• 締切済み

すい臓癌なのですが・・

noname#19877の回答

noname#19877
noname#19877
回答No.3

私もかつて同病の身内がおりましたのであなたの御心情痛いほどわかります。さぞかし心細い思いをなさっていらっしゃることとお察し申し上げます。 この病気には本当にひどい痛みがあることが多いようですが、治療は勿論のこと痛みをとって生活の質を上げることにも主眼が置かれています。在宅看護でも痛み止めは勿論使ってもらっていると思うのですが(私の身内の場合はとても上手に意識はそのままで痛みだけをとってもらえました)訪問看護のお医者さんに是非もう一度ご相談なさってみては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • すい臓癌。

    今年の初め、61才になる父がすい臓癌の診断を受けました。 癌は4cmくらいで、転移はしてません。自覚症状もありません。 ジェムザールを週1回・3週間打ち1週休む…を続けてたんですが、6月頃からむくみがひどくなり、3週間を2週間にしたり、投与量を減らしたりしましたが、むくみ+貧血がひどくなるばかりで、今は腎臓の機能が低下し、心臓も肥大してしまいました。 抗がん剤をお休みし、今は腎臓と貧血の治療をしています。 質問なんですが、この先ジェムザール以外の抗がん剤を使うことになると思います。個人差があると思いますが、副作用が少ない抗がん剤は、他にどのようなものがあるのでしょうか。 手術不可能ですが、まだ医師から余命宣告はされてません。 転移はしていないので、余命宣告する段階ではないということでしょうか。 父はだいぶ回復に向かってます。癌による痛みもなく、食欲もあります。 あまりに普通で、先のことが考えられないのですが、この先どんな症状が出てくるのでしょうか。 どんなことでもいいので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • すい臓癌について教えて下さい。

    私の父(60歳)は先日、すい臓癌と診断されました。年末に腹部辺りに違和感があったものの、大腸・胃・リンパ・肝臓に転移はなく、今も元気で食欲もあります。医師からは、すい臓に4cmくらいの平たい腫瘍があると言われました。抗がん剤の治療は来週からで、手術はしません。 すい臓癌は5年生存率が低いと聞きました。抗がん剤の治療をしないとわからないかもしれませんが、今の父の症状で、余命どのくらいなのでしょうか?今は転移もないので、なるべく長く生きてほしいと思ってます。

  • すい臓癌について

    父がすい臓癌で余命4~5ヶ月とお医者さんから説明がありました。元々糖尿病でそれから進行してすい臓癌になったそうで、現在すでに肝臓とリンパ等に転移しているそうです。お医者さんは手術しても体力を奪うだけで逆に寿命を短くする可能性が高いので抗がん剤で延命治療を勧める・・・としか言われません。本人の意思が大事ですが家族としては何とか助けてあげたい気持ちでいっぱいです。すい臓癌は見つけにくく治療しにくい癌と聞きます。状態も記載していないので分かりにくいかとは思いますがやはり治療してもどうにもならないんでしょうか?九州にいるんですがどこかちゃんと向き合って治療していってくれるような良い病院はないんでしょうか?どなたか良いアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。

  • すい臓癌について、再度質問させて頂きます。

    今年の初め、61才になる父がすい臓癌の診断を受けました。 癌は4cm程で、転移はしてません。自覚症状もありません。 ジェムザールを週1回・3週間打ち1週休む…を続けてたんですが、副作用で6月頃からむくみがひどくなり、3週間を2週間にしたり、投与量を減らしたりしましたが、むくみ+貧血がひどくなるばかりで、今は腎臓の機能が低下し、心臓も肥大してしまいました。 今は抗がん剤をお休みし、腎臓と貧血の治療をしています。 質問なんですが、この先ジェムザール以外の抗がん剤を使うことになると思います。個人差があると思いますが、副作用が少ない抗がん剤は、他にどのようなものがあるのでしょうか。 手術不可能(東京・愛知の癌専門の病院で診てもらった結果)ですが、まだ医師から余命宣告はされてません。 転移はしていないので、余命宣告する段階ではないということでしょうか。 父はだいぶ回復に向かってます。癌による痛みもなく、食欲もあります。 あまりに普通で、先のことが考えられないのですが、この先どんな症状が出てくるのでしょうか。 どんなことでもいいので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 何度も質問してしまい、すみません。毎日不安でたまりません。

  • すい臓ガン。。。ステージどのくらい?

