• ベストアンサー

電気の配線について

天井裏をのぞきますと白黒の線と赤い線が見えましたが 赤い線は何の線でしょうか?白黒はコンセントにつながるAC100Vの線だと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

やっぱり100Vです。 通常一般家庭では単相200V三線式になりますので、赤と黒に対地電圧100V(相互間は200V)、白がグラウンドとなります。 しかし、必ずしもそうであるというわけではなく、スイッチの回路だったり色々ですから、現物のものがなんであるかは配線を調べないとわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

単相三線式ですね。↓ 3本で100V、100V、200Vの3回路が取れます。 黒白、赤白は100V、赤黒は200Vです。 くれぐれも無資格工事はしないで下さいね。

参考URL:
http://www.wdic.org/w/SCI/%E5%8D%98%E7%9B%B8%E4%B8%89%E7%B7%9A%E5%BC%8F
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気の配線

    先日の大雨の日に電気が一部使えなくなってしまいました。家は賃貸アパートです。 電気工事の方は、原因ははっきりわからず、乾けばなおるかもしれないし、他に原因があるかもしれないが、天井裏に何かしらの原因があるのは確かだ。 もう2,3日乾くのを待ってましたがそれでもなおらないので、工事してもらうことになりました。天井をあけるわけにもいかず、鉄筋があるので天井裏にも入れないので、使用できないコンセントから天井まで配線を部屋の中に通しました。カバーで目立たなくしてはありますが、やっぱり気になります。 考えられるのは、これだけ待って乾かないのはおかしい。建てた当初から手抜き工事で電気の配線がしっかり止まっていなくて、テープで固定していたものが溶けてしまったということだ。と言われました。評判の悪い業者だと電気工事の人は言ってました。  部屋に配線があるのが気になるのですが、その分家賃を下げてもらう交渉は可能でしょうか? 欠陥住宅みたいなので早く引越したいのですが。アドバイスよろしくおねがいします。

  • 電気の線

    天井裏にはいろいろ線がありますが100Vの線と200Vの線の違いを勉強の為教えてください。 またその線の先をうっかりすらえたら感電してしまうのでしょうか? 注意点を教えてください

  • 天井裏100V配線について

    天井裏に100V配線を行う場合天井裏にコンセントを設置して接続することは電気安全上問題あるのでしょうか。 電気安全上問題があるのであれば通常どのよな施工方法が適切か教えてください。

  • 電気配線について

    現在、新築の最中ですので、早急に御意見頂けたら幸いです。 電気配線についてなのですが、電気配線の線は何か管の中を通さずに、そのまま張り巡らすのは一般的で大丈夫なのでしょうか? というのも、新築した親類が、将来線が悪くなった際に取り替えたり、使用したい機器が200Vになった場合に線を100V用から200V用に取替えができるように管の中に配線を通してもらった、と聞いたからです。 監督さんに聞いたところ、電話線は配管をしておいて築後にNTTなどが管の中に電話線を入れるが、電気では管の中に線を通す事はしたことも聞いたこともないし、電気の線自体は100V用200V用で変わらずブレーカーとコンセントが換わるからボルトの変更で線は交換しない、と言われました。 どうなんでしょうか?  素人ですが理屈を考えると配管の中に電気配線を通せば線の交換だけでなく壁内を含めて配線が構造物で直接圧迫されにくく、圧迫による配線のねじれや圧迫そのものでの配線からの火災や配線の劣化が減ると思うのですが。。。 ネットで調べても引っ掛かってこないし、親類が嘘を言っていると思えないのでどなたか御教授下さい!!!

  • 電気配線で・・・・・

    どうもです。不思議な体験をしたので、報告します。で、なぜなのか・・・です。 一般屋内はいせんです。照明、3路スイッチ、電源、の配線で、スイッチをはずして線間電圧を測ると105V・・??なぜ?で、スイッチはOFFの状態、もちろん照明は点灯していません・・・・で照明を外し、その線間電圧は75V・・・??なぜ?? 他の電球なども外しましたが同じ、モーター類などもはずしました・・・なのに・・・コンセント回路は0と100です。 ELBがトリップするわけでもなく、絶縁不良でもありません・・・・誘導??いろいろ考えましたが、わかりません。電位差? もしかしたら?で結構です。なんでもいいのでこんなのは?ってのを言ってくいださい。

  • 【電気】直流100V電気が必要になりましがAC10

    【電気】直流100V電気が必要になりましがAC100Vコンセントしかありません。 AC100VからDC100Vとして取り出す方法を教えて下さい。

  • 屋内の電気配線を変えるって結構大掛かりな工事?

