• ベストアンサー

Googleの表示設定が保存できません

Pandabaの回答

  • Pandaba
  • ベストアンサー率31% (90/283)
回答No.3

間違ってたらごめんなさい。表示設定で、「保存する」を実行してますか?

cvn63
質問者

お礼

はい、「保存する」ボタンを押して実行しているのですがうまくいきません・・・(;;)Sleipnirフォーラムで質問してみます。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • googleの表示件数の設定を保存したい。

     googleで「表示設定」から検索結果の表示件数を「100件ずつ表示」 に設定して、一番下の「保存」のボタンを押しましたが、電源を切って 再度始動すると、また10件に戻ってしまいます。  以前はいつも100件で検索できていたのですが、何かをアップデート してから(だと思うのですが)、元に戻ってしまうようになってしま いました。何をアップデートしたのか分からないのですが・・・  設定を保存するにはどうしたらいいのか、ご存知の方いらっしゃい ましたら教えて下さい。  今はTOSHIBAのdynabookを使っています。WindowsXPです。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • google検索の100表示設定の方法

    google で あるキーワードで検索したとき、まず検索結果が10個表示されますが、そこで「表示形式」で100個表示と設定して保存ボタンをクリックしていても、再度googleを利用したとき、元の10個表示に戻ります。これはXPのみならずVISTAにおいても生じます。以前のバージョンのときは生じなかったのですが、ほんとうに困っています。設定変更したときの「保存」ができる手続きを教えてください。

  • Googleの設定が保存されません

    Googleでは、検索する言語、表示する言語、表示数等を設定できますが、数日前から「検索言語の設定」だけがうまくいかず、どうやっても「Web全体の検索」になってしまいます(表示言語と検索表示数はちゃんと保存されます)。 使用ブラウザはOpera 8.00なのですが、IE6でテストすると問題ありません。そのため、問題はOpera内部にあると思うのですが、どうも原因がつかめません。 よろしくご教授願います。

  • Googleの検索結果の表示件数がすぐに戻る

    WindowsXPで、FirefoxとChrome(ともに最新版)を使っています。Googleサイトの検索設定画面で表示件数を20件にして「保存」をクリックしても、しばらくすると10件に戻っています。また20件に設定するのですがいつの間にかまた戻っています。ただしIEだけはなぜか設定をずっと保持してくれています。 Firefox・Chromeともにクッキーを消すことはありません。ただし履歴は保存しないようにしています。 何が原因でこうなるのでしょうか? もしかしてGoogleにログインした状態で検索設定して、ログインした状態で利用しないと設定が保持できないのでしょうか? どなたかどうか教えてください。o(_ _)o

  • googleの表示設定について

    こんにちは、suzu-ranといいます。宜しくお願いします。 質問ですが、google内での設定項目についてです。 googleには「表示設定」→「検索言語の設定」が出来るようですがこれは、具体的にどのような目的で使用するものなのでしょうか? 表示設定画面にて、検索言語の設定項目には「これらの言語のページだけから検索する」とあったので、日本語を設定してみたのですが、イメージ検索時にはその設定が効いていないように思えるのです。(検索結果は他の言語のページも沢山表示されます) それで、そもそも私の認識違いなのかと疑問に思ったのです。 ご存知の方、教えて下さいませ。 ※尚、先日ここでgoogleに関する質問を挙げています。 前回の質問とは少し逸れるという事で、新たに質問させていただきました。 少し重複する点もあるかもしれませんので、アドレスを記載しますね。 ↓↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=569490

  • Googleで検索を行った際の表示

    Googleで検索を行うと 『1結果 件の結果がコンピュータ上に見つかりました』 と検索結果の最初に表示されます。Googleツールバーを使用していると、そう表示されることは分かっています。 伺いたいのは、『コンピューター上に見つかりました』ってことは、コンピューター上に履歴(?)検索結果(?)が残っていると言うことですよね?それはどこに保存されていて、どうやったら削除出来るでしょうか? ちなみにWindous XPです。 よろしくお願い致します。

  • googleの検索設定が保存できない

    IEでgoogleの設定の検索設定で保存ボタンが表示されなくなりました。 こうなる前PC軽くしようといらなそうなサービス停止したりPC起動時に立ち上がるスタートアップのプログラム無効にしたからと思い元に戻してみましたけど変わりません。 IE自体をリセットしてみましたけどダメでした、ためしに他のブラウザで検索設定やってみますと保存ボタン存在してますIEだけなぜか保存ボタンが表示されません。 解決方法ありましたらお教えください。

  • googleの設定

    IEのトップページはgoogleに設定してあった(ある)のですが 最近,立ち上げると "Google にすばやくアクセス。既定の検索エンジンを更新しよう。" が表示されます。"設定します"を選択すると"既に~"のメッセージがあり正常に?終るのですが ホームボタンで戻ったり次回立ち上げ時にも同じように毎回表示されます。 改善するにはどうしたらよいですか?

  • FirefoxでGoogleの表示設定が保存できない

    先日Firefox3を導入して使用しています。 特に問題もなく使えていたのですがGoogleの表示設定でフィルタリングをなくそうと思って変更し、保存ボタンを押しましたが反映されていませんでした。 Cookieの問題かと思ったんですがIEでは問題なく保存でき反映されていました。 何がおかしいのでしょうか?

  • 文字の大きさとGoogleの設定が保存されない

    レジストリのお掃除で今回の症状が出ました。 症状はブラウザの文字の大きさが、ブラウザ起動時毎回デフォの中に戻ってしまう。 Googleの表示設定がやはり起動時にリセットされている。 バックアップ用のregを誤って削除してしまい、修復できない状態です。 入れ直しするか悩んでいますが、現状で戻せるなら戻したいので 今回の症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら、助言を頂けると助かります。 【使用OS】WindowsXP Home Edition SP2