• ベストアンサー

ピックアップ交換について

piyo2000の回答

  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.5

>思い出深いギターだから、なるべくいい音出せるようにしたい なかなかいい心がけだと思います(^^; プロと同じような音を望むのは「はっきり言えば無理」です。 そりゃあ、ありえない金額が掛かっているんですもの、当たり前です。 「エフェクターで誤魔化す」みたいな「エフェクター=悪」のようなイメージがありますが、私はそうは思いません。 アマチュアがギターに掛けられるお金と労力はたかが知れてます。その上で、ベストを尽くしてみるのは悪いことではありません。 PUについては私もあまり詳しくないのですが、恐らく1~2万円もするPUを買って苦労して取り付けても、「こんなもんなの?」と思うかもしれませんし、もしかすると希望のサウンドにたどり着ける(か、一歩前進する)かもしれません。確率的には凄く低いですが。 >EVHはなんとなく“この人とはギターの話あわないだろうなぁ”的な感じがあって、聞いてないんですよね え? 松本氏はEVHモデル(MusicMan期)をメインで使っていたり、あの「5150」も使っていたほど・・・ですよ。 ま、あの当時はEVHモデルを使うのがトレンドだったということを差し引いても、サウンド・曲ともにEVHにかなり影響を受けているはずです。 TMGは未聴ですが、「抜けのいい、ツブ揃いのディストーション」で真っ先に思い浮かぶのはEVHのサウンドです。 中域もちゃんと出ていますし(恐らく5150側のセッティングでしょうけど)、歪みを減らせば・・・という件(EVHは滅多にフル10にしません)からしても、恐らく理想のサウンドに近いのではないでしょうか。 もし興味があるなら、是非一聴をオススメします。 そして楽器店へ行き、冷やかしで結構ですので EVHモデル(Wolfgang)と5150の組み合わせで試奏してみてください。多分、「コレだ!」と思うはずです(^^;

noname#136096
質問者

お礼

プロと同じ音出すの無理でしょうか? ん~、あまりそうは思わないんですけどね。 というか、“松本さんの音がだしたいっす~”とか“ヒデの音が~”とかいうなら(というかその時点で)無理だべなぁって思うけど、単純にプロってカテゴリにするなら、不可能ではないと思っています アン直でライブからレコーディングまでこなす方もいれば、ラックを使用したりといろんな人がいますから プロツールスの方でまた音とかもいじれますしね ただ、ギター本体やメンテ、などには結構アマチュアと違いがあるっぽいですが 趣味でやっている方だと話は別ですが、プロを目指す人であれば、ギターにかけられる金は対等だと自分は思っています(自分はそこまで金かけてないですが(笑)) プロもアマもみんな借金してギターやアンプかってますしね エフェクター=悪というよりは、まずギターとアンプでできることは最大限にできないと意味がないですよね。となると今一番気になるのが自分はピックアップなんですよ~ 希望のサウンドに近づけるPU…かなり確率低そうですね(*_*) EVHは…一応ベストアルバムはあるんですが…hot for teacher?のドラムがすげえなぁって思ったくらいで、ギターは特にこなかったんですよ。だからそれ以来…って感じです(笑) ちなみに正直松本さんが好きっていうわけでないので…。松本さんに関してはまったく掘り下げることはしてないんですよ… TMGでエリックが歌うって聞いて、こりゃ聞くしかないべって聞いて初めて松本さんの音が理想に近いって思ったので EVH、そこまで薦められたら聞くしかないですね… ちょっと聞いてみます(>_<) あ、なんか前半ちょっとあげあしとった感じになっちゃいましたけど…。そういうつもりではないので…。誤解を与えたらごめんなさいm(__)m

関連するQ&A

  • ピックアップの交換

    今持っている2ハムのギター(PRSのSE Custom)の音が気に入らないので、ピックアップ交換を考えています。 リアに適当なハムバッカー、フロントにP-90(ダンカンのハムサイズのもの)をマウントしようと考えているのですが、ハムとP-90の組み合わせではどんな音がするのでしょうか。(使い物にならない音では意味がないので・・・・) また本やサイトでピックアップのスペックを見ていると、音量だとかパワーだとか直流抵抗 (kΩ)といったものが書かれていますが、なるべく近いもので組み合わせるとかしたほうがいいんでしょうか?

  • ストラト ピックアップ

    PRSのSEの3シングルタイプのギターを使っています。ルックスも弾き易さも非常に気に入っているのですが、どうもイマイチ、ストラトらしさの安い音ではなくただの安い音に聞こえてしまいます。それでピックアップの交換を検討しているのですが、理想の音としてはハムより太くなく、クリーンの綺麗な音が出ればいいと思っています。そのようなピックアップはどのメーカーがいいでしょうか??よろしくお願いします

  • ピックアップについて

    ギターのリア側のピックアップを、今使用しているSeymour Duncan(SH-4)から、PRSのHFSに交換しようか迷っています。 私はこの2つのピックアップ間にどのような違いがあるのか教えて下さい。 HFSの方が図太い音が出せるのでしょうか? 低音がよく出て、音圧がでるほうにしたいです。 今はハードコア・メタル系の音楽をやっており、ギターはGrecoのレスポールモデルを使用しています。

  • ピックアップの交換について

    この前、中古のラルクのKenモデルの真っ赤のギター買ったんですけが、どうもピックアップがさびてるし、ぐらついたりと不良な点がありました。自分が注意して見なかったことが悪いんですが、ちゃんとしたギターにするべく、ピックアップを交換しようと思っています。でも、ピックアップと言ってもいろいろと種類があり、どれを付ければいいのかが分かりません(?_?) なので、ピックアップについていろいろとアドバイスをください!音の希望は、自分はL'Arc~en~cielの曲を好んで練習しているので、できればL'Arc~en~cielの曲にあったピックアップがいいです。 上記で述べたことをふまえて回答お願いします!!

