• ベストアンサー

コンパクトカメラとデジタル一眼の違いって

apapaの回答

  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.12

ソフト面、使用目的にかなうか否か云々はべつとして、ハード面を見るとハッキリします。 【撮像素子が違う】 撮像素子(CCDやCMOS)とは、フィルムカメラのフィルムに相当するものと考えましょう。 その大きさは コンパクトタイプ・デジタルカメラ(以後、コンデジ)の撮像素子サイズは 1/2.5型=長辺6mm×短辺4.3mm程度の長方形が主流です。 一部1/1.8型や1/1.7型がありますからカタログのスペック表等で確認しましょう。 FZ30は1/1.8型ですから、約7.5mm×5mm前後です。 デジタル一眼(以後、デジイチ)の撮像素子サイズは APS-Cサイズと言われる約24mm×16mm前後が主流です。 一部、35mmフルサイズ(約36mm×24mm前後)やフォーサーズ規格といわれるハーフサイズ(18mm×12mm)がありますから、同じくカタログ等でご確認を。 大きさが違うと、同じ画素数であっても当然にも一画素あたりの大きさが違い、光を取り込む量が違うことなどから、大きいほうがより忠実な色再現などに優れるはずです。 また、いわゆる高感度撮影(ISO感度を上げる)の際は、簡単に言えば増幅撮影するので 小さな電気的ムラも一緒に増幅してしまうことから発生するノイズも、元の大きさとの比率で、より大きい撮像素子が有利です。 【レンズが違う】 同じ明るさ(F値=F2.8など)でも、先の撮像素子の大きさの違いからレンズ直径が大幅に違うわけです。 カメラを見れば一目瞭然と思います。 同じF値であっても、光を取り込む(ことができる)量が違ってきますから よりキレイに撮れるのは大きいほうです。 レンズの焦点距離や画角(写る範囲)も撮像素子の大きさとの関係で決まります。 例えば、FZ30の12倍ズームは 35mm判カメラ換算35~420mm相当ですが これはあくまで画角が相当であると言うだけです。 実際の焦点距離は、7.4~88.8mmです。 分かりやすく言えば 一般にポートレート撮影に都合が良いとされる100mmレンズを考えると FZ30は、100mm相当は実は約21mmの焦点距離でしかなく 21mmといえ広角レンズですから、その被写界深度(ハッキリ写る前後の範囲)は深いのでボケ味を生かすことはほぼ不可能です。 デジイチは、同様に計算すると約66mmなのでボケ味を生かせるのです。 別の見方をすると、一般に通常使用機会の多い35~50mmあたりの焦点距離では コンデジは、その実質焦点距離の短さから被写界深度が深くピンボケしにくく何もかもハッキリ写る傾向が強く 何も考えずに失敗なく撮るには好都合です。 【処理能力が違う】 デジカメは、撮像素子に取り込んだ光を信号として取り出しデジタル処理しますから、その処理いかんで絵作りが決まります。 また処理速度は、連写性にも大きく関係し いかにコストを掛けるか次第で決まるわけです(何でもそうですが)。 高倍率コンデジとデジイチは、「似て非なるもの」です。 他にも多々ありますが スナップをメインに気軽に撮りたいならコンデジ。 写真を趣味的に撮るならデジイチ。 ということで、自分の目的にかなった、もちろん予算にも叶ったカメラを選ぶことが大事ですね。

関連するQ&A

  • デジタルカメラ「Panasonic DMC-FZ30」のRAWを開けるソフトを教えて下さい。

    デジタルカメラ「Panasonic DMC-FZ30」をRAW設定にして使っています。付属のソフトを使ってRAWデータを開くと自動的にJPEGになります。こういうものだと思っていたら、RAWはRAWとして開けるソフトがあるらしいのです。「Panasonic DMC-FZ30」のRAWをRAWとして開けるソフトを教えて下さい。

  • 高倍率デジカメかコンパクトカメラか

    デジカメの買い替えを検討しています。 現在コンパクトタイプ(3倍ズーム 200万画素)の物を持っているのですが、子供の運動会などでも綺麗に撮れるものが欲しいです。 一眼レフは考えていません。 高倍率カメラ(パナソニックのFZ5)と、コンパクトカメラの光学6倍ズーム程度のもの(パナソニックDMC-LZ2やリコーCaplioR3)どちらにしようか悩んでいます。 コンパクトタイプの光学6倍ズームって、実際のところどうなんでしょうか?携帯し易そうで魅力的ですが・・・。

  • タフなコンパクトデジタルカメラ探しています。

    タフなコンパクトデジタルカメラ探しています。 以下の条件はペンタックスOptio W90なんですがこれよりも優れているコンパクトデジタルカメラは存在しますか? ・水深6メートルまで対応。 ・高度1.2mからの落下を耐衝。 ・氷点下10℃までの耐寒性も備える。 ・有効約1,210万画素。

  • デジタルカメラ買い替えについて

    デジタルカメラの買い替えで悩んでいます。現在私が持っているのはパナソニックのコンパクトカメラで320万画素です。最近のは500万画素や600万画素が普通のようですが、家庭用のプリンターでそれほど高画質な物がプリントできるのでしょうか?また、同じプリンターでも記録画素数が違えば(320万画素と600万画素)見てわかるくらいの違いを体感できるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • コンパクトデジタルカメラについて。

