• ベストアンサー

親知らずって何で抜くの?

love1970の回答

  • love1970
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

私も過去に上2本、下1本抜きましたが、親知らずは、そのままにしておくと他の歯を押して 歯並びが変わってしまうので抜きました。 また、人によっては一生生えない人もいるらしいです。親知らずが横向きなどで生えてきたりして歯茎や顎の骨を圧迫して痛みを与えたり、歯の生え方によっては歯が磨きにくい状態になってしまい虫歯を誘発したりもするんで抜くのです。

関連するQ&A

  • 親知らずを残すメリットについて

    親知らずを抜いた経験のある人、知識のある人にお伺いしたいです。 私は20代女性です。今左上の親知らずが大きめな虫歯になっています。今日その歯を治療する予定だったのですが、かなり大きな虫歯なので銀歯にするとのことです。左下の親知らずはしっかり生えていて噛み合わせも良いのですが、治療が大変なようです。 私的には親知らずはなくても大丈夫な歯という認識があるため、銀歯にするくらいなら、抜いてもいいのではないかなあと思い悩んでいます。 右の上の親知らずはもう抜歯済で右下の親知らずは生えています。 *私が左上の親知らずを残すメリットデメリット *抜いたときのメリットデメリット *歯医者側のメリットデメリット *いい歯医者を見つけるコツ この点について教えていただきたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 親知らずを抜くメリットとは?

    30代の男性です。 親知らずというものを抜くか迷っています。 上の左右の親知らずを抜くか検討しています。 私の独断では親知らずは磨きにくいため虫歯ができやすい。 さらに親知らずの隣の歯も虫歯になるリスクを背負っている。 メリットはあっても抜くことによるデメリットはないような 気がします。 そこで質問です。 親知らずを抜くメリットとデメリット、抜いた直後の 痛みが持続する時間を教えて下さい。 参考にさせて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • 横から生えている親知らずについて

    横から生えている親知らずがあります。 50代になり 歯が少し顔を出してきました。 磨きにくいので 歯医者さんより 細い歯ブラシを購入。 カスが取れる!取れる!のは良いのですが 親知らずの歯が 虫歯でしょうか? スカスカになっていました。 (洞窟みたいです) 痛みはまるでないのですが いつかは痛むのでしょうか? 安易な考えですが このまま痛みがないのであれば ほっておけば どんどんかけていくのではないかしら・・? あげくの果ては 抜かなくてもよくなるのでは???? なんて 思っていますが 親知らずの虫歯を放置して  抜かなくてよくなった方っていますか?

  • 親知らずを抜くことを薦められたのですが・・・

    先週右側2本の親知らずが虫歯だったので抜きました。 治療が終わりこれで全て終了かと思っていたのですが 健全な左側2本の親知らずを 「どうせいつか虫歯になるだろうし抜いてしまおう」 と歯医者に薦められました。 2本ともまっすぐ生えています。 ただ下の歯は歯茎がかぶっており切開しないといけません。 虫歯ではない親知らずを抜く必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親知らずについて

    親知らずが生えてきていました。 まだ生えている途中なのですが、真中のところが少し、茶色いような気がします。 生えてき始めの時から茶色かったような気がするのですが、 生える時に茶色いことってあるんでしょうか? それとも、もう虫歯なのでしょうか? 親知らずは虫歯になりやすいと言われていたので、気をつけて磨いていたつもりです。 歯医者も最近まで通っていたのですが、特に言われませんでした。 (1)親知らずが生えてくる時に茶色いことがあるのか、それとも虫歯なのか? (2)虫歯なら、生えてきている途中で治療は可能なのか、それとも生えるまで待たないといけないのか。 (3)抜かないといけないのか。抜くとしたらいつ頃がいいのか。 知っている方がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 親知らず

    社会人 女です。 去年通っていた歯医者に親知らずが虫歯になっていて 抜いたほうがいいかもいうようなことを 言われ、とりあえず様子見をするため、三ヶ月後またおいでといわれました。もう半年くらいたっちゃったかも^^; 私は高校の頃(約10年ほど前)に親知らずが 虫歯になってその時の歯医者さんも抜いたほうがとかいってましたが、いやだなって反応をしたらとりあえず治療で終わったんですよね。(かなり削られた感じですが^^;) それで親知らずを抜く覚悟は全然ないのですが 親知らずが虫歯になっている場合って抜くべきなのですか?斜めにはえているとかいうのはありません。 虫歯の治療で終わりじゃだめなのですか? 痛いのがイヤなので抜きたくはないのですが・・。 どうしてもイヤだといっても無理やり抜かれることはありますか?^^;また、歯医者にいってその日にいきなり抜歯ってことはあるのでしょうか? 親知らずは四本生えていて、全部虫歯になっているかもしれないです^^;大きいの、小さいのあわせて。