  • ピックアップ

    ギター始めて約2年でまだまだ初心者ですが、自分なりのギターにしていきたいと思ってます。 そこでピックアップを交換しようかなと思ってます。 楽器店のHP見てもすごいいっぱい商品があってどれがどんな音なのかもよくわからないんで質問させてもらいました。 実際に楽器店に行けば試し弾きはできたりするんでしょうか? それと、みなさんはピックアップを買うときに「このピックアップはこんな音が出る」というのをはっきり理解しているうえで購入しているんだと思いますが「こういう音が出る」っていうのはどういうとこから情報を得ているんですか? 回答よろしくお願いします。

  • エレキギターのピックアップ

    エレキギターのピックアップ エレキギターのピックアップを自分で交換をして 音だしをして見たのですがどうにも ちゃんとした音が出ません なんだかどれだけ歪みをあげても 歪んでくれないし、音もとても小さくて ワウを少しだけかけているときみたいな 音になります ピックアップはパッシブです 元々パッシブが付いたやつに乗せ変えました ピックアップはジャクソンスターズのピックアップです ピックアップは壊れてないと思います 配線を間違ってしまったのでしょうか? それとも半田づけの仕方が悪かったんでしょうか? はたまたピックアップが壊れてっていたんでしょうか? ピックアップを自分で交換するのは初めてなので どうにも要領が分かりません だれか解答お願いします

  • ピックアップについて質問です。

    みなさんこんにちは。 まずジャンルや機材などですが、 好きなジャンルはメタル、スラッシュメタルで、 コピーする時は、 X JAPAN , Janne Da Arc , LUNA SEA などをコピーします。 ギターはB.C.RichのMockingbird Exotic Classicです。 今のPUはRockfield zebra mafia humbuckers で 買った状態から変えていません。 歪はエフェクターで作っています。 そこでピックアップについて質問なんですが、 みなさんはPUを改造する時どれがおすすめですか? 音は上で書いたようなバンドの音です。(LUNA SEAは別ですが^^;) また クリーントーン用のPU ディストーションサウンド用PU を前後に乗せて使い分けるというのは 良いのでしょうか? もし良い方法なのでしたら それに合ったおすすめのPU を教えてください!! 電力のいらないパッシブピックアップで またハムバッカータイプはノイズが少ないそうなので ハムバッカータイプでお願いします。 会社名だけでなく型番まで詳しく書いていただければ 助かります^^

  • ピックアップ

    先日、自分のギターにピックアップを交換したのですが、音が小さくて 困っています。音量のつまみを10にしてやっとかすかに聞こえてくるぐらいです。ピックアップはセイモアダンカン、ギターはギブソンのレスポールスタジオです。ダンカン社のHPの配線図で確認しましたが、 間違ってるようすもありません。どのようなことが原因として考えられるでしょうか?

  • フルアコのピックアップを交換したい

    フルアコのピックアップを交換したい 現在、ES175タイプのフルアコに、ギブソンの490Rというピックアップをつけています。(フロントのみ) これはギターを買ったときについていたピックアップが、ものすごくハイパワーのものがついていて、ハウりまくってしょうがないので、手持ちの490Rをつけたところまあまあ落ち着いた音になったので、そのまま使っていました。 しかし、まだなんとなくパワーが強いかなという感じで、少しドエドエした感じが気になってきました。 もう少し枯れた?感じというか、デリケートなクリアーさのあるピックアップに交換したいのですが、いいお薦めのモデルはありますでしょうか。 定番のダンカンJAZZ(SH-2)か、'59(SH-1)あたりかな?と思っているのですが、JAZZは聞くところによると意外とハイが強いらしくて、ジャズ向きの音を作るのに高音域を絞るとこのPUの美味しい部分を消してしまって意味がない、と聞きました。 名前は“JAZZ”ですが、どちらかというとクランチ程度に歪ませて、セミアコあたりにつけてフュージョン的なギターを弾くのに良いと・・・?。 '59もパワー的にはJAZZと似た感じと思いますが、音の傾向的にはどうでしょうか。JAZZよりはマイルドと思うのですが、フルアコにつけてらっしゃる方はいらっしゃいますか? 自分の好みの音としては、ジムホールやパットマルティーノらのようにモコモコした音よりも、50年代の西海岸のギタリストのように適度に中高音も出したナチュラルな感じの音が好みです。 (ただし、キンキン、シャリシャリの音域はもちろん絞りますが。) 音のことですので、言葉ではなかなか説明できるものではないと思いますが、何かアドバイスがあればお願いいたします。 また、他にあまりどんな種類が向いているのかよく知らないので、お薦めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターのピックアップ交換について

    ピックアップ交換を自分で行ったのですが交換後、アンプから音は出るもののゲインを上げてもエフェクター(オーバードライブ)をつないでも音がほとんど歪ません。 考えられる原因と対策をご教授ください。 ギターはプレイテックのレスポールでリア側をダンカンのSH-4に交換しました。配線は黒線を端子に、緑線とむき出し線を背面に半田付けし、赤線と白線は繋いでいません。 ピックアップの高さを変えてもだめでした。 因みに、交換していないフロント側は今までどうり歪ます。あと音もフロント側より小さくなってしまっています。ギター初心者でピックアップの交換も初めてです。 よろしくお願い致します。