• ベストアンサー

どういうこと?

子供がゲームの攻略のページを見ていてクリックしたらアダルトサイトに行ったのですぐ消したのだけどウイルス検出の画面になってしまったらしいです。デスクトップにウインアンチビールス2006のアイコンが現れていてクリックすると一個の脅威が検出されましたとなっています。駆除しようとするとウインアンチビールスの購入画面になります。このパソコンは、NTT西日本のセキュリティー対策ツールが働いていて特にウイルスの検出はしていないのに???なにかのだましなのかほんとにウイルスが入ってきているのか…。心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

無料でウイルス検査をできるサイトがあります。 それぞれ、トレンドマイクロ、ノートンと有名どころのサービスですので、それで調べて検出されるようなら、感染の可能性が高いです。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp,http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/200302
mikoyu
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.3

http://www.higaitaisaku.com/removewinfixer.html インチキソフトです。 ウイルスソフトを偽るスパイウエアですね こちらのソフトを入れられて対応ください Ad-Aware SE Personal Edition http://www.altech-ads.com/product/10000782.htm Spybot - Search & Destroy http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm

mikoyu
質問者

お礼

ありがとうございます! 親子ともども安心して今夜は眠れます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mono9211
  • ベストアンサー率49% (294/593)
回答No.2

WinAntiVirusPRO 2006でしょうか。 有名なインチキアンチスパイウェアソフトですね。 騙されないように、ご注意ください。 WinAntiVirusPRO 2006 http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=467 WinFixer 2005の対処法 http://www.higaitaisaku.com/removewinfixer.html

mikoyu
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! ひとつ利口になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはウイルスなの?

    ノートンのアンチウイルスで完全スキャンして何も検出されなかったのに、なぜか脅威が続きます。 ノートンの駆除ツール(サイト)に以下の記述がありました。 /NOFIXREG スイッチは使用しないでください   ↑このスイッチはどうやれば変えられるんですか? /MAPPED スイッチを使用しないで下さい   ↑このスイッチはどうやれば変えられるんですか? またセーフモードでアンチウイルスが開けません。 なにか少しでもわかる方は助けて下さい

  • トロイの木馬に感染

    NTT西日本セキュリティ対策ツールでトロイの木馬に感染したと検出されたのでサポートセンターに電話をかけて削除をして NTT西日本セキュリティ対策ツールをもう一回やると 何も検出さなかったんですが これはウイルスを駆除してパソコンから完全にいなくなったということですか? 教えてください。 文章が下手ですみません。

  • おすすめのフリーアンチウイルスソフト教えてください

    私のPCでは、アンチウイルスソフトに、NTT西日本のセキリュティー対策ツール(ver.5)を使っていますが、ほかのフリーアンチウイルスソフトに切り替えようと思っています。 よく名前を聞くのは、MSE、avast!、COMODO、Avira、AVGなどですが、どれにしたらいいのかわかりません。 できるだけ軽くて、検出力もちゃんとあるものがいいです。 ここに名前を挙げたもの以外でも、おすすめのフリーアンチウイルスソフトがあれば教えていただけると嬉しいです。 また、「別にソフト変える必要ないんじゃないか?」的な意見でも構いません。

  • NTT西のセキュリティー対策ツール

    このたび、ノートンアンチウイルスの更新サービスが切れたためNTT西日本のセキュリティー対策ツールをインストールしました。 そうしたら、立ち上がりがとても遅くなりました。 今までは画面が表示されてすぐにIEをクリックしたらウェブに接続できたのですが、 今は画面が表示されてIEをクリックしてもなかなか開きません。そして下手をするとフリーズしてしまうといった状況です。 どうしたらいいものかぜひみなさんのお知恵をお貸しください。

  • Screen Scenes(アドウェア)の駆除方法を教えてください。

    Screen Scenesの駆除方法を教えてください。 いろんな駆除ツールで駆除を行っても、ノートンアンチウィルスでAdware.ScreenScenesが検出されてしまいます。 助けてください。 但し、Spybot - Search & Destroyというアドウェア駆除ソフトでスキャンを行ってもアドウェアを検出することが出来ませんでした。

