• ベストアンサー

生命保険の見直し(長文です・・・)

TTEの回答

  • TTE
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.2

死亡保障と入院保障に分けて考えたほうがいいと思われます。 ・死亡保障 (3)の住友生命の契約時期が分からないので何ともいえないのですが、ご主人がもし病気で5年以内に亡くなられたと仮定した場合、一時金として3,000万以上、(3)の住友生命の死亡年金から150万円×10年=1,500万円給付されることになります。これだけの死亡保障が必要か否かは、生まれてくるお子さんの教育資金として考えている内容や、無くなられた場合に支給される年金などを考慮する必要があります。死亡保障についてはその点を考慮された方がいいと思います。ただ、(1)については、契約された時期から見ても保険料が明らかに高いと思われます。 ・入院保障 入院保障については、通算では日額30,000円となっていますが、(2)のAFLACについてはがん保険とありますので、がん以外の病気やけがでは一切対象とならないことが考えられます。がん以外の病気やけがでは、(1)と(3)が対象となるので日額 20,000円となります。入院保障については、日帰り入院への対応・入院日額・一入院の対象日数・通算の対象日数などの要素から自分が一番保障を厚くしたいものを選択するのが 一番かと思います。ただ、(1)については、契約時期が古いので日帰り入院には対応していないと思われます。 ひとつの方法ですが、(1)の漁業共済(漁協共済?)を満期の金額のみして、他の特約をすべて解除する方法もあります。契約時期が古いので、満期部分を貯金と考えて残すのもいいと思います。

deep0208
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり・・・漁協の方は、高いですよね・・・ 夫の母は解約を納得してくれないと思うので、内訳で他の特約を解除するという方法を取りたいと思います。 医療保険に関しては、一から入りなおしたほうがいいかと思っています。 がん以外の病気、怪我の場合のことを考えて、バランスのいい保証内容を選択できればいいのですが・・w もっと勉強してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直しについて。

    主人の保険について相談させて下さい。 現在44歳です。 来年の2月で10年になる保険を解約しようと思っております。 現在入ってる保険は第○生命の終身保険です。 (わんつー・らぶU) 一生涯保障  500万  死亡時   3000万 癌、脳卒中、心筋梗塞など 一時金 300万 入院(5日以上)一日5000円(妻3000円) 主にこんな感じなんですが 毎月約2万払っておりますが、更新型なので来年から32000円、更に10年後56000円と上がります。(払い込み満了は65歳です) 入院が一日5000円とは少なすぎますし、他の保険に変えようと思っております。 (保険証券には10年掛けて解約金は100万と書いてあります、配当金は当てにはしてません) 変える先は県民の共済とアメ○カンファミリーの癌保険です。 県民の共済・・入院保障プラン 4000円を2口 病気死亡700万×2  1400万 入院一日9000円×2 18000円  アメ○カン癌保険 月2350円 癌診断金 100万 入院一日   1万   死亡金(癌の場合)100万  毎月掛け金が今の半分になります。 掛け捨てですがその方がいいと思いますが、どうなんでしょうか? 

  • 生命保険の見直しを考えています。どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

    生命保険の見直しを考えています。どなたかアドバイスいただけますでしょうか? 【年齢】30歳(最近30歳になりました。) 【性別】男 【家族構成】妻(派遣社員) 【加入目的】死んだ時の保証と長期入院などの重大な病気をした時の保証。死んだ場合は、団信で家のローンは免除されます。 【払える保険料】1万円以内。 【その他希望】現在、住友生命に月額1万5千円払っています。死亡の時は5千万円ぐらい保証されます。また、がん保険でアフラックに月額1500円支払っています。約8年間で100万ぐらい住友生命に払い続けていますが、掛け捨てです。結婚を機に見直しを考えています。掛け捨てはいやで、できればカードで支払える保険が希望です。

  • 生命保険の見直しについて

    住友生命さんで今 入っているのが 死亡保障とVガードろいう、がんや糖尿病、腎不全で透析などになったときに 500万でる保険です、 1、主契約 死亡保険金額 2、介護収入保険特約 固定型 基本年金額 1500000 65歳まで自動更新 3、重度慢性疾患保障保険特約 死亡保険金額 500万 80歳まで自動更新 () 月に5000円くらい このほかに アフラックで終身医療保険 通院なしで 月に1840円 他に、、アフラックの先進医療に対応している がん保険のフォルテに入るべきか悩んでいます・・・ 月に3000円くらいで、がんと診断されたら100万と再発にかかわらず年に50万×4回出るそうです。 アドバイスお願いします。 家族構成は 既婚者32歳女性 1歳の娘が1人います。 将来もう1人子供が欲しいと思っています

