• 締切済み

PCのデータをiPODに

自宅PCの(ファイルエクセルやワード等) ファイルを会社PCに移すのにipodを利用する事は可能なのでしょうか? 外付けHDD替わりに利用するイメージです。

みんなの回答

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

はい、できますよ。 このサイトを参考にどうぞ。 http://blog.winwinsound.jp/?eid=225323#trackback

cmk4911
質問者

お礼

すごいですね! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

可能です。 iTunesの 編集>設定>iPod で「ディスクとして使用する」の欄にチェックを入れればOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipod のデータを他のPCに移す方法

    自宅PCにてiTunesを使って音楽等利用してました。自宅PCが古いのもあったのですが、突然電源が落ちて再起不能になりました。。。。音楽データの殆どは外付けのHDDにも入れていたのですが、漏れてる(別場所保管)曲等も数多くあり、現在のipodに入ってる全ての曲を新しいPCで使いたいのです。podcastを利用したくて、新しいiTunesを早く新しいPCでDLしたいのですが、現在のipodの曲が書き換えられてなくなりますよね。。。何か良い方法があれば教えて下さい。

  • iPodの中に入れたMP3ファイルをiTunesに

    iPod Classicの購入を考えています。 ノートPCのHDDの容量が少ないため、現在MP3ファイルを外付けHDDに入れています。 そこで今回、次のような使い方が出来るのか教えてください。 (1)外付けHDDの代わりに、iPodの中に今あるMP3ファイルをデータとしてiPodに保存 (2)iPodをノートPCに接続 (3)iPodの中のMP3をiTunesに取り込む (4)iTunesからiPodに取り込む また、このような使い方に意味があるのかどうかも教えてください。

  • ipodのデータに関して

    ipodに入っている楽曲やその他のデータは、iTuneで管理している場合PCのHDDにipodと同じデータを入れておかないといけませんが、PCの内蔵HDDに楽曲のデータを入れるのはもったいないので、外付けのHDDで管理したいのですが、可能でしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPodをHDDとして使えば、PCに音楽データを保存しなくてもiPodに音楽を入れること、そして聞くことは出来るのでしょうか?

    最近初代iPodシャッフルと、iPodに入れる音楽を保存していた外付けHDDが同時に壊れてしまい、それぞれ新調しようと思っています。 今使っているPCは5年ほど前のもので容量も少ないので、PCに音楽データは保存せず、外付けHDDに保存しています。 PCで音楽を聴くときは毎回HDDの電源を入れてiTunesと同期させて聞いていましたし、あまり頻繁に聞かないので苦は感じません。 iPodはnanoの8Gかclassicの80Gを検討しているので、HDDと同時に購入するならば恐らく4万円ほどの出費になり、ちょっと痛手です(苦笑)。 そこで思いついたのですが、iPodをHDDとして使用し、CDから取り込んだ音楽データはiPodだけに保存してiTunesと同期させ、なおかつそのiPodにその音楽データを入れて聞くことは出来るのでしょうか? 今まではCD→外付けHDDに保存→iPodへ転送という手順でしたが、CD→iPodに保存→iPodへ転送という手順になると思います。 簡単に言えば、PCなどにCDから取り込んだ音楽データを保存せずに、iPodだけで全て完結できないかということです。 もっと簡単に言えば、HDDを新たに購入しないでiPodで音楽を聴ける環境に出来ないかということです。 前述の通り、今のところPCに音楽データを保存することは考えていません。 よろしくお願いします。

  • ipodのデータ→PC

    外付けHDD内に保存していたitunesのデータが壊れた為、ipodのデータをPCに取り込もうと思いpod野郎というのを調べてみたのですが、itunes Music Storeで購入した曲は取り出せないとマニュアルにありました。著作権法がなんたらということですが、ipodにstoreで購入した曲がたくさん入っているのでなんとか取り出したいです!何かいい方法はないでしょうか?pod野郎以外の他のツールでも構いません。

