• ベストアンサー

セキュリティサービス

yoshi-thkの回答

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

1については、別にウイルス対策ソフトを買う必要はないです。 NTT西日本の商品は、NTT東日本管内で「フレッツセーフティ」と言われている商品と同じものでしょう。 NTT東日本 フレッツセーフティ サービス内容 http://flets.com/safety/s_outline.html NTTから、フレッツセーフティ対応のルータをレンタルすることになっていて、 そのルータの中に、ウイルス対策ソフトのプログラムやウイルスデータがあり(NTT東日本だとウイルスバスターです)、 そのルータからコンピュータ内のウイルスチェックをしたり、 ネットワークから送られてくるウイルスを駆除するサービスの事です。 YahooBBの商品の「総合セキュリティ」は、 「ノートンインターネットセキュリティ(NIS)の月額定額での利用権の購入」と言うことです。 簡単に言うと、NISの1年間分の利用権を買う(通常はこれです)のではなくて、 月々一定の金額を支払うことで、月極めで契約して利用していると言うことです。 yahooBBの「ウイルス対策サービス」のほうは、ウイルス駆除に特化しているので、 パソコンの関係で、NISがきちんと動作できない環境では使うウイルス対策のサービスです。 ですから、別途、ウイルス対策ソフトは不要です。 2の回答と言うことで行けば、パソコンに別に入れることによって、逆にトラブルを発生します。 絶対に止めてください。

関連するQ&A

  • セキュリティ対策ツールとウイルスバスター

    NTT西日本のフレッツ光プレミアムに興味があります。 そのサービスの一つとして、セキュリティ対策ツールが提供されるとのことですが、ソフトの画面はウイルスバスターに似ているように思います。 セキュリティ対策ツールはウイルスバスターと同等と考えていいのでしょうか? バージョンはウイルスバスター2008でしょうか? となると、別途ウイルスソフトの購入は必要なくなるとの認識でいいでしょうか? セキュリティ対策ツールを複数台のPCに導入する時は、別途費用が必要になることは承知しています。

  • ブロバとフレッツ光のセキュリテイ対策サービス

    ブロバとフレッツ光のセキュリテイ対策サービス ブロバはBIGLOBEでNTTフレッツ光プレミアムの光ファイバーを使っていますが、セキュリテイ対策サービスはどちらが機能が上でしょうか(BIGLOBEのサービスは有料を使うつもりです)。どちらもウイルスバスターらしいので同じなのかもしれませんが。ブロバのサービスの方が有利という部分とかはあるんでしょうか。 BIGLOBEの有料とNTTのサービスが同等なら無料のNTTにしようかとも考えています。

  • メールのウイルス対策はどこで?

    質問を受けたのですが、よく分からなかったので詳しい方のご教示をお願い致します。 ・「Yahoo!BB光」の契約で、 ・Gmailのアカウントを使って ・Thunderbirdのメーラーでメールのやりとりを行っています。 メールのウイルスセキュリティ対策をプロバイダなどへの委託で行いたいと思っていますが、この場合、どの段階で行う(依頼する)のがベストなのでしょうか。 Gmailは、送受信共にウイルス対策が施されているらしいので、メールに関する限りおまかせ状態でも構わないのでしょうか。 敢えて自分のPCへセキュリティソフト導入をしなくても良いかと言う意味です。 また、通常のインターネット閲覧やダウンロードの際に必要となるセキュリティ対策はYahooに依頼できるのでしょうか。冒頭の「Yahoo!BB光」は、実質NTTからの間借りらしいので、NTTにお願いすることになるのでしょうか。

  • Android携帯のセキュリティ対策について

    Android携帯のセキュリティ対策について質問です。 私は、NTTドコモのAndroid携帯を使っているのですが、やはりセキュリティ対策はしっかりしておいた方が良いと考え、ウイルス対策ソフトを導入しようと思っています。 NTTドコモでは、「ドコモあんしんスキャン」と題して、Macafee製のセキュリティソフトが無償で配布されていますが、これを入れておくだけで安心して利用することができるのでしょうか? それとも別途、専用のセキュリティ対策ソフトを入れるべきでしょうか? という質問が1点です。 もう一つ、「別途、セキュリティ対策ソフトを導入すべき」と言う方に、質問です。 数あるウイルス対策ソフトの中で良いものがあればお教えください。(有償・無償は問いません) よろしくお願いします。

