• ベストアンサー

ホイールナットについて・・・・

aldimeolaの回答

  • aldimeola
  • ベストアンサー率10% (18/169)
回答No.4

昔からホンダは19ミリです、いい加減統一してほしいですよね、装着自体問題はなさそうですが車についている工具(ホイルレンチ)は21ミリなのでそこだけ気をつけてください。

関連するQ&A

  • アルミホイールの特殊ナットについて

    はじめまして 知人から貰ったアルミホイールが有るのですが、ナットが特別らしく普通のナットが入りません。穴が極端に小さいのです。 聞いた話によると六角レンチを使うようなナットが有ると聞きました。 そんな特別のナットが有るのでしょうか。また、どこで購入できるのでしょうか。 アルミホイールは17インチで取り付け用の穴径が20mmぐらいです。 あまり詳しくないので、的を得た情報を提供できていないかもしれませんので、 ここを調べて書き込め!という事が有りましたらお願いします。

  • トヨタ純正アルミホイールとナットについて

    初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。 ノアに乗っているのですが、現在の純正スチールホイールをスタッドレス用にまわす事にして、一般用にトヨタ純正アルミホイールを購入しました。ところがナットの形状がテーパ型ではなく、平座型が必要とわかり、改めてトヨタ純正アルミホイール用ナットを購入しました。そこで教えていただきたいのですが、ナットのインサート部分とホイールの穴との間に若干の余裕(隙間)があります。今までにテーパ型しか経験がなく、このような状態でうまくホイールの心出し(ブレなく装着)が出来るのでしょうか。それとも、ナットの寸法が違っているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ホイールナット

    トヨタ プリウス G's の 純正の ホイールナットですが、サイズが 解らないんですよ、、 ノーマルの、ナットを アルミの 色付きの ナットに、したいんですけど 全く 取り付けが 出来ないんですが 、、、 やっぱり 純正は純正しか、 駄目なんでしょうか?

  • ホンダのホイールナットについて。

    ホンダのホイールナットのついて教えて下さい。 現行ストリームX(RN6)で純正15インチ鉄ホイールからRSZの17インチアルミホイールに変更しようと思います。 その場合使用するホイールナットは15インチ鉄ホイールで使用していたナットでいいでしょうか?

  • ホイールナットが、締められません

    中古のアルミホイールを買ってきました。 さぁ取り付けようと、ホイールを外してアルミホイールをセットして、ホイールナットを締めようとしましたが、ソケットがアルミにあたって締める事が出来ません。同じ車種についていたというアルミです。ナットも日産車用の1.25ピッチのもので、指では回りますが、ソケットが入らず締まりません。 どうしたら、ホイールナットを締められえるのでしょうか? 素人過ぎてスミマセンが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アルミホイールからホイールナットが出ていても大丈夫ですか。

    はじめまして。 今シーズン、スタッドレスタイヤに変更しようと思い、中古のアルミホイール(軽自動車用 元ワゴンR)を購入しました。ついでにホイールナット(袋ナット)も購入しましたが、合わせてみるとホイールの面よりホイールナットが、はみ出しています。(約12ミリくらい)特に問題はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ホイールナットのサイズ

    間違って21HEXのナットを購入してしまいました。社外ホイールの穴の大きさが約27ミリで所有の十字レンチの21ミリでは締めることができません。現在付いているのは19HEXです。19HEXのものを再度購入するしかないのでしょうか?

  • ホイールナットについて詳しい方 お願いします・・

    車はトヨタ・パッソ・鉄ホイール仕様です。 隣の県にある大型タイヤショップでタイヤと市販アルミホイールを購入しました。 まだ車へ取り付けはしてません。 ナットはM12X1.5ピッチ・テーパーでOKと言われました。 スタッドレスは市販アルミなので、そのナットでOKという事で。 手持ちのナットは「M12X1.5ピッチ・テーパー・HEX21」です。 ただ買ったホイールのナットを入れる穴が狭いんです。 HEX21だと、肉薄ソケットを使ってもギリギリなんです。 ショップにナットを見に行ったらHEX19とHEX17で「M12X1.5ピッチ・テーパー」のナットが売ってたんですけど、トヨタ用とは書いてなくて、ホンダ用となっていました。 トヨタ用はHEX21になっていました。 トヨタ車にHEX19やHEX17のM12X1.5ピッチ・テーパーナットを使ったら、何か問題があるのでしょうか? HEX19や17なら、かなり隙間が出来ていい感じなのですが・・。 それと、ナットの長さが短い「ショートナット」なる物も売っていたのですが、これって普通のナットに比べて長さがすごく短いですよね。 このショートナットって、ボルトがしっかり収まりきるんでしょうか? それに強度なども平気なのでしょうか? こんな短いナットでもOKなら、そもそも通常のナットなんていらなくないですか? みんなこのショートナットに統一した方が、ナットも軽くなるし。 なんでこんな革新的なショートナットがあるのに、いまだに従来からある通常ナットが併売されているのか不思議です。 ネットなどで色々調べたのですが、自分的には「ショートタイプのHEX17・M12X1.5ピッチ・テーパーナット」にすると、ホイールの穴との隙間も十分出来るし、ショートだから軽いしで、これが一番いいのでは?と結論に至ってしまったのですが、実際にはどうなのでしょうか? やはりトヨタ車にはHEX21、さらにショートではなく通常ナットの方がいいのでしょうか? 乱文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 純正のアルミホイールって特別なナットが必要なの?

    14インチ5.5JのTOYOTA純正のアルミホイールを買いました。 まだ交換はしていないのですが、純正のアルミホイールって特別なナットが必要だと知り合いから聞きました。 取り付ける車もトヨタ社なのですが、ホイールは別の会社の物を使っています。 ナットは別に買わなければならないのでしょうか? また、取り寄せるとナットってどれくらいするのが普通ですか?

  • ホイールナット

    今日産の車に乗っています。ホイールを社外品に交換するのですが ナットは前にトヨタの車に社外のホイールで使っていたナットを日産車にも使えますか。トヨタと日産では径が違いますか