• ベストアンサー

64ビットパソコンで,RAMが5GB以上のもの

64ビットパソコンで,RAMが5GB以上のものが,あると聞きました。 RAMが4GBならば,発売元が分かります。Dellなどです。 映像関係は,抜群と聞いています。ストレスがないと聞いています。 どこのメーカーで,発売されているのでしょうか? パソコンの名前は,何というのでしょうか? お金は,いくらぐらいするのでしょうか? 64ビットなので,ソフトは大丈夫でしょうか? ディスプレイは,大きいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10451198
  • ベストアンサー率61% (77/126)
回答No.3

5GB以上のRAMがのる、といった時点でパソコンではありません。ワークステーションといわれます。(サーバもそうですけど、ここでは忘れましょう) Dellでしたら、下のURLあたりかと。40万強ですね。 OSについてはすでに話が出ていますから、おいといて、マザーボードのメモリスロットで話します。現行のパソコン用マザーでは、メモリスロットが4つになっています。2chx2ですね。2GBのアンバッファDDR2は入手が難しいため、通常は1GBのDIMMを4つ乗せて4GBになってしまいます。 解決策は簡単で、ワークステーション用のチップセットが乗ったマザーボードを選べばよいです。今あるものでE7525(Tumwater)、まもなく出てくるもので、Greencreek(5000xだったとおもう)があります。チップセットの仕様としてメモリは16GB,または32GBまで搭載可能ですので、マザーボードはたいていメモリスロットが6、または8あります。 1GBのDIMMをさしても6GB,または8GBになりますね。 注意として、このあたりのメモリは、レジスタードECC、またはFB-DIMMになりますから、かなり高いです。1GBで2万強かな。FB-DIMMはまだ売っていないのでわからないです。 ディスプレイはもちろん別に買うのです。ビデオカードもそれなりのものが当然必要ですので、このあたりの予算もお忘れなく。ああそうだ、HDDも高速大容量のものが必要になるでしょうね。

参考URL:
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_244.asp
tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。 お礼申し上げます。 パソコンで、ハイビジョン録画をするには、メモリーが約12GBないと、快適に動かないと聞きました。 パソコンを快適に動かすには、「デジタルカメラの高解像度撮影の時は、メモリーが多くないとだめだ」と聞きました。メモリーが、最低1GBと聞きました。 結局、将来、数年ごとにパソコンをどんどん買い直していくのでしょう。 (1)地上波テレビを快適に動かす為のパソコンの買い換え (2)ハイビジョン録画をするための買い換え など、本当に、不便です。 大手メーカー様が、64ビットパソコンで、メモリーを約12GBつけてくだされば、5年ぐらいは買い換えることもなく使えるのにと、思っています。 結局、ハイビジョン録画では、今後、パソコンの買い換えが必要になります。

tadasi1
質問者

補足

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。 お礼申し上げます。教えてください。よろしくお願いします。 ワークステーションでは、普通のソフトは動くのですか???? http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/precn?c=jp&l=jp&s=bsd ワークステーションは、普通のパソコンとどう違うのでしょうか???? 見るからに同じに見えます。 オフィスなどは、使えるのでしょうか???? 教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

Power Mac G5 Quad http://www.apple.com/jp/powermac/specs.html 最大メモリ16GB ディスプレイ最大30インチ 映像関係は抜群みたい。 Macは使った事ないので詳しくは解りません。適当にググって下さい。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 マックは、考えていませんでした。 メモリーが16GBあれば、ハイビジョン録画でも、快適に動きますね。 さすが未来志向のマックです。 消費者に優しいですね。 わたくしが、マックの操作方法が分からないので、購入はやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