    改造が許可されてる賃貸物件を探してるんですけど、毎回電気の配線が問題で諦めています。 というのも例えば台所1つと6畳間が2つあるような家で、分電盤の安全ブレーカーが2つしか着いていなくて、それで均等に分けてくれてれば良いんですが、1つは家全部の照明だけ、残り1つですべての部屋のコンセントを賄うなんて配分だったりします。 最初は頭の沸いてる奴が設計してるのかと憤っておりましたが、昔は結構これが当たり前の配線だったそうですね。 先日とても気に入った物件があったんですが、なんと安全ブレーカーが2個だけの空き無しの分電盤で上記のような配線でした。 それでも改造OKですから安全ブレーカーがたくさんついた分電盤に交換もできるんですが、そもそも屋内のコンセントがすべて一本の線にまとめられているわけで、安全ブレーカーを増設したところでそれを小分けにして付けられるのかという疑問があります。 天井裏や壁の中を通っている配線を切ってそこから延ばしてという形になると思うんですが、そうなるともう天井や壁を剥がさないとだめなほどの大掛かりな工事になってしまうんでしょうか? もはやリフォームのレベルくらいになります? 分電盤の交換だけで10万円くらいかかると思うので、配線工事については10万円以内が限界なんですが、さすがにこれほどの工事になると下手すると配線だけで50~60万円以上行くような工事になってしまいますかね? さすがに自分では無理なのでプロに頼むことになりますから、そうなるとどれくらいの料金になるんでしょうか? っていうか、そもそも配線を変える工事は可能なんでしょうか?

  • 電気の配線について

    100vで400m配線したい。 必要な線の太さは? と急に質問されました。 サイト等をめぐって調べてみたのですがよくわからなかったので 回答をよろしくお願いいたします。

  • 電源配線について

    こんにちは。 IHクッキングヒーターを手に入れてたので200Vの電源工事を したいと思います。 一応、電気工事士の免許を持っており電気工事は自分でできますが 配線方法で悩んでいます。 一階の天井裏に配線したいのですが、隠蔽工事のコツがわかりません。 (木造在来工法で、一階天井裏への点検口はありますが、天井裏に入る スペースはあまりありません。) どこかにいいWebページはありませんでしょうか? 皆様のご協力をお願いいたします。

  • 電気の配線

    先日雨のときに電気がつかなくなり、 電力会社の人に見てもらった所、おそらく雨漏りの漏電で、 ブレーカーからの配線、機器ががどこかで駄目になっているそうです。 もう古い家だし、配線も入り組んでいるので現在の配線は捨てて 新たな配線を引くしかなさそうなのですが、 予算はどのくらいかかるでしょうか? ブレーカーから一つの線を引き、30~50mくらいの配線の距離だと思うのですが、 室内灯3つか4つと、駄目になったコンセントを一つつけたいのですが・・・ またそれまでの対策として、室内灯を通常のコンセントで つけることができるような変換器具ってないのでしょうか? 現在のは上でまわしてカチッととめるタイプです

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVの支払い期限をすぎてしまい、番号やユーザー情報を忘れてしまった場合、どのように支払いをするのかお悩みですか?お困りの方に解決方法をご紹介します。
  • ひかりTVの支払いに関する問題を解決したい方へ。支払い期限がすぎてしまった場合やユーザー情報が分からなくなった場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?詳細は要約文でご説明します。
  • ひかりTVの支払いトラブルについてお困りですか?支払い期限をすぎてしまった場合やユーザー情報を忘れてしまった場合にどのように対応すれば良いのか、詳しくご説明します。お悩みの方は必見です。
回答を見る