• ベストアンサー

信頼おけるサプリメント個人輸入業者は?

mipo74の回答

  • mipo74
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.2

ネットでのお買い物は相手が見えないだけに不安ですよね。 具体的なアドバイスはできないので申し訳ないんですが 私は他のサプリをこちらで購入しました。送料込みなのでお得だと思います。 対応もきちんとしてましたし、4,5日で届きましたよ。

参考URL:
http://www.ais-web.jp/cyasch01.aspx
urtorasonbun
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 mipo74さんが貼っていただいたサイトは初めて拝見しました。 http://www.ais-web.jp/howtake.aspx 上記のリンク先の「再発送」の欄で、この業者は「2週間経っても到着しない場合、弊社の負担において再発送させていただきます」と誠実みのある対応をしてくれる所もあるのですねえ。 実は、結構このような日本人の感覚で、遅配に近い場合、「2週間経って自宅にお届けされない場合3週間待ってください。」と、一度支払いが済んだら後の責任は現地の航空状況や国内の運輸業者に「下駄を預ける」感じで押し付ける様な「無責任な連中」が商売をしている所が多いですよねえ。 自分達が直接荷物を運んでいる訳ではないからといえばそれまでなんでしょうが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。 (;_;)  まあ、海外サプリメントを扱う「個人輸入業者」も小泉さんの言葉を借りるとすると「人それぞれ」なんでしょうか。

関連するQ&A

  • ebay出品時の送料と料金について教えてください。

    出品の時の手段と送料について知りたいのですが 色々あってわかりずらいので、まとめてみたんですが 以下であってますか? 例えば、日本ーアメリカ 1kgのものを送るとした場合 ●EMS(国際スピード郵便)・・・・・4~6日・・・・・2400円・・・・・追跡あり ●Air parcel post(航空便 国際小包)・・・・1週間・・・・・3350円 ●Economy parcel post(船便 〃  )・・・・?  ・・・・・1800円 ●Small packet ( 航空便 国際郵便)・・・・1週間・・・・1860円 あと、国際小包のSAL、国際郵便のSALもあると思うんですが 英語ではどう表記すればいいでしょうか? 発送手段は、SALを含めて以上の6通りでしょうか? 追跡のあるものは、EMSだけでしょうか? で、よく見かけるAir parcel postの料金、EMSより高いのですか?? 私、何か勘違いしてませんか? それとイーベイで日本の出品者さんを参考に見てみますと AIR MAIL・・・7-10 days EMS・・・・4-6 days とだけあるのですが、EMSはわかるのですが このAIR MAILってどれを指すのですか? よろしくお願いします。

  • 中国からの輸入 国際送料について

     中国から、EMS(国際スピード郵便)で、輸入したことがありますが、そのときに、ある代行業者を利用しました。  EMSで、送料50%OFFということでしたが、もし、中国に親戚や友人が居た場合、国際送料は、もっと安いんではないか?と思っております。  それは、いくつもの代行業者で、割引率にばらつきがあること(40%~60%)、また、代行業者の利益としては、徴収した送料と、実際にかかった送料との差額、であるとおもったからです。(別途手数料と、為替+~円と、ありますが)  EMSの料金は、郵便局ではなく、中国の民間の業者(?)を使えば、安いんでしょうか?  また、実際に、代行業者を通さずに、中国からものを送った人がいましたら、中国から日本への送料・配送に関して、重さと、金額など、詳しく教えて頂きたいです。  よろしくお願いします。  

  • 国際スピード郵便とEMSと国際エクスプレスメール(名称の違い)

    この3つの違いについて、友人(カナダ人)に聞かれたのですが、ネットサーチをして 1)EMS(Express Mail Service)の、日本での呼び方が国際エクスプレスメールであるらしい(?) 2)2000年から国際エクスプレスメール(EMS)の愛称として国際スピード郵便という名前がついた ということは理解したのですが、使い分けなどあまりハッキリ書いてある資料がネット上で見つけられなかったので、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると有難いです。 (初質問なので、ちょっとどきどきしております)

  • 個人輸入の関税

    海外に長期滞在中です。 先日、海外から日本の実家宛に荷物(自身の古着や不要品)を送ろうと海外宅配業者に問い合わせたところ、自身が帰国して別送品申告をしないのであれば、例え自分の荷物であっても個人輸入扱いとなって、関税等が課税されると言われました。 ネットで調べたところ、個人輸入の場合、課税価格が一万円以上の場合には関税が課税されと有りましたが、今まで郵便局から何度か荷物を送っていますが、課税されたことは有りませんでした。 さらに郵便局のEMS(国際スピード郵便)を使うと課税される確率が低いとも書いてありました。 何故、民間業者と郵便局では海外宅配物の取扱いが異なるのでしょうか?どなたかご教示ください。

  • EMSが3回連続通関手続中です。

    EMS国際郵便物が一週間経っても届きません。 海外発送から日本に着くまでわずかに2日、東京国際支店に着いてから5日目になりますが、 ずっと通関手続中です。 何なんでしょうか?今まで船便、SAL便、EMSと多数使ってきましたが こんなことは一度もありません。 税関はなにがやりたいんでしょうか? 差出人も受取人も同じ、中身も海外旅行で置き忘れてきた、アダプターとHDD類で 2kgもしないと思います。こんなのに時間をかけるなら、中国から偽物を販売目的で 取り寄せてる業者や、違法薬物とかを輸入している人とかを取り締まってほしいです。 アダプタとHDDですよ。通関手続きにどんだけかけるんですか?

