• 締切済み

勝手に再起動したあとに・・・

再起動してBIOS画面へうつるところで Warning System BOOT Fail our system maybe OverClock fail or POST interrupted lease enter setup to load default and reboot again. と出ます。オーバークロックはしてません 再起動が起こるタイミングは3Dゲームをしているときです。 当方自作PCなのでBIOSの設定ミスがあるのかもしれません・・・ ご教授お願いします

みんなの回答

noname#17562
noname#17562
回答No.3

#2です。 (詳しい事は分からないので参考程度に) BIOSの設定やメッセージはマザーボードの型番ごとに違います。 それらを書かないと誰も答えられないと思います。 メッセージを翻訳機にかけると システムトランクが失敗するという警告。 多分失敗またはPOSTがさえぎった我々のシステムOverClockは、賃貸するでしょうデフォルトをロードして、再び再起動するセットアップを入る。 ここから私なりに意訳すると、 「オーバークロックか何かしら誤った設定をしてるかもしれないので、BIOSのデフォルトロードをしてセーブして再起動してみて下さい。」 となります。 念のためにメーカーのホームページから最新のBIOSを入手してアップデートし、設定はデフォルトにして試してください。 AMD Athlon64 3700+ は扱った事がないですが、ファン2つで大丈夫なのでしょうか? ファンの問題でなければ、扇風機あてるとかは関係ないと思いますが、ファンの問題なら、扇風機ではなく、3つめのファンを横に取り付けるか、もしくはケースごと換えなければならないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17562
noname#17562
回答No.2

扇風機あてるぐらいならFANをちゃんとした方がいいのかもしれませんね。 前から入れて、 後ろから出して、 あとCPU付近からダクト通すか、 横から直接抜くか入れるか の3方向にFAN付けていますか?

cheste_
質問者

補足

一応排気ファンは2つついています ケースの横を開けていても落ちます・・・ 扇風機をあてていてもたまに落ちます・・・ ちなみにスペックは 【CPU】AMD Athlon64 3700+ 【メモリ】 PC3200 DDR SDRAM Hynix 512MB×2 【M/B】A8V-E SE 【VGA】GeForce6600GT 【HDD】Maxtor6V160E0 160GB  です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マザーボードの種類によっては(ASUSなど) 異常なシャットダウン後、再起動した場合、自動的にBIOS画面になり、そのような警告が出る場合があります オーバークロックはしてないようですが オーバーヒートしてませんか? BIOSのどこかに表示される筈です。 メモリーの品質は信頼できますか? <=SD-RAMの頃と違ってDDRだとノーブランドは厳しいですけど ・それらが心配ないなら、あとはSOFTの問題かも知れません その場合、いきなり再起動しては原因もわからないので ・マイコンピュータ>(右クリックして)プロパティ  >詳細設定>起動と回復欄の[設定]を押す>[]自動的に再起動する のチェックを外す

cheste_
質問者

補足

オーバーヒートしてるかもしれません・・・ いつも扇風機をあてながらゲームしているので・・・ メモリはhynixです メモリを交換したら治りますかね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC起動トラブル

    今朝よりPCが起動しなくなり、強制終了再起動すると WARNING:System Boot Fail your system maybe Overclock fail or POST interruputed Please enter setup to load default and reboot again とメッセージが表示され、取りあえずF1を押し起動しています。 DELETEキーを押してセットアップしようにも知識もなく、何が原因なのかさっぱり 分かりません。

  • メモリを増設してからです…

     パソコン起動後ウィンドウズが立ち上がる前に下記が表示されます。 どなたか訳して頂けますでしょうか。私は何をすればよいのでしょうか。  メモリを増設後でるようになりましたが関係あるのでしょうか。 DDR2.533MHz256MB×2からDDR2.533MHz1G+256に変更しました。 ***Warning:System BOOT Fail*** Your system maybe Over Clock fail or POST interrupted. Please enter setup to load default and reboot again. よろしくお願いします。  

  • 自作PC起動時の問題とシャットダウン後に再起動する問題

     自作パソコンです。 ウインドウズの起動前に次のようなメッセ-ジがでて無視してウィンドウズに進むかBIOSに進むか選択させられます。 「Your system maybe OverClock Fail or POST interrupted. Please enter setup to load default and reboot again.」 オーバークロックはさせておりません。 CMOSをクリアしてBIOS設定し直しましたが解決しません。  また、シャットダウン後にすぐ再起動してしまい電源ボタンで電源を切るしまつです。尚、エラー後に再起動するのチェックははずしてます。  この2つの問題は関連あるのでしょうか?電源の容量不足など考えられるのでしょうか? 何か解決方法があれば教えて頂けませんでしょうか。 スペックは以下になります。 M/B ASUS P5VD2-VM CPU Pentium D 940 メモリ DDR2 667MHz 1G(ノーブランド) チップセット VIA P4M900 VGA GeForce6200 電源 SKYTEK製 400W OS Windous XP Pr      

  • XPが起動しません・・・(TT)

    XPが起動しません・・・(TT) Over clock fail or post interrupted. Please enter set up to load default and reboot again. このようなメッセージが表示され起動しません。 F1を押すとかろうじて立ち上がりますが、 そのうち立ち上がらなくなるのでは?と心配です。 どなたか対処方法をご教授下さい。