  • リカバリはしてみたけれどまた同じウィルス発見

    以前、トロイの木馬Backdoor Win32:IRCbotに感染し リカバリした者です。 再度セキュリティソフトを入れなおし、各種設定・パスワードを変えたのち「悪意のあるソフトウェアの駆除ツール」を試してみたところ、また同じウィルスが検出されました。 しかし他のスパイウェア・ノートンアンチウィルスには引っかかりません。 セーフモードで検索しても、各種スパイウェア検索ツール・ノートンアンチウィルスでは発見できませんでした。 毎回正常起動だと「悪意のあるソフトウェアの駆除ツール」が反応するんですよね…。各種対策ツールも最新版にしているのですが。 これは一体どういう事でしょうか?

  • 白い画面にデスクトップと表示される

    windows98seで起動すると白い画面左上にデスクトップと表示される(アイコンは何も表示しない)。右クリックで最新に更新をクリックすると通常の画面(アイコンも表示)が表示される。 起動後すぐに通常の表示にしたいのですが、教えてください。 ウィルスバスター2006、ノートンアンチウィルスのオンラインスキャンしましたがウィルスは検出しませんでした。

  • Netsky.D@mmの駆除を試みましたが・・

    先日、pifというファイルを添付したメールを受け取り、 見覚えのあるアドレスだったので開けようとしたところ、 ノートンアンチウィルス2002が警告を発しました。 すぐに回線を抜いてネットワークを遮断し、 完全ウィルススキャンを実施したところ、 ウィルスは検出されませんでした。 ちなみに、アンチウィルスのバージョンはいささか古いですが、 ライブアップデートは常に行っております。 その後シマンテック社のサイトにある駆除ツールを使用し、 Netskyの駆除を試みましたが、 「ウィルスは存在しません」という報告でした。 本日も駆除ツールを実施してみましたが、 やはり検出されませんでした。 ところが私には、私のパソコンが悪いのか、 他者が感染して私のところにメールを送っているのか、 皆目検討がつきません。 この場合は、私は感染していない、と考えてよろしいのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • ウイルス感染の危険

    パソコンを使用中に警告か脅威と書かれ,「以下の脅威を駆除中にエラーが発生しました」とのメッセージが出ました。トロイの木馬でした。 「駆除」「何もしない」とあと一つ選択肢が出ていたのですが(すみません忘れました)「何もしない」しかクリックできなかったため,クリックしたあとすぐにウイルス対策ソフトで検査したところ,感染は見つかりませんでした。(「検出された脅威の数」が0でした) ウイルス対策ソフトはESET社のスマートセキュリティを使用しています。 ウイルス定義ファイルは定期的に自動更新されています。 パソコンは大丈夫なのでしょうか。パソコンに関してそこまで詳しくない上、このようなメッセージが出たのが初めてだったので不安です。 わかる方教えてください。

  • スパイウェア等、脅威の駆除の仕方は??

    先日アダルトサイトを見た際、無防備のPCに複数の「スパイウェア」や「トロイの木馬」に進入され困っています。OSはWINXPです。これらを駆除したいのですが、どうすればできるでしょうか?私のようなPC初級者でもできる方法があればお教え願います。 症状としては、PC起動後、自動的にネットにアクセスされサイトがでてきます。さらにデスクトップのIEのアイコンが「パソコンの絵をしたアイコン」に変わっており、接続しようとすると、新たな接続設定を求めてくる状況です。 調べてみたところ、「Adware.Mainsearch」「Download.Adware」「securityrisk.downldr」「Trojan horse」「Dialer.Tibs」などの名前の脅威が16個進入しているようです。 ノートンアンチウィルスでこれらを検出したのですが、駆除はされず、駆除ソフトを提供している「サイト」を紹介しているのみです。そのサイトや、ネットで紹介されているアドウェア対策のフリーソフトのサイトを見てみたのですが、英語で書かれていることもあり、よく分かりませんでした。 駆除ソフトを1つ導入すれば、即解決!というわけにはいかないものなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。