• ベストアンサー

東芝、パナそれとも…&アナログorデジタル?

snoopy-ELMOの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

再回答… ●地デジは、あった方が良いでしょう。 (私個人の体験談より。) --------------------------------------------- 私も、一台のみ「23インチ液晶TV…ソニー製」を 試しに購入しました。 それを「ディーガ:DMR-E200H」に接続、 遠隔録画していました。 それが、今では、 「32インチ液晶TV…シャープ製」 「ディーガ:DMR-EX300」 も、購入し、リビングをアップグレードしました。 もちろん、それまでの機器は「寝室へ…」です。 ★こんな感じで「地デジ」は、あなたのTVに対する 価値観が変わります。 ★価格比で、「地デジ」付きが、最も安い価格設定になっています。 機能的に見ても、「地デジ」付きになるでしょう。 (損はありません!) --------------------------------------------- ●松下製品は、現在も、 故障品は自分で修理できることで有名です。 (施設HPや、価格.comでの書き込みもあります) それは…子会社がDVDドライブ製造有名メーカー であることでしょう。 HDDに関しては、フォーマット方式が、 独自(メーカーに著作権)ではなく、 メニューの「フォーマット」で、HDDを 「フォーマット」すれば、きちんと動作します。 ★それに、もともと松下製品は、世界的に見ても、 最も「故障の少ないメーカー」の一つです。 私自身所有する、DMR-E200Hも、 ネット通販で購入しましたが、 2~3年経過しても、いまだに故障(…トラブルすら) ありません。 (HDD…サムスン製160GB、5400回転) ★HDD+DVDレコーダーの最も壊れやすい所は、 1番にHDDドライブ、2番にDVDドライブです。 東芝製等、プログラムの欠陥(安定性に欠ける)…の あるメーカーもあります。 --------------------------------------------- ★換装…保証の切れた「故障時」以外しないでください。 (理由)換装しても、スペックは上がりません! 容量も増えませんし、書き込み速度も速くなりません。 --------------------------------------------- ●5年保証に関しては、自己責任です。 私みたいに、無い上に長持ちする製品もあれば、 個体差で、故障する商品もあります。 こんな感じでは無かろうか? 以上

関連するQ&A

  • アナログ デジタルタイトルの混在DVDの作成

    HDDレコーダーで録画した番組をDVDにダビングしようと思っていますが、放送回によってアナログ放送で録画した回ととデジタルで録画した回があります。 これをVRモードで1枚のDVDにダビング(移動)しようとすると「ディスクの録画状態が複雑なため移動できません」というメッセージがでてダビングできません。 DVDディスクは、CPRM対応のDVD-RをVRモードにフォーマットしています。 アナログとデジタルを1枚のディスクにダビングすることはできないのでしょうか? 機種は東芝のRD-X6です。

  • パナか東芝で迷っています。

    DVDレコーダーの購入を検討していますが、全くの素人なのでアドバイスをお願いします。 パナソニックのDIGA DMR-XW320か東芝のVRADIA RD-S502で迷っています。 最初はパナに決めていましたが、編集機能が優れているということで東芝が気になりだしました。(パナはCMカットが難しいと聞きました) 用途は主に好きなアイドルのオタク活動です。 だからキレイに編集したいのですが、実際のところどうなんでしょうか? 他にもテレビっ子なので相当使うとは思いますが・・・ アドバイスお願いいたします☆

  • アナログ動画をデジタルのようにしたい

    TV番組をHDDレコーダーに録画してDVD-RWにダビング(ビデオモード)してPCでTMPGEncでエンコードしています。 60分番組を500MBほどにエンコードして一応満足なのですが もうちょっと綺麗な画像ならないかなぁと思っています。 300MBほどの60分動画でデジタル動画のように綺麗な物を見ましたが、私の動画は明らかにアナログ動画。 TV番組でしたけど、アナログだったかデジタルだったかは定かではありません。デジタルでもPCに録画できるのですか? (すいません。デジタル放送についてさっぱりわかりません) デジタルのように綺麗にすることってできるのですか?

  • デジタル録画したDVDをデジタル非対応のDVDプレイヤーで見るには??