  • iPodの音楽をpcから聴くことはできるのでしょうか

    MacBookを使用していますが、iTunesに入れている音楽が80G程になり、これではPCの容量いっぱいを音楽が占めてしまうと思い、外付けのHDDを購入。今iTunesの音楽はそこに入れています。 さて、PCからAirMac Expressに音楽を飛ばして聴こうなどというとき、さらにpcはいつもとは別の場所(たとえばリビング)に持って行きたい、というときなのですが、pcと外付けHDDを持って行くのは大変です。コンセントも2ついるわけですし。 であれば、ipodに同じ音楽が入れてあるわけですから、これを外付けHDDと同じと見なして、pcとipodを接続して、ipodの音楽を再生すればいいじゃないか、と思ったのですが、接続時にはタイトル等が薄い灰色で表示されるだけで再生することはできません。 どうにかiPodの音楽をPCで再生することはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 会社PC・自宅PC・外付けHDDで同期したい。

    会社と自宅でのファイルを管理するため、クラウドの活用を検討しましたが、速度や容量など 制約があるので、外付けHDDをクラウドにみたてて、ファイル同期をしようと思っています。 同期ソフトはフリーソフトでと思っていますが、一般的に下記の考え方で、会社PC、自宅PC、 外付けHDDの同期できるでしょうか? 会社PC(同期元) → 外付けHDD(同期先)※自宅PCと同じ同期ソフト 自宅PC(同期元) → 外付けHDD(同期先)※会社PCと同じ同期ソフト この考え方の設定で、3カ所(会社PC・自宅PC・外付けHDD)のどのファイルを操作しても、 常に3カ所が最新版に同期されると思っているのですが。。。 また、同期元と同期先の考え方がよくわかりません。 常に新しい状態に同期されるのですから、どちらが元でも先でもいいように思えるのですが。 よろしくご教授お願いいたします。

  • iPodに移したPC内のデータを消したい

    最新のiPod30ギガを所有しています。 iTuneは、モバイルノートに入れています。 PCの容量があまりないため、iPodに入れた音楽や写真、ビデオなどのデータをすべて、PCから削除したいと思っています。 しかしiPodに移した後、パソコン内のデータを削除したところ、同期 を取った際にiPod内のデータまで消えてしまい、iPodで聞くことも見ることもできなくなってしまいました。 「音楽の聴ける外付けハードディスク」として購入したのに、結局、iPodとPCと二重にデータを保存しておかなければならない状態になりました。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。 。

  • ipod miniを外付HDDとして使用する方法

    友達が送りたいファイルデータがあるといっていたのでそのファイルを友達のPCにipodをつないで保存してこちらのPCにipodから取り出したいんですが、外付けHDDとして使用するにはどうしたらいいのでしょうか

  • ipodと一緒に使っていたpcが故障して困っています。

    ipod nanoを使っておりますが、PCのHDDが故障してしまい、新規のHDDに交換しました。このため、今までPCのHDDに保管していた音楽ファイルはすべて消えてしまいました。 幸いにipod nanoには音楽ファイルが残っているのですが、この音楽ファイルをPCに戻す方法がわかりません。 何分、不用意なことをして、ipod側のファイルを全て消してしまうと大きな後悔が残りそうです。 どなたか御存知の方がいれば教えてくください。

このQ&Aのポイント
  • 23枚の印刷の途中で印刷が詰まってしまい、その後やり直そうとしたら白紙しか出てこなくなりました。この問題の解決方法を教えてください。
  • 質問者はブラザー製品のMFC-J738DNで印刷中にトラブルが発生し、白紙が出てくるという問題に遭遇しています。詳細な情報を提供し、解決方法を教えてください。
  • 印刷中にトラブルが発生し、白紙が出てくる問題に直面しています。23枚の印刷の途中で印刷が詰まり、再度印刷を試みた結果、白紙しか出力されません。この問題の原因と解決策を教えてください。
回答を見る