• 締切済み

Vアプリのメモリカードによる移植問題

ボーダフォンの機種変更をしたらメモリカードに保存してあるアプリのセーブデータが使えなくなりました。また、本体に移動してから起動しようとすると起動すらしなくなりました。 過程としては 最初に使っていた802SHのデータを全てSDカードに移し、次の902SHで使うとアプリは正常に起動し、セーブデータもちゃんと使えました。 次の803Tにした時に問題が起きたのですが、最初に803TではminiSDしか使えないのでSDカードのデータを全てminiSDにコピーしました。この時メーカーが違うので東芝のメモリカードのフォルダ構造に合わせてそれぞれのデータをコピーしました。 その結果メモリカードにあるアプリは認識されるのですがアイコンは全て同じ(アプリ毎のアイコンが出てこない)でメモリカードから起動させるとちゃんと起動しますが、セーブデータを読み込んでくれません。本体に移動させてから起動させようとすると起動すらしません。 ちなみに画像、音楽等は正常に使えます。 メーカーの違いによる問題なのでしょうか? 解決する方法やアドバイス等ありましたらぜひ教えてください。

みんなの回答

  • v4power
  • ベストアンサー率39% (90/229)
回答No.1

こんにちわ。 802SHから803Tに機種変しました。 >この時メーカーが違うので東芝のメモリカードのフォルダ構造 >に合わせてそれぞれのデータをコピーしました。 そうでしたっけ? 私はアプリに関しては「\PRIVATE\VODAFONE\My Items\Games and More」にそのままデットコピーした気がします。 メモリーカードのアプリのアイコンが全て同じなのは仕様かと思います。802SHから引っ越してきたアプリだけでなく、803Tでダウンロードしたアプリもアイコンは同じです。 本体に移動出来ないのも仕様と言うか規定に近いかも知れませんね。 セーブデータについては、セーブデータを扱うアプリを持っていないのでワカリマセン。 あんまり参考にならないと思いますが、経験者なので書いてみました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動後SDカードのアプリの認識が遅い

    005sh+本体付属の16GBカードを使っています。 起動(及び再起動)後に、SDカードにインストールしたアプリの認識に 時間がかかります。本体起動後5分から10分、時にはそれ以上。 アイコンは、アプリが存在しない状態のアイコンのままで、クリックしても アプリが存在していない、と表示されます。 SDカード自体は認識しており、空き容量もちゃんと表示されるのですが、 アプリだけ時間がかかります。 また、Class6の8GBカードを前に利用していたのですが、その時も似たような 状況でしたのでカードの異常ではないと思います。 これは普通によくあることでしょうか。それとも、本体に異常があるとみた 方がいいのでしょうか。

  • V601SH→V902T メモリカードデータについて

    ボーダフォン V902Tに機種変しました。 先代は601SHでした。 601SHで使っていたSDメモリーカードを、902Tでもデータ消去せずにそのまま使いたいと思っていますが可能ですか? また、902Tにカードを入れても601SHで表示できていた画像ファイルなどが、見れません。 601SH←→902T は、互換性がない(見れない)のですか?

  • V604SHでminiSDカードのデータをパソコンに取り込む方法

    V604SH撮影した静止画をminiSDカードにコピーし、SHARPのWebからダウンロードした「SDカードステージ」(シャープ製ボーダフォン携帯電話のminiSD / SDメモリカードのデータをパソコン側に読み込んで編集したり、保存したりすることができるソフトウェア)を起動してパソコン内に読み込もうとしましたが次のようなエラーが表示されて読み込めませんでした。 1、SDカードが認識できません。「OK」をクリックすると、SDカードドライブ選択画面が表示され、PCのマイコンピュータにリムーばるディスクとして示されているドライブを選択し、「OK」をクリックすると、「指定したドライブには、PRIVATE\SDJPHONE フォルダが存在しません」とメッセージが出てしまいます。 いろいろ調べてみましたが、通常は、皆さん、メーカーサイトからダウンロードするデータ交換ソフトを利用すれば苦もなくSDカードのデータをPCに取り込んでいるみたいなのに・・・。 「SDカードステージ」のHELP(取り扱い説明)にはSDカードステージは、SDカードの中に、PRIVATE\SDJPHONE フォルダが存在するかどうか によって SDカードの種類を判断しています。PRIVATE\SDJPHONE フォルダが存在しない SDカードのデータは読み込むことはできません。 と表記されているのみで、その解決法は記載されていませんでした。 これは、SDカードが不良なのでしょうか? どなたかうまい取り込み方法をお教え願いないでしょうか?よろしくお願いいたします。 使用環境 携帯機種:Vodafon V604SH miniSDカード:Panasonic 32Mb(本体に付属していたもの)とTranscend 512Mb。(どちらのカードも同じ症状) miniSDカードADAPTER:SHARP製(本体に付属のもの) SDカード対応PCカードアダプタ Buffalo MCR-5A 使用ソフト:「SDカードステージ」SHARPのサイトからV604SH用をダウンロード。 PCのOS:Windows XP 以上です。よろしくお願いいたします。