Windowsで64ビット対応なOSとしては、WindowsXP Professional x64 Edition がメジャーでしょう。CPUには、AMD Athlon 64, AMD Opteron, EM64TのIntel Xeon及びEM64TのIntel Pentium 4 プロセッサが対応しているので、これらのCPUを搭載しているPCであれば上記OSを動作させることができるはずです。またこのOSはRAMも128Gまで可能なので、5Gならば楽々でしょう。 Windows XP Professional x64 Edition を搭載しているPCで検索してみてください。いっぱいでてくると思いますよ。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。 お礼申し上げます。 WindowsXP Professional x64 Editionで、検索してみました。 OSのソフトが発売されたのです。 64ビットパソコンに、OSをインストールすれば、メモリーを128GBまで載せられるのですか? わたくしは、メモリーは、約12GB載せられればよいと思っております。パソコンで、ハイビジョン録画を、将来、行うからです。 ありがとうございました。 OSを変えると、現在使っているソフトが使えるかどうかが、大変、心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

>64ビットなので,ソフトは大丈夫でしょうか? OSも64ビット用を使わなければ性能がでません。 しかし、まだ64ビット用のOSは数が少なく それなりの知識と自己解決能力がなければ使いこなせませんよ。 当然、64ビットで動作するソフトも必要ですので 現状のソフトではインストールすら出来ないものもあります。 >ディスプレイは,大きいでしょうか? ディスプレイの大きさはCPUやメモリーは関係ありませんよ。 古いパソコンでも大きなディスプレイを接続する事は可能ですから・・・

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。 お礼申し上げます。 OSが違うと、全く現在のソフトが、動かないのです。びっくりです。 64ビットのOSでないと、速く動かないのです。 びっくりです。 現在、発売されている64ビットパソコンは、速いと言われていますが、力を出し切れていないのですか???? わたくしは、「パソコンテレビだといいなあ。ディスプレイが大きいといいなあ」と思ったのです。 見やすいからです。 パソコンのディスプレイでも、ハイビジョンはみられるのでしょうか??????教えてください。よろしくお願いします。 パソコンのディスプレイは、ハイビジョンは無理でしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ1GB以上のRAM?

    パソコン初心者です。 わたしのパソコンです。 ノートパソコン DELL INSPIRON1000 最大メモリ512MB 最近256MBから+256MBで=512MBにしました。 質問です。 今回アドビのソフトウェア CS3のWEBSTANDARDをインストールしたいのですが 必要システム構成に【1GB以上のRAMが必要】とあります。 わたしのパソコン(メモリ512MB)にインストールしたらどうなりますか? 新しいパソコンを買うお金がありません。 パソコンを買う以外に方法ってありますか?

  • 最近のパソコン64ビット

     何故か64ビットが多く販売されてますが インターネット・エクプローラは32ビットでないと  閲覧できないサイトが沢山あり 32ビット設定してあります  一般ユーザーでは たまにソフトのインストール 選択画面があります とりあえず メモリーが  4GB以上内蔵できることで6GBで購入しました  このたび 64対応のソフトのドライバーをインストールしたら 機能しませんでした 32ビットで働いてます  PCメーカーに問い合わせたら リカバリーを薦められました しかし完全なるかは保証できず  ソフトのメーカーにも問い合わせしましたが 解らない(当然かも)  パソコン上級者には64ビットの利用価値はあるようですが 一般ユーザーは64ビットの恩恵がないのではないかと思いますが いかがでしょうか

  • 64ビットパソコンについて

    コンピュータ関連の質問ですけど、セントリートとAMD64とありますが双方とも64ビットのパソコンに搭載されているんですか?64ビットのパソコンでは、32ビットのソフトは起動しますか?ノートパソコンで64ビットのパソコンはもう発売されていますか?

  • 64ビットパソコン

    64ビットパソコンは、Windows Vistaの発売に合わせて出るのでしょうか? 出た場合、今までのソフトは使えるのでしょうか?