  • 生命保険見直し

    主人(52歳)の生命保険の件では、こちらでもお世話になり、その他いろいろなところで相談し、やっと決め(負担を減らしたい、終身の保障がほしい、掛け捨ての総額をみると貯金したほうが良いのではと思い) ・オリックス キュアS 日額¥5,000  死亡250万 65歳払い済み   月額¥17,560 ・オリックス ファインセーブ 死亡500万 期間10年   月額¥3400 上記のプランで代理店(いろいろ扱っている)相談すると、現在入っている保険(ソニー死亡3千万、保険1万 10年 月額37千円位)から比べて保障も少ないし、ご主人に万が一のことがあった時後悔しないかとか、払い込み免除特約が付いているものの方が良いとか、言って、 (1)あいおい生命の逓減型間の死亡2千万~240万 癌特約240万 70歳 (2)ソニー癌終身 70歳払済 200万 (3)ソニー入院日額5千円 終身 のパターンを変えたプランを持って来てくれました。 何回も来ているので、主人からも、もういいかげんに決めろと言われるし、 ああ言えば、こう言うで保険の知識ではかなわないし、主人が土地をもっている(売りに出しているが売れない)ので、相続税の心配もあり (1)のあいおい生命 に癌特約を付けず(保険料は月額1万弱、土地が売れて保障の必要がなくなったら解約すれば言いといわれ)契約の約束をしました。 医療保障は、別にアフラックの癌保険死亡100万 入院15千円 終身 月額¥3600位 会社のグループ保険にファミリー障害 月額3600円 と医療、日額5千円 月額880円支払(79歳まで5年で更新 最終月額4900円支払)   心配なのは、癌にかかると100万では足りないか? 終身は癌保険のみなので、他に入っておいた方がよいか? という点です。 貯金だと思って負担は大きいが、アフラックのウエィズ 300万 65歳払済 ¥15,750 (65歳以降、医療年金、介護等に変えられる、解約しても65歳以降なら 損はないので) に加入なども考えています。 宜しくおねがいします。

  • 保険の見直しについて教えてください

    保険屋さんから、保険の見直しを勧められています。 54歳/男 <現在入っている保険> アメリカンファミリーのがん保険で30年前くらいに契約したものです。 掛け捨てではないようです。 払戻金が200万円位貯まっているそうです。 月額10000円位支払っています。(3口) スーパーがん保険 終身 (1) 診断給付金300万円 (2) 入院給付金 1日につき4万5千円 (3) 在宅療養給付金 1退院につき60万円 (4) 通院給付金 1日 1万5千円 (5) 死亡保険金 450万円 (6) 死亡払戻金 45万円 以上に特約ワイド 重大疾病治療給付金 心筋梗塞/脳卒中 300万円 重大疾病死亡保険金 300万円 を付けています。 それを ちゃんと応える医療保険EVER通院ありプラン60日型 入院給付金日額5000円、 三大疾病保険料払込免除特約付加 保険料 13682円/月 という保険に見直すというものです。 そこで、この保険を 見直すメリット、デメリットを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の見直しについて

    このたび、生命保険の見直しを考えてます。 夫30歳、私30歳、息子1歳。 収入は二人合わせて20~30万円です。 夫の死亡保障がないのでつけたいのですが…。 今加入中の保険は、アフラックです。 夫…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        月々3,340円   21世紀がん保険 家族契約 診断給付金1,000,000円           入院給付金10,000円           特約…上皮内新生物特約2000                       がん高度先進医療特約 特定治療通院特約              新手術特約 特約もっとワイド           月々4,365円 私…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        女性疾病特約5,000円        月々3,755円 恥ずかしながら保証が足りてるのか足りてないのか全くわかりません。 子供が生まれたので死亡保障をつけたいのですがこのままで死亡保障をつけるだけでよいのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。