    友人に、TV番組(ハードディスクに録画された物)をDVDにダビングしてもらいました。 しかし、デジタル放送をダビングしてもらったからか、 私のDVDプレイヤーでは見れませんでした。 見る方法は無いのでしょうか? デジタル放送でも、デジタル非対応のプレイヤーでも 見るようにダビングする方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの買い替えについて(パナソニックor東芝)

    ブルーレイレコーダーの買い替えについて(パナソニックor東芝) 現在ビエラの42型フルハイビジョンプラズマTVとレコーダー(DMR-BW830)を使用している者です。 今使っているTVとレコーダーを両親に引き渡して、新しく液晶TVとブルーレイレコーダーの買い替えを検討しています。 視聴番組はアニメ、バラエティ、ドラマなどが多く以外にスポーツは見ません。(見ても野球かサッカー)以前知恵袋の方でソニーか東芝か質問させていただき、店頭でも視聴した結果東芝のLED REGZA 42Z1を買おうと思っています。(液晶TVとしてはSONYの方が綺麗だと感じたのですが、USB経由のHDD録画、アニメモードなどの画質調整、東芝初の4倍速。オマケで3Dなど) DVD時代からDIGAを2代続けて使用して、今回DIGA DMR-BWT1100かDIGA DMR-BWT2100の買い替えを検討しています(BW690 890でもいいのですが3DのTVなので) DIGAを使うのはある程度慣れているのですがここにきて東芝の 「レグザ ブルーレイ」が気になっています。 東芝はパナ、ソニーとは比べ物にならない編集機能があるとのことですが メリット 【DIGA】 3D対応、BDXL対応、アニメモードの搭載、そしてブルーレイ書き戻し(これはありがたい) 【レグザブルーレイ】 RD-BZ800/ BZ700 3D対応(アップデートによる) USB HDD録画 USB HDD番組の編集 高度な編集 【今後やること】 ☆メディアに残す番組はレコーダー(アニメ、ドラマ)、見て消す番組はREGZAのHDDへ(バラエティ番組) ☆TVと繋ぐUSB HDDの番組は編集しないと思います。 ☆スカパーHDの連動(スカパーHD番組を録画→ブルーレイへ) ☆編集は番組のCMカット→まとめてブルーレイに残す。(昔なら色んな番組をまとめて~とも思ったのですがこれからはやらないと思います) ☆現在は500GBを使用(殆どHEモードが多い)していますが、1TBか500GBでも迷っているところです。(編集しないのはREGZAでUSB→HDDに録画するため) ちなみに、ソニーか東芝のテレビを候補に挙げていたので、現在使っているビエラリンクなどのリンク機能については全く期待はしていません。 多分、ほぼパナソニックを買うと思うのですが、東芝ユーザーさんは一度使ったら東芝以外は中々使いづらいといわれます。それだけ高度な編集作業ができるのだと思うのですが 東芝さんのメリット、具体的な編集など、東芝のブルーレイの使った評判などを教えてくれると有難いです ちなみに、パナのBW830のもっさり感はいい加減に慣れました(笑) よろしくお願いします。

  • アナログとデジタルの録画について教えてください。

    アナログとデジタルの録画について教えてください。 質問1. 最近よくあるHDと言う印のある番組はデジタルハイビジョン番組だと 認識していますが、合っていますか? 質問2. そのHDと書かれた番組を、デジタル未対応のHDD録画機器で録画し DVDに落とすことはできるのでしょうか? 質問3. 今後、デジタル対応録画機器を買った時 現在のアナログ機器で編集したDVD等を見る事は可能ですか? 質問4. 逆にデジタル録画した物を アナログ機器で視聴することはできますか? 見当違いな質問がありましたら、お許しください。

  • デジタル放送を録画したものをアナログで観られる?

    見逃したTV番組を、録画した友人に借りたいのですが、 友人のTVは「デジタル放送」(DVDも)とのこと。 でも私のは、DVDもTVもアナログです。 こうした場合、アナログの商品でデジタル録画の番組を 観ることは可能でしょうか。

  • アナログとデジタル

    アナログにしか対応していないTVにデジタルのDVDをつないで録画することはできますか? 今レコーダが壊れてしまって早急に買い換えたいのですが、今売っているものはほとんどがデジタルのものなので・・・。 みなさんお忙しいと思いますが回答お願いします。

  • 東芝REGZAのZ3500におけるダビングについて

    東芝REGZAのZ3500にUSB-HDD接続して番組を録画したのですが,画質や音質を落として(デジタルでなくてもよいです。)でもDVDレコーダーにダビングすることは,無理なのでしょうか?ネットでの書き込みで,テレビの裏面のデジタル放送録画出力からDVDレコーダーにつないでダビングできたとあったのですが,試したところうまくいきませんでした。ちなみに所有しているDVDレコーダーはPANASONICのDIGA(デジタルチューナー非搭載)です。接続や設定がまずいのかもしれません。どなたか教えてください。

  • 東芝RD-XS40の使い方について

    東芝RD-XS40を買ったのですが例えばHDDにとったTV番組のいい所を編集してDVD-RAMにダビングしたいと考えていますが。CMかっと自分の好きなシーンの編集のやり方が取り説をみてもさっぱりわからず、こまっています。初めてDVDをもったものでどなたか教えてもらえませんかお願いします。