• ベストアンサー

個人情報の流出について

raza777の回答

  • ベストアンサー
  • raza777
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

キーロガーの被害は、自分のパソコンでデジタル決済やカード決済した情報もすべて引き出されている状況になるため、いろいろと心配もおありかと思いますが、振り込め詐欺(旧オレオレ詐欺)などを心配する前に、以下のことを処理されたかご確認下さい。 ・携帯番号の変更(電話番号の変更) ・メールアドレスの変更 ・銀行の暗証番号変更 もしデジタル決済やカード決済をキーロガー稼動中に行ってしまったのでしたらカード会社各社に連絡するなどして対応を取ったほうがよいでしょう。 また銀行の窓口にもその旨申し出て相談の上対応すると良いと思います。 変更できるものは手間でも全て変更してしまいましょう。 これからは不用意に添付ファイルを開いたりしない方がいいですね(キーロガーって添付ファイルの実行からの感染のみだと現時点で理解しているのですが……見知らぬファイルがパソコンにあったら気をつけてくださいね)。 あ、最後にもうひとつ。 キーロガーの被害を受けたパソコンはクリーンにしておきましょうね。

noname#21165
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >携帯番号の変更(電話番号の変更) 携帯番号がともかく、自宅の電話番号は変更するわけにはいきません。両親の問題もあるし、電話帳にも載っているので >メールアドレスの変更 今の所、迷惑メール等は一回もないので一回でも来たら変更しようと思っています。 >銀行の暗証番号変更 口座番号・クレジット番号・暗証番号等はPCで打ち込んでいません。質問に書いた個人情報だけです。 >キーロガーの被害を受けたパソコンはクリーンにしておきましょう PCはリカバリしました。

noname#21165
質問者

補足

私が流出した個人情報でどうゆう被害が起こるのかを知りたいです。 質問でも書いたとおり、強盗・脅迫(金を払わないと自宅に暴力団員を送るぞ!等)などがあるとしたら、とても不安で怖いです。 警察は何か被害になってからじゃないと動いてくれないでしょうし。

関連するQ&A

  • 個人情報流出について

    スパイウェアなどで個人情報が流出することがあります。 ほとんどは、銀行やクレジットなどの情報が流出して、金銭的被害にあいます。 もちろんそれも心配ですが、趣味や経歴、弱点などが流出して、ネット上などで広がることが心配です。 趣味や経歴、弱点などが流出してしまうことというのはよくあるのでしょうか? 芸能人ならともかく、一般人でもあるのでしょうか?

  • 個人情報の流出って

    個人情報の流出って、流出したら何が悪い事が起こるんですか? 電話番号は電話帳に載ってるし、名前と住所もそこに載ってる。表札にも情報はある。車のナンバーもすぐわかる。この程度なら、どこにでもあふれている情報ですよね。 例えばクレジットカードや銀行口座の情報がもれたとしたら、何か悪用されるのですか?勝手にお金を使われるとか。 流出によって、私たち消費者は何の被害を被るのですか?アホな質問ですが、教えてください。

  • 個人情報の流出の「個人情報」とは?

    今後の情報社会においてどんな配慮や人材が必要なのか 具体的な例をあげて答えよとという課題が出ています。 必要な人材、というのは全くわからないんですが;; 私は個人情報の流出についての配慮が必要なのではと考えました。 ネット上に自分自身や他人の個人情報をのせない事は当然ですが winnyというソフト(?)により個人情報が流出した、と聞いたことがあります。 気づかないうちに流出する「個人情報」とはどんな情報なのですか? 氏名、住所、電話番号でしょうか。 それらはパソコンを購入したときにすでに入力されているのでしょうか。 セールスなどの電話は電話番号という個人情報が流出しているから かかってくるんですよね? 家族の名前や家族構成や家族の年齢なども知られていることがありますが いったいどこから流出しているのでしょうか。 そして、個人情報が流出したことで恐ろしいことはありますか? またwinnyのようなソフトを使わない以外に個人情報を流出させない方法はありますか? インターネットについても、ソフトについても知識が少なく ばからしい質問かと思われるかもしれませんが どうかよろしくお願いします。