    よく、癌のステージといいますが、胆管中部のすい臓寄りの所に詰まりがあり、胆のうから造影剤を用いて、圧をかけて(確かそうゆう表現だった様な?)詰りより上部の胆管と、すい臓の入り口付近がようやく少し写る程度(本来なら綺麗にすい臓が写る)のレントゲン写真を見ました。すい臓ガンで、胆管にも浸潤しているのであろうとの事です。ERCPは失敗に終わったのですが、エコーCT.MRIの結果は他に何も見当たらない状況。胆管の詰りは元々判っていて、すい臓は今回初めて判明しました。表現があいまいで判断しにくいでしょうが、ステージはどの位になるのでしょう?77歳女性5年は無理、2~1年の余命宣告されています。それと、医師の言われた余命とは、だいたい的を得てると考えて良いのでしょうか?2~1年と言われても、本当にそこまで持つのか?不安があります。

  • 膵臓癌の治療について

    50代の母が膵臓癌の宣告をされました。 膵臓の70~80%が癌に犯されているとのことで、癌病巣に動脈が絡んでいる為手術はできないと担当医に言われました。 他の臓器への転移は確認されないが、ステージIIIb~IVaとの事で治ることはないと断言されました。 延命措置しかてきず、余命数ヶ月が一般的で、数年は稀とも言われました。 現在、放射線治療と抗がん剤のTS-1の服用をしています。 放射線治療25回~30回の後、点滴の抗がん剤に切り替わるそうです。 その後、年明けくらいに認可が降りる大腸癌によく効く抗がん剤(2種類併用)を検討しているとの事でした。 以上が昨日担当医から告げられた内容です。 この診断と治療が最善と判断され担当医を疑うわけではありませんが、延命措置しかできないのでしょうか。 他の望みや可能性は無いのでしょうか。 何か情報やアドバイスをお持ちの方はお返事お願いします。

  • すい臓がんについて。

    こんばんは。すい臓がんについて知っておられる方教えて下さい。 何歳くらいが多かったり、男女の比率などわかれば教えて下さい。あと、腰が痛かったり、は、聞いたことありますが、上腹あたりが痛いとも聞きましたが、どんな感じの痛さであるとかわかりましたら、教えてください。症状などもあればお願い致します。

  • 母「89歳認知症」が膵臓癌になりました。

    母「89歳認知症」が膵臓癌になりました。 黄疸が出て病院に行った所、膵臓に腫瘍がありかなり大きくて、それが原因で胆管から胆汁が出てしまっているとのこと。 胆道にカテーテルでステントを入れることは決定しています。 母が高齢あることから、膵臓癌については延命治療はしないとのこと。 私も、延命治療よりなるべく苦痛無く天国に旅立つ日を迎えさせて上げたいと願っています。 カテーテルが成功すれば、取り合えず退院と言うことになり、その後どうするかを私が決めなければなりません。 おおよその余命によって、どこで最期の時を過ごすかが違ってきてしまうのですが、この状態での標準余命はどれくらいでしょうか?

  • すい臓癌について

    すい臓癌の可能性について、いくつか心配な点があるのでお尋ねします。 すい臓癌には一般的に特異的な症状はないと言いますが、上腹部痛であったり食欲不振、背中腰の痛み、体重減少、糖尿病であることなどあると知りました。 そこで、介護職でヘルニア持ちで、常に腰と背中の痛みがあり、寝返り打つのも痛く、また少々便秘がちでお腹の調子を崩したりすることがあるということ、少々肥満ぎみであること、たまに胃の痛みがあること(おそらくストレス)、コレステロールが少し高めであるということからすい臓癌の可能性はあるのでしょうか? 以上はコレステロール以外は特に最近出たものというわけではなく、昔からです。 また別の病気の可能性もありましたらあわせて教えて頂きたいです。 お願い致します。

  • 膵臓癌の治療法について教えてください。

    先週、2月から検査入院している主人の父親が膵臓癌だと分かりました。ただ、医師からは癌が小さすぎてはっきりとした位置が確認できないと言われました。しかし、余命半年と宣告されています。 今はじっとしていてもお腹が痛いので、既に軽い麻薬のような痛み止めを投与しているそうです。 血液検査の数値も説明してくれました。専門的なことは全く分かりませんが、CA19-9血清が3268、CA19-9腹水が1万以上、CEA血清が4.1で癌の疑いがきわめて強いと言われました。疑いと先生が仰るのは、やはりはっきりした癌の影が見えないからかもしれません。。 本日、当人に告知をしたのですが、先生からはジェムザールという抗がん剤を1週間に1度、通院で投与していきましょうとのこと。 私がお聞きしたいのは、以下の点です。 (1) まず、あらゆる検査をしても見つからないほどの小さな癌細胞なのに、抗がん剤治療をしても助からないのでしょうか?それとも既にあちこちに転移している状態なのでしょうか? (2) 次に、余命を宣告するほど深刻な病状なのに、どうして入院ではなく通院なのでしょうか?確かに今は元気そうですが、これからのことを考えると入院の方がいいように思えるのですが。末期癌だから病院側は 受け入れてくれないということでしょうか? どんなことでも結構です。知り合いやご家族に同じ病気の方がいらっしゃったり、専門的なことでも、どこかで聞いた話でもなんでも結構ですので助言を頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。