  • 光プレミアムのサービス内容について

    サービス内容に「ウイルス対策、不正アクセス対策、スパイウェア対策・・・」と色々ありますが、これはそのようなソフトをパソコンに導入する(NTTの業者にしてもらえる?)ということなのでしょうか? それともネット自体がそのような仕様(?)になっているのでしょうか? だとすれば、自分でウイルスソフトを購入する必要はありませんよね? 初心者ですが、宜しくお願いします。

  • J-COMのセキュリティサービスについて

    こんばんは。 先日J-COMの契約をし、ネット接続をおこなっております。 営業マンの説明では「セキュリティサービスが付いているので、市販のウィルスソフトはインストールする必要はないんですよ。」とのこと。 現在使用しているウィルスバスターが7月末で使用期限が切れます。 契約更新しようか迷っていますが、J-COMのセキュリティサービスのみでセキュリティ対策を済ませている方っていますか? お願いします。

  • NTT光プレミアムのセキュリティー対策について

    ヤフーBBから光プレミアムに乗り換えようと思います。光プレミアムだとウィルス対策やスパイウェア対策、フィルタリングなどが無料で標準装備だと聞きました。それならば、市販のセキュリティーソフトを導入する必要はないのでしょうか?

  • イーバンクのセキュリティについて

    新生銀行とイーバンクの口座を持っているのですが、まとまったお金ができたので、金利の高いネットバンクの定期を利用したいと思います。新生とイーバンクで迷ったのですが、イーバンクの方がいろいろセキュリティの設定ができることや補償があるのでイーバンクにしようと思うのですが、http://www.ebank.co.jp/kojin/security/check/index.html ここにあるチェックですべてYESなら安心なのでしょうか? とりあえずhttp://www.ebank.co.jp/kojin/security/index02.htmlここの設定はすべてしています。 ここにある対策をしていても不正に定期を引き出されたりする可能性はありますか?もしあるとしたらどのような方法で??  それと、パソコンのウイルスに関してですが、windows updateを利用しているだけで対策ソフトとかを使ったことはないのですが、ネットバンクを利用するうえで危険ですか?ウイルス対策はwindows updateでは不十分でしょうか?

  • OCNの「送信ウイルスチェックサービス」について教えてください!!

    OCNの「送信ウイルスチェックサービス」と ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」は 併用してもOKですか? 今度、プロバイダをyahoo!BBから OCNのADSLセットに変更します。 以前からウイルス対策として、ソースネクストの「ウイルスセキュリティ ゼロ」を利用しています。(yahoo!BBのセキュリティサービスは何も利用していませんでした。) 「ウイルスセキュリティ」では、 メール自動検査は有効 PC起動時に受信・送信メールを検査する に設定しています。 OCNでは「送信ウイルスチェックサービス」の利用を推奨していますが、「ウイルスセキュリティ」と併用した場合、メール送信の際に不具合が生じたりしないか心配です。 「送信ウイルスチェックサービス」を利用するならば、「ウイルスセキュリティ」のメール自動検査とPC起動時の送信メール検査は無効にしたほうが良いのでしょうか? ちなみに、メールソフトは、OE6.0 yahoo!JAPANのフリーアドレスも、OEで送受信しています。

  • ウイルスセキュリティ 2005を購入しようと思うのですが・・・

    今回、パソコン自作するにあり、ウイルス対策として、ウイルスセキュリティーを導入しようと思います。 アマゾンで調べてみると、 「ウイルスセキュリティ 2005」 「ウイルスセキュリティ 2005 EX 」 の二種類がありました。 内容やサービスにどんな違いがあるのですか? 教えてください。 また、このソフト以上に高性能で低価格なソフトがありれば教えてください。