  • 親知らずを抜く。

    最近上の奥歯が痛くて、触ってみると血が出ていたので、驚いたのですが、どうやら親知らずが原因みたいです。 私は昔から虫歯だらけで、家系的にも虫歯が多いし、ステロイドの内服薬を使っていたことがあるので、その副作用や、体が弱いのと、あまり日光を浴びれないので、歯が骨もろとも弱いのですが、歯並びがなによりわるいらしく、人よりも顎が小さいのに(レントゲン撮るためのマウスピースをいつも子供用のを2分の1にしたものを噛まされる)歯の数が普通の人と同じらしく。奥歯が昔から虫歯ばかりで、顔がパンパンに腫れたこともあるのですが、それよりも圧倒的に親知らずを抜いたときは痛いでしょうか。今は上だけだけど、このままでは、いつか、下の親知らずもそうなってしまいそうなのです。上はたいしたことないと聞くけど、下は痛いでしょうか。 なぜ、こんなことを聞くかというと、前途のとおり体が弱いので、ショックに耐えられるのか心配です。最近入院して退院したばかりなのに、この痛みに耐えられるのかと言うと、心配です。 今も親知らずではない歯が親知らずに押されてる感じに痛いのですが。やはり早急に見てもらったほうがいいでしょうか?それとも神経が死んでしまったほうが後々ラクなのかな・・・。なんて追い詰めたことまで考えてしまっています。 皆さんはどれぐらい痛かったですか。 たとえば私はマルクをやったことがあるのですが、あれよりも痛いですか?

  • 親知らずは、なぜ抜くのがいいのでしょうか

    3年くらい前に歯石を取ってもらいに歯医者へ行きましたが、そのとき痛くもなんともなかった虫歯が、2本あると教えられ、ひとつは、治療してくれましたが、「親知らずの方は、直しても仕方ありません。抜歯です。但し痛くなってからでいいでしょう」と言われました。 治療できないほど進行してるのか、だったら先延ばしせずすぐ抜いてくれればいいのに、いつ痛くなるんだろうと思いながら3年以上経過しましたが、一向に痛くなる様子はありません。どこの親知らずだったのかも忘れてしまい、もしやこれは痛みの始まりか?といつもびくびくしています。こんなに長期間なんともないのなら、治療してくれればいいのにとも思います。 知人も隣の虫歯にかぶせるのに未だ完全に生えていない親知らずが、邪魔だから抜歯が必要と言われたそうです。歯科の専門の方にお聞きしたいのですが、どうして親知らずは、安易に?抜くように勧められるのでしょうか。 また、私の親知らずの虫歯は、いつごろ痛くなるのでしょうか?個人差はあると思いますが... 子供のころの記憶では、虫歯を半年もほって置こうものなら大変なことになるという印象があるのですが

  • 親知らずについて

    歯医者で上の親知らずが初期虫歯らしいですが、傷みもないなら、抜いても抜かなくても、どちらでもいいみたいだけど、どっちがいいと思いますか? ちなみに、その親知らずは器具が届かないので治療はできないから、抜くか残すかしかありません。 あと、ちゃんと磨きさえすれば、初期虫歯のままでも維持できるみたいですが。また、縦に生えていて、口腔外科に行かずに抜きやすい親知らずです。 皆さんなら、どうしますか?

  • なぜ今頃になって立て続けで親知らずが

    親知らずについてです。なぜ今頃になって立て続けで親知らずが虫歯になったのかとふと思いました。30代後半です。年齢的なものはあるのでしょうか。2年前に抜歯した歯が親知らずでした。虫歯になったので抜歯しました。今回は別の箇所の親知らずです。ここも虫歯です。抜歯を推奨されてます。ここ6年くらいは歯をそれまで以上に磨いていました。それまでは歯に対する意識が薄くて適当すぎるほどでした。で、歯周病になったのだと思います。歯並びは昔も今も悪い方です。親知らずは子供のときからあったのにしかもそのころは今のようにちゃんとみがいてなかったです。なのに・・・。