    コンパクトデジタルカメラについて。 コンパクトデジタルカメラの購入を考えていてインターネットで様々調べていますが、調べきらないので詳しい方の力を貸してください。 コンパクトデジタルカメラにする理由はサイズが小さいからです。 しかし、絞り優先の設定などができるコンパクトデジタルカメラが欲しいと思っています。 本日、電気屋さんに行って来たところ、CANON PowerShotS90と言うのがいいと思いました。 しかし、インターネットを見ていると昔のコンパクトデジタルカメラの方がいいという声もあったので調べてみるとLUMIX DMC-LX3というものを発見しました。 そして、一眼レフカメラではありますがLUMIX DMC-GF1というのは実際に触ってみても良かったし、当たり前ではありますがCANON PowerShotS90なんかよりしっかりしていてサイズも小さめでごつくないしかなりいいと思いました。 しかし、一応コンパクトデジタルカメラを探しているので、コンパクトデジタルカメラ限定でお聞きしまうが、現行版・もうお店には置いてないようなものでもいいので何がお勧めだと思いますか? メーカーも画素数もそんなに気にはしません。 できれば値段は3万円台から4万円台で抑えたいと考えています。 それと、もうひとつお聞きしますが、CANON PowerShotS90やLUMIX DMC-GF1のようにレンズのところにクルクルと回すところがあり様々な設定ができるような、雰囲気だけ一眼レフのようなものがいいと思っています。 このようなものはありますでしょうか? また、LUMIX DMC-LX3はそのような作りになってますでしょうか? 説明下手で長くなってしまいましたが、詳しい方よろしくお願いします。

  • コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフで悩んでます。

    最近はずっとコンパクトデジタルカメラを使ってきました。 一年前に買ったデジカメ(CASIO)が壊れたのでこの機に新しいカメラを購入しようと思います。 確かに写真を思い出として楽しむなら持ち運びの楽なコンパクトカメラがいいと思うのですが、一眼レフとどれくらい差がありますか? 最近のコンパクトカメラはすごい性能もいいと聞くのでよくわかりません。 一眼レフは使用したことないので分かりやすく説明が欲しいです。 ちなみに買うとしたらNikonのD40を買おうと思っています。

  • コンパクトデジタルカメラかデジ一か?

    コンパクトデジタルカメラかデジ一の どちらかを購入するかで迷っております。 いつでも持ち運べて便利なのはコンパクトデジタルカメラですよね。 でも本格的にカメラを始めたいならデジ一だと思います。 初心者の上達の秘訣は写真を撮りまくる事だと思っております。 その意味ではコンパクトデジタルカメラで 写真を勉強するのが一番だと思っているのですが、 皆さんの意見をお聞かせ頂きたいと思っております。 また初心者にお勧めのコンパクトデジカメや デジ一等がありましたら併せて教えて下さい。 コンパクトデジタルカメラですと、ソニーのサイバーショット でしょうか?デジ一であればキャノンのシリーズだと思います。 宜しくお願いします。

  • 夜空を撮れるコンパクトデジタルカメラを探しています

    夜空(月や星)を綺麗に取れるコンパクトデジタルカメラを探しています。 いろいろ探してみてcanon Powershot S95かパナソニック LUMIX DMC-TZ10辺りが良さそうなのですが 他に夜空を綺麗に撮れるコンパクトデジタルカメラでオススメや情報・アドバイスがありましたら よろしくお願いします。 理想ですが できればファインダーが付いているか 付けられるもので夜空も撮影できるものがあれば良いのですが そういったコンパクトデジタルカメラの情報もありましたら よろしくお願いします。

  • LUMIX DMC-FZ50とキャノン EOS kissデジタルXの違い

    カメラ全くの素人なので宜しくお願いします。 子供の運動会を撮る為に高倍率ズームのデジカメを 買おうと思って、買うなら一眼レフデジカメが欲しい と思ってパナソニックの 高倍率ズームタイプの LUMIX DMC-FZ50を購入しました。 1/1.8型 1010万画素 CCD、光学ズーム12倍に 加えてEX光学ズームで21.4倍と書かれていました。 自分は見た目もそうなので一眼レフタイプのデジカメ だと思って買ったのですが、どうやら違うみたいで コンパクトタイプのデジカメの部類みたいです。 どう見ても大きさや重量からコンパクトタイプ ではなくて一眼レフタイプに見えたのにショック でした。 いろんな記事を読ませていただいて、画素数が同じ でもCCDのサイズが大きいと解像度がかなり違う と言われています。 そこでパナソニックまLUMIX DMC-FZ50 と一眼レフタイプのキャノン EOS KISS デジタルXで撮った場合、かなり違いが出るものでしょうか? 普通のコンパクトデジカメと違ってかなり高価な (見た目も一眼レフタイプ)デジカメです。 全くの素人で申し訳ないですが、どなたか宜しく お願いします。このカメラを買って、この機会に 写真も趣味にしたいと思っていたのですが、 一眼レフではなくてショックを受けております。 勉強不足でした。 どなたかご指導宜しくお願いします。

  • デジタルカメラ買い替え

    デジタルカメラを買い替えようと思っているのですが迷ってます。 今使っているのがNIKONのCOOLPIX4300です。 コンパクトフラッシュで動画が音声も録音出来て、 画素数も400~500万画素、値段が4万~5万位のデジカメを教えて下さい。