• ベストアンサー

ハイブリットとの境目が虫歯に

katatumuriojisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1様のお答えにも有りますが、 「ハイブリットなら保険の物より歯型を精密に取れるので土台の歯と隙間が出来にくく~云々」の説明は、保険での治療は手を抜きますよ!と言っているような物です。 確かに現在の保険治療での技術料は非常に低く抑えられていて、最低限のことしか出来ませんが、それでも型採りの正確さ(たとえ自費でしか使えない材料を使ったとしても)等は、主に術者の技量に由来する物です。 詳しくはNo.1様のお答え通りかと思いますが、それだけ自信を持った説明を受けた上での今回の結果でしたら、『やり直し』を訴えても良いのではないでしょうか。 丁寧で念入りな歯磨きを続けられたとの事でしたらなおさらです。 全く請合ってもらえないようでしたら、それこそ消費者センターでも地域の歯科医師会でもご相談になれば良いかもしれません。 虫歯の再発は、本人の責任だけではなく、接着の不備や治療時の虫歯の取り残しなど色々な原因が有ります。 今回のケースがたまたまであれば、やり直して良い結果が出る可能性が有るかも知れませんよ。 いきなり泣き寝入りするのではなく、ぜひ一度交渉してみてはいかがでしょうか。

raky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。治療してから一年余り経ってますし、その間、定期健診にも行かなかったので自己責任かなと強く出れない気持ちでいたのですが、勇気づけられました!元来、強く物を言える性格では無いのですごく緊張してますが、10時になったら電話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀歯をハイブリッドセラミックOnlayに??

    一番奥の銀歯が取れて(4年目)歯医者に行ったところ、 ハイブリッドセラミックOnlayを奨められました。 7年間の保証をつけてくれるようです。 自分はこれまで銀歯が取れて、そこが虫歯になっていて、 さらに削るというようなことを繰り返しています。 幸い取れた後は虫歯にはなっていなかったようなのですが、 セラミックの方が外れにくいし、 虫歯にもなりにくいと奨められています。 奥歯なので(前に近いところはセラミックにした経験あります)、 審美的にはどうでもよいのですが、 外れにくくて、虫歯になりにくいのであれば、 自費で治療してもかまわないと思っています。 食事時の銀歯の1,2年に1回の剥離、 そしてドンドン歯を削られていくことが恐怖ですので。 ちなみに当方45歳。 先生の言われる 外れにくいかつ虫歯になりにくいは事実なのでしょうか。 対価(8万×2本)に見合う価値はあるのでしょうか。 来週には回答しなければならず悩んでいます。

  • 自費歯で虫歯予防?

    今通っている歯医者さんから、虫歯になりやすい歯だね~と、繰り返し言われています。 実際、小・中学校での歯科検診の際、本当に毎年虫歯が見つかっています。 2年ほど前も1年間地元の歯医者に通ったにかかわらず、歯医者に行くと(親知ずで行ったのですが)ここも、ここもとみつかりました・・・。 そこで歯医者さんから、保険は適用できないけど虫歯になりにくい効果のある金属をかぶせたらどうかとの提案がありました。 1本10万で、5本入れる歯があるので50万・・・。 金額を聞いたときはとても驚きましたが、これから治療費をあまり払わなくなるのだったらいいかなーと思っています(もちろん自分の心がけ次第ですが)。 その金属をかぶせる歯は、右下奥、左下奥、左上奥です。場所的には保険の銀歯でも気にならないのですが、他にもいろいろ治療した跡の銀歯があること、そしてその歯が前にも治療し、銀歯を取って歯にくすりを入れたにもかかわらず、再度虫歯になってしまったことが気がかりです。 自費でかぶせる金属は、虫歯予防にもなるのでしょうか? 高額払ったがまた虫歯、というのが怖いです・・・。 皆さんは、自費金属で虫歯が減ったということはありますか? また、そんなに変わらないという意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 奥歯の詰め物について教えてください(>_<)

    右下の一番奥の歯が虫歯になってしまい、治療しました。 自費診療で白いセラミックのインレーを入れました。 色は合っているので問題ないのですが、どうも噛み合わせが合わない気がします。 元々の歯とインレーの境目が滑らかではなく、とがっている様な感じがします。 舌や頬の内側にもあたります。 気になって触ってしまいます。 せっかく、自費でキレイに・・・と思ったのに少しがっかりです。 こういった場合、もう一度作りなおしてもらうことは可能なのでしょうか・・・?

  • 虫歯の詰め物

    左側上の歯、前から4番目と5番目が虫歯が進行してるとの事だったので、治療してもらうことにしました。神経まで達してません。 銀歯か、自費のハイブリッドセラミックスになると言われました。 なるべく銀歯は避けたいです。保険適用で白い詰め物や被せ物はないのでしょうか? コンポジットレジンとかは無理なのでしょうか? 至急回答お願い致します。