  • 生命保険の見直しを考えています。

    生命保険の見直しを考えています。 以下のプランで指摘等ありましたら、アドバイスをお願いします。 主人 35歳 私  39歳  長男 3歳 次男 1歳  今まで住生のライブワンに加入していたのですが、疑問に思い見直すことにしました。 終身保険 あいおい生命利率変動型 300万円  6417円 収入保障 オリックス生命     月額15万円 60歳まで(禁煙中なので一年たったらひまわりの                         非喫煙優良体に変更よてい)4425円 医療保険 オリックス生命キュア  入院1万円 手術20万円 60歳払い済み5884円      日数60日 7代疾病120日 がん保険 診断金が通院だけでも初期がんでも200万円 2400円くらい 診断金のみ 保険料合計19126円 自分では医療保険だけが、どうしても納得いかないです。医療はある程度貯蓄でカバーできるので 日額を8000円か5000円に下げ、がん診断金を300万円にしようか迷います。 あと、終身払いにするのか、払い済みがいいのかアドバイスください。 60以降、がんと私の医療保険3300円程度両方で5700円程度が終身なので、なるべく定年後の支払いを増やしたくないのもあります。ただ、払い済みにしてしまうと、いい保険が出たとき見直ししずらい点も否めません。お勧めの医療保険があれば教えてください。 ちなみに、今現在貯蓄は1400万円ほどありますが、主人の給料が手取り22万円ほどなので厳しいです。 私はアフラックのがん保険に特約maxがついています。3400円 入院5000円 手術5・10・20 がんは入院15000円 手術でない 私の保険もみなおしたいのですが、7月に筋腫と卵巣のうしゅの手術をしたため、難しいかと思っています。私に万一のことがあった場合を考えて5万か10万の収入保障も考えたいです。                        

  • 生命保険見直し検討・アドバイスお願いします!

    初めて質問させて頂きます。 33歳・女(独身)です。 加入以来変更する事なく来た生命保険に関して 最近身内の突然の入院で保障内容の重要性を実感する機会もあり 自分の契約内容も見直そうと保険証券を引っ張り出して来て見ました。 以下証券記載の内容です。 ------------------ (1)住友生命「ニューベスト」 (5年ごと利差配当付終身保険ステップ保険料払い込み方式II型) 1999年契約(23歳時) 主契約払込期間37年間(60歳) 月額保険料合計 ¥6.951 内主契約保険料 ¥1.156 内特約保険料  ¥5.795 (主契約は2014年7月以降¥1.503) 主契約 死亡100万(終身) 定期保険特約 死亡800万(15年間38歳まで60歳まで自動更新) 特定疾病特約 死亡300万(15年38歳まで80歳まで自動更新) 重度慢性疾患特約 死亡300万(10年33歳まで 80歳まで自動更新) 災害割増特約 災害死亡100万(57年間80歳まで) 傷害特約本人型 災害保険100万(57年80歳まで) 傷害損傷特約 運動器損傷5万(37年60歳まで80歳まで更新) 新災害入院特約 災害入院5日目~5千円(15年38歳まで80歳まで自動更新) 新疾病医療特約 疾病入院5日目~5千円(15年38歳まで80歳まで自動更新) 通院特約 入院後通院日額3千円(15年38歳まで80歳まで自動更新) 新成人病特約 成人病入院5日目~5千円(15年38歳まで80歳まで自動更新) 女性疾病特約 女性疾病入院5日~5千円(15年38歳まで80歳まで自動更新) 死亡保障は 23~60歳までが1500万(不慮の事故1700万) 60~80歳までが700万(不慮の事故900万) 80歳から一生涯100万 ----------------------- (2)アフラック「新・健康応援団がん保険2000」 2002年契約(25歳時) 保険期間:終身 保険料払込期間:終身 保険料月額:¥3.984 がん診断給付 100万(上皮内新生物10万) 入院1日目~ がん1万円・その他5千円 入院後通院 がん5千円・その他0 手術1回につき がん20万・その他5、10、20万 特定がん治療通院(放射線、抗がん剤、ホルモン治療)5千円 がん高度先進医療給付 技術料に応じて6~140万 がん死亡 10万 ケガ特約 特定損傷5千円 ケガ特約 災害通院3千円 ケガ特約 災害死亡1000万 -------------------- (3)アフラック定期保険 2002年加入(25歳時) 保険期間:10年 保険料払込期間:10年(80歳まで自動更新) 保険料月額:¥855 死亡・高度障害 500万 不慮の事故による死亡・高度障害 1.000万 ------------------------- 以上3つに加入しています。 (1)は先日簡単に更新してしまったのですが 年々保険料が上がって行くものですし、見直すならば早い内かと感じました。 このまま続けていく価値がある内容なのかご意見頂けませんか? (2)に関しては、ガンだけでなくやはり三大成人病をカバーしておきたいと思い 残念ながら後付するようなしくみがないようなので 同じくアフラックのEVERかオリックス生保のCUREあたりに 変更しようかと考えています。 せっかく金額も安い早い内からガンのリスクも気にして契約したモノなので、少し勿体ない気もするのですが・・・ (3)は(1)をやめた時の為にと思ってつけておきましたので、現状無駄になってしまっているのかもしれません。 思い切って住友の様な保険料の負担の増えるモノはやめて 掛け捨て系の60歳払込終了終身保険などで内容を強化させた方が 先々を考えると良いのでしょうか? 掛捨てのみの契約となっても特に心配ないものですか? 以上長くなりましたが、ぜひご意見やアドバイスお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険見直し