  • 起動時にエラーメッセージが出ます。

    最近自作マシーンの調子がおかしかったので、マザーボードを買い直したところ、起動時にこんなメッセージがでるようになりました。 WARNING:System Boot Fail your system maybe Overclock fail or POST interruputed Please enter setup to load default and reboot again F1を押せば起動しますが、どういう症状なのかがよくわかりません。 アプリケーション起動中(特にHDにアクセスするとき)に突然再起動することもあるので、首を傾げています。 また最近HDにクラスターエラーが出たり、2機目のHDの稼働音が、強弱を伴うものになってきたので、かなり不安です。 再起動するたびにHDダメージが溜まっていくような気がして、今は怖くてマシーンを立ち上げられません。 マシーン構成は以下の通りです。 CPU intel Pentium 4 M/B ASUS P5LD2-VM MEMORRY バルク D2PC2-667-512M HD HITATI 7200回転、350M シリアルATA HD HITATI 7200回転、350M ウルトラATA よろしければアドバイスをお願いします。

  • BOOTエラー

    自作PCの事で質問なのですが、今日電源を入れたらOSが起動せず 黒い画面に****Warning:System BOOT Fail **** Your system last boot fail or POST interrupted. Please enter setup to load default and reboot again と書かれた画面が出てきました。 この場合どこがエラーでてるのでしょうか? ネットで調べると英語のサイトばかりで解読できませんでした・・・ F1キーでこの画面を飛ばしWindows起動までいくことは出来るのですが、一回電源をとしてまた起動させると毎回↑上のようなメッセージ画面になります。 BIOSはPCショップに作ってもらった時のままですが、自分で多少OCさせてます。 それと2週間ぐらい前にメモリを増設しました。512M×2で1Gの物に512M×2枚追加で2Gにしたのですが愛称悪いのでしょうか・・・? 今までまったく問題なかったのですが・・・ PCの仕様は CPU AMD Athlon64 3800+ マザボ ASUS M2NVM-DH メモリ どこかのバルク品 DDR2 PC2-5300 512Mb×4 HDD Barracuda ST3250620AS(250GB 16M グラボ ASUS EN7900GS ドライブ ASUS DRW1814BL 電源 Enermax赤兎馬500W 同じような症状出た方いましたらアドバイスお願いいたします。

  • windows2000が起動しません

    昨日まで普通に起動していたPCが、突然起動しなくなりました。 BIOSの画面で普段は見たことの無い英文↓が出てきて、止まってしまいます。 “ warning! CPU has been changed or CPU Ratio changed fail. please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit! " ただその画面で『F1』を押すと起動の続きをしてくれて、起動してきます。 何がどうなっていて、どうすれば元の状態に戻るでしょうか?

  • XP起動前に一度止まってしまいます。

    XPを起動しようとすると、黒バックの画面でとまってしまいます。 Floppy disk(s) fail(40)と出てF1を押すと起動します。 相談した相手が、BIOS、CMOSリセットのため、マザーボードの電池を一度抜いて入れなおせと言ってくれたので、やってみたところ、 今度は、 Warning! cpu has been changed or cpu Ratio cahnged fail. Please re-enter CPU settings in the CMOS set up and remenber to save quit! と出ました。 ここでもF1を押すとwindowsは起動します。(しないこともあります) どこが壊れていて、どこを直したらいいのでしょうか? 相談した相手のいうように、電池を新しくしたら、それでいいのでしょうか?

  • ハードウェアクロック設定方法

    OSはTurboLinuxFUJI Client2008です。 時間に関しての質問です。 システム起動時にハードウェアクロック(BIOS時間)を取り込み、その時間をシステム時計(OS内部時計)として時間管理されていると思うのですが、、、、 dateコマンドなどで時刻修正後、reboot・shtdown→起動操作を行うと時間が元に戻ります。 reboot・shutdown操作時にシステム時計をハードウェアクロックに設定する方法はないでしょうか?

  • OSを入れ直したのですが、F1を押さないと起動してくれません。

    見てくれてありがとうございます!  先日、http://dospara.okwave.jp/qa3167474.htmlで色々教えて貰いパソコンのハードディスクを新品の物と交換しOSも新しく入れなおしました。各種ドライバーも当てパソコンは動作しました。 その時から以下の様な症状が出ました。 パソコンを起動すると黒い画面になって右上に「Dual Bios」と絵文字が出て、何かを読み込み?始めるのですが、最後には「OC fail,please enter setup to change OC fail settings」と表示されます。このまま待っていても起動はされません。 しかし、そのページの下に<F1>:to continue <DEL>:BIOS setupと出ていたのでF1キーを押しました。すると、通常通りに起動し、今の様にネットも見れるし、書き込みもできます。 しかし、何回再起動してみても「OC fail,please enter setup to change OC fail settings」の文が出てきてF1キーを押して起動しなければなりません。 これは一体なぜなのでしょうか?初めてやった作業でしたので作業ミスがあったと思い質問いたしました。どなたかご教授お願いします。

HDDからSSDへの交換・MBRとGPT
このQ&Aのポイント
  • HDDからSSDへの交換方法として、SSDを購入し、EaseUS Todo Backup Free 12.0を使用してHDDの中身をSSDにコピーします。
  • "デバイスとドライブ"にSSDを表示させるために、コンピューターの管理からディスクの初期化を行います。その際、MBRとGPTの選択には注意が必要です。
  • 「EaseUS Todo Backup Free 12.0」でのHDDからSSDへのコピー中に表示されるメッセージを避ける方法を知りたいです。
回答を見る