回はデジカメですが、またフレームを入れて現像しようと思っています。 そこで、デジカメでもフレームを入れられることはわかったのですが、普通の写真屋さんで現像する時のように、どれを現像するか選んでしてもらえるのでしょうか? もし、保存してあるのが全部現像されるのなら、1回現像してある関係ない写真とかは、消しておかないといけないですよね? あまりデジカメのことはよく分からないのですが、宜しくお願いします。

  • 最近の小中学生の修学旅行での写真撮影のこと

    私が中学の時には使い捨てカメラを学校側から渡されて、それで撮影した物を結構高めの料金を払って購入してたけど、最近でもインスタントを渡されたりするのでしょうか? わざわざ高い現像料を払うより自分でデジカメや携帯カメラで取ったりするのかと思うのですがどうなのでしょう? 私が中学の時はそういうものがなかったけど、今はあるし規制されてても持っていくような気がするのですが。

  • デジカメ写真を現像に出したのですが・・・

    コニカミノルタのDimage G400を使っています。 このカメラで撮った写真を、写真屋さんで現像してもらったのですが、どうも色味が赤っぽいというか、どの写真も夕暮れ時に撮ったような感じの仕上がりなんです。PC上で見ると、とてもキレイに写っているのですが。これなら使い捨てカメラの方がキレイかも!?って感じです。 このような現象を防ぐ方法、デジカメ写真を現像に出す場合に気をつけることなど教えてください。

  • デジカメか普通のカメラか。

    普段、使い捨てカメラを使っている者です。 写りはよくないし、かっこ悪いし、そろそろカメラを買おうかな~と思っています。 そこで、デジカメを買うべきか、普通のカメラを買うべきかアドバイスいただきたいのですが、 わたしの思っているイメージは (1)デジカメ フィルム代がいらないので経済的。 出力(写真みたいに)するプリンタとか買わないといけないの?普通の写真よりお金がかかるの? スキー場とかにもってくとすぐ壊れそう。 (2)普通のカメラ 丈夫そう。 現像が簡単。 これからの時代、漠然と「デジカメなんだろうか?」と考えちゃう単純な私。如何なんでしょうか?? 一番気になるのは出力です。自分でうまくできるんでしょうか。デジカメにしたら、出力しなくなっちゃうんじゃ!とか思ってしまいます。

  • みなさんは、どのようにデジカメってますか?

    デジカメ初心者です(パソコンもそれ程詳しくないです)。 撮った写真をどのように現像、管理、保存されてますか? 私の思わくとしては、今までの普通のカメラの時の機能+アルファがあれば良いので、普通の写真のような形で現像できれば良いんです。 そうするにはSDカードをカメラ屋に持って行けばいいんですよね?これは普通のカメラのフィルム(カメラごと)をカメラ屋に持って行くのと同じですよね。で、普通のカメラの場合はネガがもらえますが、デジカメの場合はどうですか?後で焼き増ししたい時はどうするのですか? SDカードの中味は、現像したから消してしまってもいいんですか?パソコンに取り込んで残したら、もう安心ですか?それをまた現像できますか?現像に出すときに「これと、これを」と選べるものなんですか? 質問ばかりですみません。初心者なので、アドバイスお願いします。

  • デジカメ代わりになるケータイ

    タイトル通りの機種を探しています。(ドコモで) さすがにデジカメと全く同じスペックを持ったものはないかと思いますが、 デジカメ並みに画像が良くて写真として現像もできるような、905、906、705、706の機種はありませんか? 自分で見比べればいいのでしょうが、画素数でしか判断できず、詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。 メーカーはどこでもいいです。ちなみに母親用で「デジカメ買わんでいいようなカメラ付き携帯が欲しい」というくらいですので、多機能なものは必要なく、ただカメラ機能が充実しているもの、操作が簡単なものが希望です。よろしくお願いします。