  • vアプリが開きません

    V601Tでダウンロードし、そのvアプリをメモリーカードに保存していて、 そのメモリーカードをV601SHに差し込んでvアプリを起動させようと思っていたのですが、 いざvアプリ欄を開くとどこにも見当たりません。 そのvアプリはV601SHでも遊べるとのことなのですが、 どうして見当たらないのでしょうか? ご回答いただけると幸いです。

  • miniSDカードにて。

    初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願い致します。 ドコモP505を使用しています。 miniSDはパナソニックの32Mです。 3点質問がありますので、ご返答お願いします。 (1)電話帳データを本体からminiSDに「SDカード全件保存」したのですが、 SDの電話帳のファイルを再生すると自分の番号が表示されるだけです。 全てコピー出来ているのでしょうか? (2)着メロで著作権のあるものは、やはりコピーできないのでしょうか? (3)miniSDカードは携帯に入れっぱなしでも大丈夫でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • V602SHの音楽ファイルをV502Tでは再生出来ない?

    V602SHからV502Tに機種変更しました。それでV602SHでダウンロードした着メロをSDカードに保存しファイルをV502TのminiSDカードにコピーしてたところこのファイルは再生出来ませんとメッセージがでました。V602SHの音楽ファイルをV502Tでは再生出来ないのでしょうか?ファイル形式が違うのでしょうか?

  • アプリがなくなります

    アプリが表示されなくなりました。SH-02Dというスマホを使ってたいます。朝になったらSDカード内のアプリが画面のどこにもなくなってしまいました。本体設定からアプリの管理を見るとそこにはちゃんとアプリはあります。 携帯端末に移動や再起動は試しましたがだめでした。ちなみに携帯端末に本体に保存してあるアプリはいつものようにいつもの場所にあります。この場合どのようにSDカード内のアプリをまた使えるようにすればよいのでしょうか?

  • スマホのアプリをSDカードに移動するアプリ

    スマホのアプリをSDカードに移動するアプリを探しております。 今使用してる機種はUQモバイルのAQUOSL2です。 できればSDカードにアプリをインストールしてそちらから アプリを起動したいのですが無理でしょうか? スマホ本体の容量が小さいので出来ればSDカードにアプリを 入れて本体は軽くしたいです。 どちらか御指導お願いします。

  • Vアプリが起動できない

    vodafoneユーザーです。 先日機種変更したので SDカード→パソコン→miniSD とデータを移動させたのですが ひとつだけ、「起動できませんでした」とメッセージが出て全く起動できないアプリができてしまい大変困っております。 以前ダウンロードした当初に取ったバックアップの方は問題なく起動できたのですが 肝心な現在使用中の方が起動できずものすごくショックです。。。 ちなみにソフトは家計簿ソフトで、データが詰まったものです。 起動できる昔のもの、起動できなくなってしまったものを パソコン上で比較してみたのですが どちらも同じような大きさのファイルで 起動できなくなる原因が全くわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、考えられる復旧方法を教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • AndoroidアプリをSDカードへ移動した時に

    au IS05使いです。Andoroidアプリのインストール・移動について教えてください。 一度本体にインストールしたアプリを、後からSDカードへ移動させても完全には移行せずに本体に何MBかデータが残ったままになります。 これは、例えば最初からSDカードに直接インストールした場合でも同じような状態(本体とSDカードでアプリデータを共有するような)になるんですか? それともアプリのインストール先の設定で「SDカード優先」にしておけば、本体容量は喰わずに済むんでしょうか。 これまで全てインストール先を本体にしていたので、そろそろ空き容量が気になってきました。 もしSD優先にすることで本体容量を減らさなくて済むのなら、インストールし直そうかな・・・と思いまして。 ご回答及びアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983を使用していると、B4サイズのプリントをスキャンする際に右端に縦線が入る現象が発生しています。
  • A4プリントをスキャンする際には線が入らないため、原因が分かりません。
  • 対処法をネット検索してスキャン部分を拭いたりしたが、改善されません。どこを掃除すれば良いのでしょうか?
回答を見る