    主人(52歳)の生命保険の見直しを考えています。健康状態は良好です。 現在、10年の定期保険(3年前に契約)に入っていますが、年齢を考えますと、終身に切り替えたい(60~65歳払い済)と考えています。 現在の内容は、 (1) 月額¥28,141(ソニー)  主 平準定期保険 死亡 2700万  特 災害死亡      2000万  特 傷害(本人)    1000万  特 生前給付      300万 保険料払込免除特約付加 (2) ¥9,408(ソニー) 主 医療(60日)    1万 特 特定疾病診断給付  200万 特 成人医療(120日)  5千 保険料払込免除特約付加 (3) ¥3,633(終身払い)  スパーがん保険(アフラック) 入院   1万 診断   10万 その他在宅、通院、手術、高度先進医療等あり (4)グループ傷害保険(ファミリー)¥3,000 合計で、4万5千円程支払っていますが、この不景気で、収入も激減してしまい、これ以上は、増やせません。できれば、1万位減らしたいのです。 保険屋さんに相談したところ、 (1)については、ソニーに他にも提案書をもってきてくれましたが、すべて70~75歳の定期のもので、払いきれない旨伝えると、必要ないと思った時点で、やめればいい(解約返戻金なし)とのことでした。 その他、死亡保障を下げても、別口で、三大疾病(特に癌)にはお金がかかるので、300万の保障(終身)70歳払込 月額¥14,832は、入った方がいいと言われました。 (2)については、 キュア 終身払い  ¥3,700 入院(60日)   5千(7大疾病120日) 手術 20万 キュアS 65歳払済  ¥17,570 入院(60日)   5千(7大疾病120日)入院 手術 20万入院 死亡 250万 その他、健康のおまもり等パンフレットは持ってきてくれましたが、たくさんありすぎてどうしたらよいかわかりません。 よいアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 30代前半 夫婦の生命保険について

    先日からこちらで質問させて頂いております。 夫婦の病歴については保険○場の担当者さんに説明し、告知書に詳しい説明を付けて提出する事になりました。 以下の様な保険を提案頂いたのですが、他の方のご意見をお聞きしたく質問致します。 夫:オリックス生命ファインセーブ 月額12810円   死亡、高度障害4200万 保険期間30年      東京海上あんしん生命長割り終身 月額5721円   死亡、高度障害300万 60歳払込み  アフラック21世紀がん保険 特約MAX21 月額6471円  診断給付金100万  入院/通院給付金 特定医療通院特約 1万  死亡保険金10万  上皮内新生物特約  新手術特約20万  高度先進医療特約6-140万  健康支援特約3万  入院給付金(120日型)7000円  手術給付金7,14,28万  通院給付金3000円 妻:オリックス生命 月額642円   死亡、高度障害300万   アフラック21世紀がん保険 特約MAX21 月額4708円   診断給付金50万   入院給付金8000円   通院給付金5000円   死亡保険金10万   上皮内新生物特約   新手術特約15万   特定治療通院特約5000円   高度先進医療特約3-70万   入院給付金(120日型)7000円   手術給付金7,14,28万   通院給付金3000円 女性特約について担当者さんは「払込み期間と総合計金額を考えると不要では」との事です。 私の感想としては、がん以外の保障が少ないのではと思います。 このプランで総保険料は給与の10%を超えています。 どの様な事でも良いのでアドバイス頂けたらと思います。 長文となりましたがよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう