• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サウンドボードを取り付けたいのですが)

サウンドボード増設の注意点とは?

Deep__Blueの回答

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.4

>ちなみに、SE-150を取り付けた場合の配線方法は >先程の細いケーブルをSE-150の何処かに接続する形になるんですか? そうです。SE-150の基板上にコネクタがあります。 基板にはちいさく[LINE-IN]と書いてあると思います。説明書にも記載されているはずです。 >そうなるとそのケーブルを繋ぎ変えれるか不安です(^^;) 単なる端子(コネクタ)ですから簡単ですよ。間違った向きには差し込めませんし。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/soundgame08_l.jpg http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/soundgame09_l.jpg 3種類くらいありますので、違う形状でしたらパーツショップなどで対応したコネクタつきケーブルを購入してください。多分最初のヤツと同じだと思いますが。

sin_78
質問者

お礼

そうなんですか、長々とありがとうございました。 大変参考になりました、今後も何かあれば宜しくお願いしますね^^

関連するQ&A

  • サウンドデバイスがインストールできません

    WindowsXP HomeEditionを買ってインストールしたところ音が出ませんサウンドデバイスをインストールしようかと思いますが、CD-ROMもないしな・・どうしたら音をだせますか? メーカー FUJITSU 品名 FMV-DESKPOWER CE50K7 型名 FMVCE50K7 です。

  • Windows10とサウンドボードについて

    先日Windows10でバージョン1607にアップデートしました。 バージョンアップする前のWindows10状況下では 今まで使用していたサウンドボードのSE-90PCI(オンキヨー)は トラブル無く動作していたのですが 「1607」になったとたんに音が出なくなり 一度サウンドボードを抜いて差しなおしてみると 今度はボード自体認識されなくなっていました。 メーカーに問い合わせてみるとWindows10はサポート外で 対応は取らないとのこと。 SE-90PCIで音を出すことは諦めるしかないのでしょうか?

  • オンボードよりサウンドボードの方がいいのでしょうか?

    現在オンボードの5.1chでスピーカーを接続しているのですが、安いやつでもいいのでPCIのサウンドボードを買った方がいいよと知人に言われました。 同じ5.1でもオンボードとPCIサウンドボードでは全然ちがうんでしょうか?

  • お勧めのオーディオボードは?~サウンドカードとの違いは?

    音にはこだわりたいので、 オンキョーのSE-200PCIを購入しようか迷っています。 お勧めのオーディオボードがございましたら、教えてください! また、サウンドカードとの違いがわかりません。 よろしくお願いします。

  • ふぬああ サウンドカード選択について・・・

    こんにちわ。僕はPC-MV1TV/PCIというキャプチャーボードを使用しています。 ゲームを録画しようと思ったのですが、ここで問題が発生しました。 オーディオデバイスをBUFFALO PC-MV1TV/PCI AvStream Aにすると ちゃんと音が出るのですが、 自分の使っているサウンドカード(CMI8738-4CHPCI) を選択するとゲーム音がでません・・・。マイクの音はちゃんと録音できるのですが・・・。 自分のサウンドカードで音を出すにはどうすれば良いでしょうか? OSはwindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • TVキャプチャー・・・・音が途切れます

    デスクトップパソコンでOSは、Windows XP。 TVチューナー付きキャプチャーボードを取り付けました。 ところが、音声が途切れます。録画ではまったく音が出ません。 キャプチャーはBUFFALOのPC-MV3S/PCI(新製品かな?) PCはFMV DESKPOWER CE11A マニュアル通りインストール・設定は出来ているようですが・・・。 (マニュアルの中の「困ったときは」の『音声が途切れる』の回答に、 サウンドカードのドライバーが最新でない) これかな?と、思うが何のことかどうすればよいのかまったく分からない。 どなたか(×_×;)シュン ヨロシク 。

  • パソコンでアナログ音源取りこみ オンボードorTVボードどっちがふさわしい?

    パソコンにアナログ音源(カセットなど)をデジタルとして保存しようと思っています。 現在使用しているPCは、マザーボードのサウンド(Realtek AC97 Audio)と、PCIのTVキャプチャボード(Canopus MTVX2004)が使えます。 どちらから取りこむ方が音質的には良いと思いますか? <オンボードサウンド> どうしてもノイズを受けやすい。 音楽に最適化されていそう(?) <テレビキャプチャボード> PCI接続でノイズはオンボードよりは少ない 映像に特化していて音質は少し劣っているのではないか(?) もちろん、本格的に取りこもうと思ったら専用のサウンドカードを買ったり、徹底的にノイズ対策をするべきだと言うこと分かっています。 とりあえず取りこみたいだけですので、どちらがいいか教えてください。 一応どちらの機器でも録音できることは確認しています。

  • サウンドボードについて

    サウンドボードについて おそらく年内にはWindows7で一台自作するつもりです。現在、SE-80 PCI(ONKYO)を 使用していますが、これは7どころかVistaにすら対応していません。ということで、 この流れを汲むようなサウンドボードはどれになるかという事ですが、昨今のは よくわかりません。スピーカーは同じONKYOのGH-D90をデジタルで接続しています。 今後はBlu-Rayドライブも導入するつもりです。 お奨めのブツがあれば、ご教示頂けますでしょうか。

  • サウンドカード、初歩的?な質問

    はじめまして! 先日、ONKYOのSE80PCIを購入し快適に動いています。 そして、その結果として、マザーボード内臓の (オンボードというのでしょうか??) 5.1CHのデバイスが当然のごとく使用できなくなったのです。 まだ、少し5.1CHのサウンドに興味あるので たとえば,もう一枚、5.1CHのPCIサウンドカードを増設し 音声再生、音声録音などのデバイスを切り替えて 各サウンドカードから個別に音楽を出力できないかなと 素人考えですけど、思いました。 そこで、みなさんにお聞きします。 サウンドカードの二枚ざしは可能でしょうか?? おしえてください。 もちろん、両方のサウンドカードから同時に 音を出力させたいとは思っていませんし デバイスを切り替えて、サウンドカードを選択し 音を入出力できれば良いレベルです。 OSはXPを使用、PCは自作ショップで 組み立て済みのものを購入。 マザーボードはMSI865GNeo2(MS-6728)を使用。 よろしくお願いします。 P.S 自作勉強中のため、表現が間違っていたらごめんなさい。

  • SE-200PCI LTDよりもいいサウンドボードを教えてください。

    SE-200PCI LTDよりもいいサウンドボードを教えてください。 現在、ヘッドホンはATH-W1000XでヘッドホンアンプはAT-HA25でサウンドカードはONKYOのSE-200PCI LTDを使用しているのですが、友人にONKYOは音質微妙じゃない?と言われました。。 自分はかなり奮発して買ったつもりだったのですが、これ微妙だと言われてとてもビックリしました。 SE-200PCI LTDよりもいいサウンドカードがあれば教えてください。よろしくお願いします。