• ベストアンサー

OS9で起動させたい

chieffishの回答

  • ベストアンサー
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.7

>一度OSXで起動して、設定をOS9起動に切り替えて再起動、という感じで良いのでしょうか? インストールディスクにOS9も入っているのならそうなります。 このタイプのインストーラー(後期型?)はOSXが入っていないとOS9は入れられないはずです。 しかもOSXの入っているボリューム(パーティション)にのみインストール可能です。(あとで 移せますが) システム環境設定の起動ディスクでOS9を指定して起動出来ますし、OSX起動時はそのままクラ シック環境として利用できます。

MacBook
質問者

お礼

OS9ばかりに気を取られてました。最初にOSXありき、て感じなんですね。ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • OSが起動しなくなってしまいました。

    はじめまして。 最近MacOS10.2(PowerBookG4_12.1)を使い始めました。初めてのOSXなので、いろいろわからないことがあります。 先ほどカスタマイズソフト(OSXの起動時にOS9まで使われていた笑顔Macを表示する物です)をインストールして、再起動をかけたらOSが起動しなくなってしまいました・・・ OSX以前の起動ディスクが見つからない(フォルダに?マークが付いて点滅するやつです)状態のようです。 インストールしたソフトが原因なのはわかるんですが、起動しないことには何もできません。 こうなってしまった場合の対処法をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX上でOS9が起動しない

    MACでOSX10.4をインストールしたところ、OSXからOS9を起動できなくなりました。起動ディスクからOS9を起動することはできるのですが、アプリなどがOSX上にあるため、起動ディスクをOS9にするとアプリが使えなくなります。 OSXでOS9を起動するにはどうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSなしのMacでUSB版Lionブート。

    中古でOSが付属していないMacbook pro 2006年モデルを買ったのですが、中古のOSは高いです・・・。 そこで、USBモデル版のosx Lionは安く最新版でよいと思ったのですが、そこで質問です。 USBメモリ版のosx lionは、OSなしのMacでインストーラー起動できますか?

  • OS9.2で起動ができなくなりました。 (´・ω・`)

    環境: iBook G3(700MHz)。同一パーティションにOSX10.3とOS9.2があります。 症状: OS9.2で起動ができなくなりました。 やりたいこと: OS9.2のみを再インストールしたいと思います。 質問:この場合、OSX10.3はどうなりますか。消えますか。OSXのディスクを紛失したので、消えると困るのです。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS10.3.9起動しなくなりました!

    お世話になります。 起動できなくなったマシンは、 PowerMacG5・OS10.3.9 です。    電源を入れると、起動音は鳴るのですが画面は真っ暗のまま。 ・SefeModeでも立ち上がらず ・シングルユーザーモードも無理 という状態(ほっとくとファンがすごい音を立てて回る)。 ターゲットディスクモードでの起動は出来たので、 今もう1台のG5(10.4.4)に繋げ、必要なデータをコピー中です。 ・CDドライブが開かないので、DVD-ROMからの起動ができません…  ターゲットディスクモードのまま再インストールは可能でしょうか? ・ホストMacからターゲットMacの「ディスクユーティリティ>ディスクの検証」をする場合、  ホストMacをDVD-ROMから起動しないと無理でしょうか? ・一応、OS再インストール前の最低限の準備は出来てるかと思いますが、  他に何か打てる手はあるでしょうか?   見当外れの質問があるかもしれませんが、 助言よろしくお願いしますm(_ _)m  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX10.4をインストールしたらOS9が起動しなくなりました。

    私は、MAC G4 Cubeでパーティションを2つに分け、片方にOSX10.3、もう片方にOS9.0.4をインストールして、起動ディスクで使い分けていたのですが、先日OSX10.3側をOSX10.4にアップデートしたところ、OS9側が起動しなくなってしまいました。起動ディスクでOS9を選択してもOSXしか立ち上がらず困っています。原因がわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 起動ディスク内にOS9.2が表示されません。

    はじめまして。 emac OSX10.3を利用しております。 起動ディスクを OSX10.3 → OS9.2 に切り替えたいのですが、 起動ディスク内にOS9.2が表示されません。 Classic環境は、利用できているのですが。。。 HD上にもOS9.2のシステムフォルダがあります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Os9からosX切り替え時に、Mac起動しなくなる・・・。

    最近、Macを使っておらず、 しくじったことをやってしまったかもしれません。 emacです。OS9クラッシック環境の APPLEメニューから起動ディスクを選択して、 OSXに切り替えて起動したつもりなんですが、 …なぜかネットワーク系のメッセージが表示されて、 再起動しました。すると、ネットーワークのアイコンが 画面真ん中に表示されて点滅を繰り返して Macが起動しなくなってしまいました。 電源を切って起動しなおしても同様の現象で、起動しません。 どうすれば…いいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSが起動できない。

    質問です。 パワーマックG4OSX(ジャガー)をインストールしているものにOS9を起動させようと思ったら 「この起動ディスクは、このコンピュータでは使用できません。最新のインストーラディスクを使用して、この機種用にシステムソフトウェアを更新してください」 というメッセージが表示されてしまいます。 で困ったことにジャガーのインストールディスクは実家においてきてしまい、 ディスクがないのでなにをしてもこの画面から抜け出せません。。。はまってしまいました。(ディスクがないので当然ですが。) この際今からOSXのタイガーを買いに行こうと思うのですが、 タイガーを購入してインストールしてあげればこの画面から開放されますか? ジャガーのディスクでないと駄目なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS10.4 クラシック起動しない…!?

    この間HDが死んでしまったので、新しいHDに交換しました。 ついでにOSも上げてやろうと思いタイガーにしました。 ですがクラシックが起動しません。 「クラシックに対応しているmacOS9がインストールされていません。 macOS9.1以降(クラシック対応)をインストールしてください。」 と表示されます。 ヘルプを参照してみたのですが、そこにはOSXディスクからインストールの場合「Additional Software&apple Hardware Test」ディスクを挿入とあります。 ですが私が購入したmacにはハードウェアテストのディスクしかありません。このディスクはその名の通りハードウェアに異常がないかの チェックをするもので、OS9とは関係なかったです。 ちなみにG4を使用しています。 これを買ったときについていたディスクはOS10.2.2です。 どうしたら良いでしょうか? とても困っています。 助けてください!!

    • ベストアンサー
    • Mac