• 締切済み

初めてのヤフオク

noname#22059の回答

noname#22059
noname#22059
回答No.2

もう1人が1900円まで入れていたからでしょう。 あなたが「じゃあ2500円だ」というなら2500円で入札してみましょう。 しばらくは2000円のままでしょうが、誰かが2400円と入れた場合、2500円であなたが最高入札者になります。 誰かが2800円で入れたら、あなたの2500円が2位なので2600円で表示されます。 仕組みは「入札履歴」で「もっと詳しく見る」だったかな?これを見ればわかると思います。

関連するQ&A

  • ヤフオクで解らない点が

    1、自動入札についてなんですが、2500円から入札できる商品があるとして、最初に自分の出せる限界の額として例えば5000円と入力しても、ひとつずつの入札単位をちゃんと刻んでくれるようになるのでしょうか?。出品されているすべての商品は自動入札対応なんでしょうか?。  自動入札を使って寝たくても入力したらいきなり5000円になりそうで、怖くて使えていないんですがw  他のオークションサイトでも自動入札機能が付いているのが当たり前なんでしょうか? 2、友達が落札をした商品があったんですが、落札後にその商品が知り合いから貰えることになってしまい、落札をキャンセルしたんですが、その場合は次点の人に落札の権利が与えられたみたいです。  しかし、そのオークションは1対1の状態で、5000円スタートで10000円を越えて終了となったのですが、この場合は次点の人はいくらでその商品を落札することになるのでしょうか?。やはり二人で競った上で落札した額になるのでしょうか?。次点で落札した人の気持ちを考えると「どうせキャンセルするなら最初からやるなよ、もっと安く落札できたかもしれないし」と思ったのではないでしょうか。 以上2点の質問をよろしくおねがいします

  • ヤフオクでの「自動入札」の意味が分かりません

    初めてオークションで落札を試みたとき 落札金額を提示した途端に 金額がつり上げられ、そこに赤い字で 「自動入札であなたより高い額が提示されたので再度入札して下さい」 といった主旨のコメントが出ます。 この「自動入札」をしている人は出品者なのでしょうか? そこでタイムラグをなくすためにオークション〆切ギリギリで 自動入札金額より高めに提示してみましたら 落札できないばかりか 不思議なことに〆切時間が分単位で延長され 結果、自動入札の人が落札ということになってしまったのです。 どのような仕組みになっているのか皆目わからないので どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤフオク最高入札額の意味

    最近ヤフオクを始めたのですが、「最高入札額」のシステムがいまいち把握できません。 ヘルプには『この商品に支払ってもいいと思う上限の金額(予算)を入力』とあったので 現在の入札額が1750円の商品に9000円で入力しました。 すると「前の入札者の方が上回った」みたいな表示が出て、価格が一気に1750円から 9000円になってしまいました。今までの価格推移が1000円から150円ずつ位の上昇だったのでびっくりです。何か間違いをしてしまったのでしょうか? 最高落札額=「最終的にここまでなら」ではなく、「今すぐにこの価格に」という 解釈なのですか?

  • ヤフオクでの落札価格で

    ヤフオクで鞄を16,000円で出品しました。 入札単位は500円となっています。 3人の方が入札して頂いて、16,000円から500円ずつ価格があがって、18,000円まであがり、最終的に落札金額は18,002円でした。 入札単位が500円なのに、どうして2円という入札ができたのでしょうか? 500円単位なので、18,000円か18,500円だと思っていたのですが。 なんだかしっくりきません。 500円単位なのに、最後に落札された方がどうしてこんな金額で入札されたのかも、ちょっと納得いかないんです。 (心理が分からない。。。) でももちろん、落札者の方にはそんなことは一言も言わず、18,002円でお取引中ですが。。。

  • 数量が多いものが落札できないのはなぜですか?(ヤフオク)

    ヤフーオークションの質問です。 数量50で開始価格100円で出品されている商品を100円で入札。 (最低落札なし、希望価格なし) 落札数時間前に高値更新のメールが来たので見てみると、最高額が1200円に。 (入札人数は49) 最終的に落札できたのは、1000~1200円で入札していた上位20人くらい。 出品個数50に達していないのになぜ私は落札できなかったのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c189181010 上記オークションも同じような感じです。 数量50で入札人数54なのに、最高額入札者になっているのは31人です。 なぜでしょうか?