  • 個人情報が流出しました

    随分前にネットショッピングをしたのですが、支払にクレジットカードを使いました。 その会社から「個人情報流出の報告とお詫び」というメールが届きました。 5万件以上流出しているようです。名前や住所、メールアドレスなど。 いっそカードを新しく作り変えようと思っていますが、それで大丈夫でしょうか。 さすがに住所や名前、電話番号を変更する事は出来ません…。 今まで同じ経験をされた方、被害に遭いましたか?作り変えましたか? アドレスはフリーメールなので変なメールが来ても大丈夫です。 ウィルスやスパイウェアの対策を自分でしっかり取っていても無駄だという事を痛感しました。 まめに請求書を確認するしか対策は取れないのでしょうか…。 テレビで顧客情報流出、というのは良く見かけましたが、 「まさか自分が」という想いで驚き&怖いです、アドバイス下さい。 ちなみにUFJ銀行で作ったVISAカードです。UFJ引き落としにしています。 どっちに連絡するのが早いのでしょうか?

  • プロバイダから流出する個人情報

    ヤフーBBやACCAなど、個人情報が流出する事件が相次ぎましたが、流出した個人情報は、(1)申し込み住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)申込日、(5)メールアドレス だそうですが、電話番号が流出ということはその電話番号の名義人氏名も流出したということでしょうか?

  • 大企業の個人情報流出は防げないのか?

    楽天の個人情報の流出が発覚しました。わたしも購入経験があるので、クレジットカード情報がもれていないか心配だったのでカードをとめました。 大企業の個人情報の流出は非常に迷惑です。本当に頭にきます。ソフトバンクのヤフーBBやジャパネットタカタなども大量の個人情報の流出がありましたね。でも経営者は辞めもせず、自分の地位を保とうとしています。世の中こんなんでいいのでしょうか・・ ソフトバンクなんてその後ダイエーホークスを買収しましたが、顧客情報がもれるような信用のない企業がよく球団を買えるなーと思ったものです。 企業にとって顧客情報の流出はたいしたことはないことなのでしょうか?顧客にとってはこんなはた迷惑なことはないと思うんですけど。。。 企業の顧客情報の流出はどうやっても防げないのでしょうか?楽天やソフトバンクは球団を買うお金があるのならそのお金でもっとセキュリティーのシステムにお金かけてくれればいいのに。。。 個人情報は企業の宝物だと思う・・ もっと大事に扱って!!!!

  • 個人情報 流出

    先日起きた,AC○Aの個人情報流出(住所、電話、氏名、性別、メールアドレス)の中のリストに入ってました。それからはダイレクトメール、はがき、真夜中の電話が多発してます。今の家には10年も住んでいますが一度もなかったので、問い合わせると因果関係については分からない。いつ分かるのかも分からないの一点張りです。個人情報流出に対してはどう責任を取るのかと聞いても、何も言ってないのに損害補償はしません。訴訟を起こしたいならどうぞって!かなり頭にきて電話を切ってしまいました。メールや架空請求は無視すればいいですが夜中の電話には我慢できません。我慢できないなら、引越しや電話番号の交換を被害にあった私がしなくてはならないのですか?今の段階では何もできないのでしょうか?

  • 個人情報流出してますか?

    間違えて携帯電話の有料サイトに登録してしまいました。 『入室ボタン』を押すと登録完了画面が出て、使用料の10万円を払うようにとの表示が出ました。退会せずに3日を過ぎると使用料が15万になるとの表示もありました。 アドレス、電話番号、名前等、個人情報の登録は一切していません。私の携帯端末の情報は、相手サイトには流出していませんよね? (いわゆるワンクリック詐欺ですよね?)

  • 個人情報流出についてです。

    なぜ、個人情報流出くらいで騒ぐなという人に限って、いざ自分の個人情報が流出されると烈火の如くキレるのですか?個人情報流出くらいで騒ぐなって自分で言ってたのに矛盾してませんか?

  • 個人情報の流出について

    ネットへの個人情報の流出がよくニュースなどで報道されていますが、 ファイル交換ソフト(Winny、WinMXなど)を使用していなくても流出する可能性はあるのでしょうか? スパイウェアではどこまでの情報が流出する可能性があるのでしょうか? また、どのような情報が流出したか確認することは可能でしょうか? 詳細についてご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 使用OS:WindowsXP HOME セキュリティソフト:ウィルスバスター2008(週1程度でPC全体の検索を行っています。)