  • EMSの輸送手段

    EMS国際スピード便で中国から日本に送る場合はやはり飛行機で運ぶのでしょうか? それとも船便でしょうか? ご存知の方教えていただけるでしょうか

  • 輸入の際の通関業者選択について

    日本で会社設立し、韓国の会社(貿易関連部署無)から緑茶のエキスを輸入予定です。貿易初心者で、近々検疫所の事前相談に行きます。まず、日本で安く売りたくコスト削減が必須です。自分で通関を考えましたが、(1)書類を揃え、到着港で自分が直接荷物を受け取りますね?それが難しそうです。急遽業者に依頼しようと思いますが(2)輸入代行業者(韓国の輸出は自力で可能だが)にまとめてお願いするのと、通関業者にだけお願いする方法(運送は?)と、国際宅配便(書類は自分で作成?!)で送るのと、何がお得でどう違うのか、いまいちわかりません。(3)国際宅配便の場合通関は誰がしますか?(4)また、業者依頼の際、書類のコピーをもらい次回から自分で通関するのは可能ですか?初心者なのでまとめて依頼したいですが、お金をかけれません。輸入・貿易・通関に詳しい方、どうか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 並行輸入について教えてください

    はじめまして。 現在インターネットにて輸入雑貨を販売しております。 実は先日当ショップでメインに扱っておりますブランドが日本商社での独占契約がありました。 私は、現地の代行業者に依頼して発注をかけておりますが、現地のメーカー側から、今後の仕入れは日本代理店で行って欲しいとの事と、どこから仕入れをしているか調査をしているので協力して欲しいとの事でした。 もちろん仕入れ先を教える事はないですが、私はネット上で代行業者を見つけましたので、メーカー側も代行している業者を見つけるかもしれません。 もし代行業者は日本代理店のあるメーカーを日本向けに卸をしていたら、停止させられたり、アカウントを停止させられる事があるのでしょうか?今後の仕入先確保が少々不安ではあります。 また、ネットにて並行輸入で販売し続けることに何か問題や考えられるトラブルなどはありますでしょうか? 並行輸入について今までにございましたトラブルの例など教えていただけましたら大変参考になります。よろしくお願いいたします。

  • 革靴輸入の関税計算して頂けませんか?

    初めまして、この度初めて海外サイトで革靴の購入をしました。 関税については色々と自身でも調べたのですが 関税率30%やら40%、なかには60%と書かれているのもあり 全く分かりません。 なので出来るだけ簡潔に関税率が計算出来る方教えて頂けないでしょうか? 海外大手デパートの通販サイトにてセールの革のパンプスを 個人輸入代行業者から購入しました。 パンプス $250 アメリカ国内送料 $10 代行手数料 $47.5 合計 $307.5(34133円) ↑を代行業者に支払いました。 そして 日本への送料 $27.71(3076円) 円換算レート 111円 以上です。 送料や業者手数料には関税はかかるものなのでしょうか? 業者からのメールでは個人使用目的なので 卸売価格である商品の60%程度の価格に対して関税とあったのですが $価格に対して計算するのか円価格に対して計算するのか... 全くの初心者で恥ずかしいのですがよろしければ 教えて頂ければありがたいです。 あとヤマト便かEMS便だとどちらが良いのでしょうか? EMS便のほうが値段が高いのですが何か良い点があるのでしょうか?

  • 国際郵便の発送方法と料金について

    アメリカのあるネットショップで買い物をしたいと思っています。 そのお店が海外発送が可能かどうかはこれからメールを出して確認したいと思ってるんですが、もし可能だった場合には航空通常郵便か国際スピード郵便(EMS)のどちらかを利用する予定です。 ネットで調べると通常郵便だと2週間くらいかかるみたいですがEMSでは一週間くらいで到着すると説明されてました。 また料金も同じ重さだとEMSが300円程度高いみたいです。 通常郵便だと2週間くらいということで下手するともっと日数がかかったりするんでしょうか?出来るだけ早く入手したいんで多少割高になってもEMSを利用したいと思ってるんですが。 一般的に皆さんはどちらの発送方法を利用されてるんでしょうか? あと料金についてですが例えばニューヨーク市から北海道に送る場合と鹿児島に送る場合では多少料金がかわるんでしょうか? 郵便局のHPでは料金は国により一律に決められてるようですが。 なんせ海外ショッピングは初めてなもんで不安です。 経験のある方とかおられましたらアドバイスお願いします。