  • ヤフオクの最低落札価格の疑問

    ヤフオクには最低落札価格というのがあって、その金額に到達するまでは入札しても落札はできませんよね。しかも最低落札価格がいくらなのか表示されないので、「最低落札価格に達していない」という表示を見ると一気に入札しようという気持ちが萎えてしまいます。  この金額以下では売りたくない、というのなら開始価格をその金額にすればいいだけだと思います。何というか、単に入札者にイライラさせるだけのシステムのような気がして納得いかないのです。  考えられることとしては、仮に最低落札価格を設定していても、開始価格が1円になっていれば、確かに注目は集められます。けど、1円オークションとかタイトルに書いておきながら、実は結構な金額が最低落札価格に設定されていたりして、なんか詐欺のように感じてしまいます。出品者にとっては、あまりメリットはない気もするのですが、それでも最低落札価格設定の出品物が減らないことに何か理由があるのでしょうか。何か別の狙いがあるのでしょうか。

  • 楽天 クローズドオークション

    楽天オークションについて教えてください! 「※クローズドオークションでは、入札金額が落札時のお支払い額となります。」と 注意書きがありますが 「クローズド」とは 最高金額の方が 落札できるものなのでしょうか? システムが いまいちよくわからないので 教えてください よろしくお願いいたします<(__)> 例えば 「10個出品された1円スタートオークション」があって 現時点で 1万件の入札が すでにあるとします。 自分もそこに参加で 「1円」しか入札しなかった場合 当然 落札できないと思うのですが・・・ みんなが「1円」しか入札しなくても 入札人数で 1円がどんどん加算されていって オークションの終了時には 最終的に加算された価格で「最高落札価格」になり 落札できるシステムなのでしょうか?

  • ヤフオクの希望落札価格の非表示について

    ある商品で開始価格が4万円です、整備完了極上品で 落札額は随分高くなる可能性はありますが 出品者のメッセ-ジ欄に、希望落札額に達しなかったら 落札を取り消しますという項目があります。 最低落札額が非表示なので入札者は 相当高い金額を入札するか、落札の度に取り消され を繰り返して希望落札額を探っていくしか方法がありません また、取り消しの度に出品者の希望額が上がる可能性も あり、べらぼうに高値になる可能性もあり安心して入札できません このやり方はオ-クションの本質に反すると思うのですが 出品者への質問では希望落札額は表示しませんとのことです 何か解せないのですがいかがでしょうか

  • ヤフオクの入札単位が変

    あと一秒で落札・・・というタイミングで競り負けました。 それはいいのですが、入札単位が1000円だったのにもかかわらず、 その人の落札価格は10001円でした。(仮の金額) 私は10000円に最高入札額を設定していましたから、それ以上の 金額での入札となると、11000円になるはずではないでしょうか。 なぜこんなことが・・・。残念。

  • ヤフオクでの新規IDでの釣り上げ

    ヤフーオークションについてです。 間違っていることをいっていたら指摘してください。 確か昔は出品をする場合、住所登録みたいなのが必要で、入札をする場合でも5000円以上はプレミア会員にならないとできなかったと思います。 今では誰でも出品、金額上限のない入札が可能なのでしょうか。 ある出品者が1円で商品を出品していて、狙っていた商品なのですが、 自分の希望額に合わない場合、終了間近でヤフーの新規IDで釣り上げ行為らしいものをされました。 試しに自分が出品しているとき、金額がまだ低い状態の時に、ヤフーの新規IDを作成して入札できるのか試したところ普通にできました。 これが可能ならヤフーの新規IDなんて1分で作成できるし、いくらでも吊り上げができるのではないのでしょうか。 もし釣り上げて自分が落札者になった場合、出品者でその落札者都合で評価を悪いにして落札手数料を発生させないようにすればいいだとかと思います。 これについてどうでしょうか。