  • ノートパソコンに19インチ以上のディスプレイをつけたい

    わたくしは,ノートパソコンダイナブックを使用しています。 品名 EX/2513CDST 画面が小さいので,これに19インチ以上のディスプレイを購入して,つけようと思います。 可能でしょうか? ついでに,キーボードも大きいのにしようと思います こんなことをするのは,邪道でしょうか???? 実は, windows vistaが,発売されます。 それで,しばらくは新しいパソコンを買いたくないのです。 買うときは,64ビットパソコンにしたいのです。 当分,windows vistaが,夏以降しか発売されないので,買えないと思っています。 発売され,それから,3ヶ月は様子みです。 そこで,それまでのつなぎとして,19インチ以上のディスプレイをつけて,画面を見やすくしたいのです。 後で,64ビットパソコンを購入することを考えて ,どのようなディスプレイを購入すればよいでしょうか??? キーボードもどのようなものがよいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • DVD-RAMについて教えてください

    DVD-RAMドライブが壊れたので別のメーカーのDVD-RAMドライブに 交換したら、読み込み・書き込みエラーが起きるので、 メーカーに連絡したらパケットライト方式が違うので、 元の使っていたDVD-RAMドライブのドライバソフトを 入れてくださいといわれました。 DVD-RAMはUDF形式だとかの程度は知っていますが、DVD-RAMに パケットライトって関係あるんでしょうか? またメーカーの人に言われたとおりに元のドライバソフトを 入れてもエラーになりました。 DVD-RAMのUDFは互換規格だと思っていたのですが違うのでしょうか?

  • ギガバイトのi-RAMは初代モデル発売以降、後継モデルってでたのでしょうか?

    ギガバイトのi-RAMって後継モデルってでたんでしょうか? また、似たようなコンセプトの商品って他のメーカーからでているんでしょうか? i-RAMというのはギガバイトの登録商標であって一般的な名前でなさそうなのでそういうコンセプトの商品の一般名称?などが知りたいのですがありますか?

  • 32bitと64bitどちらを買えば・・・

    時期発売されるWindows7ですが、32bitと64bitのどちらを選べばいいのでしょうか? パソコンは去年の2月に発売されたMacBookPro17インチモデルで スペックはCore 2 Duo 2.5GHz、メモリ2GB、HDD 250GB、GeForce 8600M GT(512MB)です。 スノーレパードの方は64bitしかないので、こちらを選びますが、Windows7の方は64bitでも動くのでしょうか?

  • Vista 64ビット

    先日、パソコンを買い換えたのですが・・・。 パソコンはDELLでVista64ビットです。 「32ビットと64ビットはどう違うのですか?」と質問すると「これからは64ビットです」を信用して買ったのですが・・・。 Vistaは、あまり良くないと思っていましたがすぐにWindoes7に無料アップグレードになると思って決めました。 買ってから、ソフトに不具合があるのを知りました。 Windows7の32ビットを別に購入するとこのパソコンは32ビットになるのでしょうか? それとも、ソフトも次第に64ビットに対応してくるのでしょうか? 一般的に売られてるのは99%32ビットと書いていましたが1%であれば各社力が入りませんよね。 どうすればいいと思うか教えていただきたいのです。

  • Thinkpad 11(2GB×2)に8GB×1は

    Thinkpad Edge 11(2545CTO) CPU:Athlon II Neo K345/1.4GHz/2コア HDD容量:320GB メモリ容量:4GB  Windows10(64bit) のメモリ増設について質問です。 発売時のメーカー仕様ではMax4GBですが、4GB×2で認識可の情報がありますのでチャレンジしようと思うのですが、8GB×1枚ではどうでしょうか。 リスク高いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • windows8.1のパソコンを使用していますが、セキュリティーの問題が心配です。
  • ネット上でwindows10にアップデートすることを勧められますが、アップグレードのリスクやパソコンのスペック不足も考慮し、慎重に検討しています。
  • また、windows8.1のサポートがいつまで続くのか、終了するとセキュリティーが危険になるのか不安です。
回答を見る