  • 歯 クラウンとインレー

    今、歯医者さんに通っています。 治療している歯は上の奥歯なので、保険で詰めてもらうことになりました。 そのついで、というのはおかしいのですが、上の歯の、他の、保険で治療した銀歯が目立つ箇所を、オールセラミックにするのはどうかと提案を受けました。 その目立つ銀歯の場所は、上の前歯の真ん中から左右、3番目から4番目に当たる四本です。 現在は過去に虫歯を治療して銀歯を詰めている状態です。かぶせてはいません。 それを、クラウンにという話なのです。 ただ、四本の歯は痛くもなんともありません。 でも、クラウンというと、その痛くもない歯をたくさん削って、全部かぶせるということになるのでしょうか? 私としたら、銀歯で詰まっている所だけを削って取り除いて頂き、セラミックを詰める、インレーというのでしょうか。そうして頂きたいのですが、それではダメなんでしょうか。 果たしてこの歯医者さんは信用して良い歯医者さんでしょうか。 私は出来たら、たくさん削ってスッポリ被せるのではなく、ダメな所だけ削って、そこだけオールセラミックで詰めてもらえるインレー(という表現で良いのでしょうか?)に出来たらと思うのですが・・・。 そもそも、クラウンとインレーにする境界線というか、定義というか、どんな場合がインレーで、どんな場合がクラウンになるんでしょうか。それがまず知りたいです。 どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 虫歯になったら銀歯になるのでしょうか?

    虫歯になったら銀歯になるのでしょうか? 奥から2番目と3番目の間が虫歯になりました。歯医者によると保険での治療は銀歯とのことですが、最近ではあまり銀歯にしないと噂を聞きました。保険での治療では銀歯にするしかないのでしょうか?

  • 虫歯の治療

    今回一番奥の歯が虫歯になってしまいました。で、その虫歯の場所がその歯と隣りの歯の間にできてるんですが(よく見ると黒くなっているんです)隣りの歯は銀歯なんです。 この場合銀歯って外さないと治療できないものなんでしょうか。 実はその銀歯って、その前の歯2本分と一緒になっているヤツなんです(ブリッジっていうんですか?) だから、外さないとなるとその3本文の銀歯もまた作り直さないとダメなのかと思って… 今、半年くらい歯医者に通っているんですが、そこの歯医者ってその虫歯に全然気付いてないみたいなんですよね。(今日も治療に行ってきましたが、え?そこ虫歯だったの?っていうような前歯を治療してました) こちらから言おうかとも思ってるんですが、そこの治療費結構高くて(前通っていたところより倍近くかかってるような…^^;)銀歯変えるとなるとかなりの治療費になりそうで言えずにいます^^; というか、素人の私が気付くような虫歯に気付かない歯医者ってあんまり良くないですかね?? 歯医者変えようかとも思っているんですが、どこもこんなものなのかと思いつつ… 歯医者運のない私です_| ̄|○ がっくし

  • 虫歯治療について

    虫歯治療を先月して、今週歯医者さんに行って詰め物をする予定です。下の1番奥の歯です。銀歯と白い歯どっちがいいと思いますか?1番奥の歯なので保険が適用されず、白い歯だと5万はかかるし…銀歯だと金属アレルギーや虫歯の再発率が高くなるので正直何も入れたくないです。入れないって選択肢はなしでしょうか?

  • 乳糖の虫歯リスクと、銀歯クラウンの隙間について

    このたび、虫歯を発症してしまい、昨年の九月、一部を銀歯のクラウンにしてしまうほどまでになってしまいました。 こうなってしまったので、もうあまり糖類は取らない、そしてもし取る場合は、食べた後直ぐに電動歯ブラシでGUMという歯磨き粉を使用して歯磨きをすることを習慣づけました。 が、私は乳糖の存在を思いだし、こればかりは取り除くことができないのではないかと思った上で、虫歯再発、二次カリエスとなってしまうのではないかと懸念してしまいました。 色々とネットで調べてみると、別に大丈夫といったものや、乳糖は虫歯にはなりにくい数値が出ているといったもの、あとは危険だから取るのをやめておけ、といった、交わらないいろんな意見が出てきて、はっきりとしたことがわかりません。 カフェオレが大好きです。寝る前の安らぎのためのホットミルクも飲んでいきたいのですが、しかしこういった意見が錯綜して、手軽に飲むに飲めません。乳糖を含んだ飲み物一つ飲むだけで一々歯磨きとか、時間がありません。 かかりつけの歯医者の方は、昼間外出時、糖類含む食物、ジュース一本でも飲んだら歯磨きするのが、まぁベストといえばベストだけど、そこまで神経質だったら辛いでしょう? だから別にそこまで気にしなくていいよと仰っていたので、牛乳やカフェオレ程度で歯磨きもしなくていいのかなぁと思うのですが、しかし気になってしまいます。 銀歯のクラウンは、従来の歯よりも隙間があるので、そこから乳糖が入って虫歯になってしまうとか、怖いです本当。 まだ四ヶ月の銀歯クラウン、まだそこまで隙間が空いてないとは思いますが、しかし非常に気になってしまいましたので、質問させていただきました。 乳糖は虫歯になりやすいのですか? 銀歯のクラウントラブルの発症年数は2~3年で、まだ私は四ヶ月ですのでまだ大丈夫かと思いますが、やはりそれでも乳糖は控えたほうがいいですか? 長文失礼しました。ご回答願います。

  • ハイブリッドクラウンについて

    上の6番(銀歯のクラウン)を根管治療します。 ついでだから白い被せ物に変えようかなと思っています。 ハイブリッドクラウンについてですが、いろんなホームページを見てみると、6番には向くという意見と向かないという意見の両方があります。 これは歯科によってハイブリッドクラウンの質が違ったりするのでしょうか? かみ合わせ先になる下の6番が銀歯のアンレーなのですが、上だけハイブリッドクラウンをするのは辞めた方がいいでしょうか?