• ベストアンサー

充電池(リチャージャブルバッテリ)

soda--sodaの回答

回答No.2

電池はどの国でも同じ規格の電圧です。 充電器が220Vに対応しているか100Vに対応しているかです。普通は100V~240Vまで対応しているはずです。 充電器の裏に入力AC100~240V 50~60Hzと記載されていませんか?このように記載されていれば直接220Vのコンセントへ差し込んでも問題ありません。 電池は220Vの国であろうと100Vの国であろうと同じ規格の電圧です。 マレーシアの住人より。220Vの国です。

3419696
質問者

補足

マレーシアの住人さんありがとう。見てみたら、裏に Input 120V となっています。220Vに対応してないみたいです。でも、どこで買った充電地でも関係ないと聞いて安心です。特に電子辞書などに使えるか心配でしたので。ありがとう

関連するQ&A

  • バッテリーの充電に関すること

    現在 ソーラーカー?を作っています ソーラーカーといってもセニアカーのバッテリーにソーラーパネルをつなぐだけなのですがそこで質問です セニアカーは24Vでソーラーパネルは12Vを直列2枚で24Vにしました しかし 天気のいい日はオーバーチャージになると思い何とかしたいと思っています ボルテージレギュレーターのようなものがあればいいのですが・・・ バッテリーが減ってきたらチャージして バッテリーが満充電になったら充電をしないようにしたいのですがいい方法はありませんか 電気の得意な方 よろしくお願いいたします

  • 充電出来る電池は別会社の充電機でも充電出来ますか

    中国製の充電出来る単三電池、単四電池(リサイクル電池)を使っていたのですが、チャージャーが突然壊れてしまったようです。。 たまたまフランス製の別会社の充電出来る電池(単三、単四)とチャージャーを持っているので、これでチャージしようと思っているのですが、大丈夫なのでしょうか??壊れる可能性はありますか?回答をお待ちしております。

  • バッテリーの充電の電圧について

    バッテリーで、充電するチャージコントローラーとかでは、12Vの場合14Vぐらいを返すとチャージをストップするようです。 でも、そもそも、12Vのバッテリーに、弱い電流で充電していても、最初から12V返すのではないでしょうか?なぜバッテリーというのは中にたまっている電気の量が少ないと電圧が低くなるのでしょうか?

  • 充電池を直列で充電したらどうなりますか?

    一般的な充電装置、例えば単三電池2本を充電する装置は並列で約1.5Vの電圧にて 充電していると思われますが、それを直列に充電するとどうなるのでしょうか? 約3Vの電圧をかけるようになると思うのですが、なんとなくいけないことのような気がします。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • スペインでの電化製品の充電について

    スペイン旅行本には、電圧は220Vで、プラグはCタイプ。日本国内の電化製品使用時は、変圧器が必要、と書かれています。 スペインで例えば、携帯を充電しようと考えた場合、充電器に~240Vと書かれていたら、そこに購入した変圧器を装着して充電すれば、電化製品にダメージを与える事なく充電出来るという事という事ですか? デジタルカメラ等、電化製品充電についてご存知の方いらっしゃいましたら、お手数ですがご返答宜しくお願いします。

  • 大容量バッテリーへの充電について

    どこのカテか分からないので、ここで質問することにしました。宜しくお願いします。 Li-Y-Fe系バッテリー 公称容量:40AH 充電:4.0V、放電:2.8V 通常電圧;3.2V 最大充電電流:≪3CA 上記のLi-Y-Fe系のバッテリー(電圧3.2V)×2で2セル充電したいのですが、 下記HPの・AC/DC エキスパートチャージャー LiPo 8Aで2セル充電ができますか。もしく安定化電源で充電電圧3.7Vでやった方よいでしょうか。出来るだけコストは抑えたいです。また、最大充電電流のCAなんですが、たぶんクーロン・アンペアという意味だと思いますが、CAとはなんですか。 http://www.abchobby.com/index.htm

  • バッテリー内蔵の充電器?探しています。

    外観は↓のような形で中に二次電池が入っていて、普段はコンセントに差して充電しておいて、使う時は外して持ち歩けるバッテリを探しています。 >オートバックスセブン STAFMAN チャージャー BC03 12V対応 3A 以前見かけた事があるのですが、商品名がわからず、探すにも探せません。 メーカー名、商品名等ご存知の方教えてください。URLだけでも歓迎します。

  • 充電池について

    単三 単四ともそうですが乾電池は1.5Vのところ充電池は1.2Vとなっています。 この違いは何なんでしょうか。 乾電池を使う器具ですが一般的には電圧が下がってくると使えなくなりますが、充電池で代用 した場合には0.3V分のハンディが初めからあると云う事でしょうか。 お教えお願いします。

  • 充電池の充電電圧について

    いろいろな充電器を自作しようとしていているのですが、車の鉛充電池や、乾電池型のニッケル水素充電池またはリチウムイオン充電池を充電する場合についてお聞きしたいのですが、充電池自体の電圧より大幅に(一般的電圧より?)大きい電圧で充電するのは充電池にとって良くないようなことを見かけたので気になったのですが ・・・たとえば、12Vの鉛充電池を20Vで充電や、1.2V充電池を3Vで充電などなのですが・・・もちろんその場合、抵抗またはパルス幅変調で電流制限はするのですが、そんな事をしても充電池にとってはやはり良くないことなのでしょうか?? やはり充電時には12V充電池には14.5V位の電圧、1.2Vの充電池には1.6V位の電圧を作ってから充電したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニッケル水素充電池の充電器について

    充電池の寿命について知りたいです。 充電したい電池としては単4形のニッケル水素充電池(Ni-MH)です。いろいろ調べてみたのですが、一般的に販売されている充電器の出力はどうも1.2V~1.5Vと表記されています。しかし現在手持ちの充電器の出力にはDC4.5V 350mAhと記載がされています。 少し電圧が高いようなのです。 どこかで聞いた話なのですが、充電器からの電圧が高いと電池の寿命にとっては特に良くないという話でしたが実際どうなのでしょうか??