• ベストアンサー

「ぎゃう」という警告音

Hiro-Globaの回答

回答No.6

いたずらソフトの仕業では? 結構有名な「HIKARU」というジョークソフトがあります。 一度タスクマネージャーでおかしなソフトが起動していないか 確認してみて下さい。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8358/
take125
質問者

補足

回答ありがとうございます。タスクマネージャのどこを見れば確認できるでしょうか。アプリケーション、ネットワーク、ユーザー、異常ないようです。プロセス・タブにはいっぱい項目があって、何だかわからないものがたくさんありますが、その中に書いてあるということでしょうか。ちなみに参考URLは、中国語みたいなものに文字化けしているようですが。

関連するQ&A

  • 「ぎゃう」という警告音2

    ドスパラのPrimeというPCです。ウィンドーズXp。ときどき「ぎゃう」という警告音(?)がします。以前質問した時、どこから音が出ているか、が問題だと指摘されて、確かめました。音はスピーカーから出ていて、あまり意味のないときに、まったく気まぐれに「ぎゃう」と鳴ります。原因と直し方、おわかりの方はいらっしゃらないでしょうか。

  • NECデスクトップのピピピピ・・・という警告音について

    NECデスクトップ、PC-VL500EDを使用しています。 昨年末に起動したところ「ピピピピピピピピピピ・・・」という音が鳴り止まず、ファンが高速で回転しハードディスクの音もするのに画像が出ない症状が出ました。   NEC121に電話したところ修理が必要とのことでしたが、内部のホコリを掃除機で吸い取ったところ症状が出なくなったのでそのままにしていました。 今朝になって同じ症状が出たので再度掃除機で吸ったところ、直りました。 この原因は内部のホコリに原因があり、こまめに掃除していれば放っておいてもいいのでしょうか?   また修理に出すとしたら何を交換してもらえばよいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • PCの掃除方法について

    掃除の質問を見ると必ずと言っていいほどエアダスターがでてきます。 しかし、空気?のためにお金を少しでも出すのが惜しいので 家にあるハンドバキュームクリーナーで周りの埃を吸い込み、 綿棒でファンやヒートシンクを掃除してますが どうしても基盤の上の細かいほこりの取り方がわかりません やっぱり基盤上でも掃除はしないといけませんよね? エアダスターは必ず使わないと内部掃除はできないのでしょうか?

  • ノートパソコンのファンの音

    だいぶ前からノートパソコンのファンの音が気になります。 ノートパソコンなのでケースは開けられないのですが、 横から見るとファンに埃はあまり付着してなさそうでした(あくまで横から見た感じです)。 となると、ファンに傷がいっているか故障しているのでしょうか? 直接ケースを開けて確かめたいのですが。 開け方が載っているサイトがあれば教えてください。

  • エアダスターを使ってファンや通気口を掃除・・

    ノートパソコンなんですが、エアダスターを使ってファンや通気口周りの埃を掃除しようと思っています。 それで質問なんですが、分解せずにエアダスター(ストロー付き)を使って埃を除去できるでしょうか? あるいは分解して掃除する場合、エアダスター使用において注意すべきことはあるでしょうか? よろしくお願いします!

  • BIOSが起動しなくなりました・・・

    初めて投稿します。下記の作業をした後でPCが起動しなくなりました。 BIOSも起動しません。とても困ってます。どなたかアドバイスをお願いします。 <PC:ドスパラで購入した Prime Knight S> ・PC内部を掃除機の先の細い部分で掃除。強引に突っ込んだり当てたりは してないつもりです。 ・CPUファン(リテール)を外して掃除機でホコリを取った。  ↑↑↑  初めて外しました。外したらCPUもファンに引っ付いてきました。  マザー側の取り付けレバーは下りた状態でCPUをファンと一緒に  はめました。

  • ノートパソコンのファンの掃除について

    ノートパソコンはデスクトップ型のように 分解して掃除できませんよね、 やっぱりファンの埃をとるためにはエアダスターを 使うしかないのでしょうか? あとエアダスターの使い方をできれば教えてください。

  • デル製ノートstudio 1555の埃除去について

    表題のノートパソコンを先日購入したのですが、CPUファン周り(排気口)の埃を除去する場合は市販のエアダスターのみで除去出来るものでしょうか? 分解清掃は考えていません(破損したら怖いので) エアダスターでノートパソコンの内部を掃除する場合に気をつけなければいけないことを教えて頂ければ助かります 宜しくお願いします。

  • パソコン内のファンを掃除したらファンの音が大きくな

    数年前に購入したゲーム系PCのパソコンケースを空けた所、 ケース内にあるファンがものすごくほこり付着していたので 掃除をしてファン付近を綺麗にしました。 パソコン詳しくないので何のファンかわかりません。 ただ、ケースに付いてるファンでもなく、グラフィックカードの物ではないです。 他にファンがあるとしたら・・・CPUになるのでしようか?。 さて、本題です。 掃除後から今まではまったく聞こえないくらい静かだったのに 結構うるさいなと感じるくらい音が大きくなました。 CPUの温度は掃除前と後で変化はありません。(36℃くらい) ほこりなど汚れてファンがうるさくなるのはよく聞きますが 掃除後、ファン周辺の汚れが無くなって音が大きくなる事はあるのでしょうか?

  • 突然のシャットダウン

    いつも通りに使っていたところ、何の前触れもなく突然シャットダウンしてしまいました。 マシンはドスパラのPrime A Kit Thunderstormで、OSにはVistaを入れています。 再度電源を入れ直そうとすると、ファンが動く音はするのですがHDDの動作音もしなければPowerランプも、HDDのランプもつきません。 内部はホコリがたまっているわけでもなく、見たところどこかのコネクタが緩んだりはずれたりしている風でもないのですが… どのような原因が考えられますか?