• ベストアンサー

アフラックEVER加入でアドバイスお願いします!

dod1972の回答

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

#3です。 >誰に聞いても月8000円の掛け捨ては高すぎる お知り合いは、共済と比べてるのでしょう。共済は、終身型を除いて、65歳過ぎると、保障がガクっと減ります。(が、そのことを知らない人が多い) でも、31歳女性で、月8000円掛け捨ては、少し多いような気もします。 >とりあえず妊娠前に終身に入っておいて、 出産後にあらためて検討しようというスタンスは どう思われますか? 私は、終身医療5000円に、女性疾病付けて、共済に短期入院特約付けて、出産時のリスクに備えて、出産が終わったら、いらないのを解約するのをお勧めしますが。

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱり8000円は高いですよね。 アドバイスを参考に、少し減らしました。 終身医療は、長期をやめるかわりに、 日額7000円にして、女性疾病をつけました。 あと、がんも妊娠時に見つかると不安なのでつけました。 共済の短期入院特約、というのが 残念ながら全労済には見あたらなかったので、 迷って、死亡保障がある、総合タイプを 持続する形にしました。 これで月額7000円です。 出産が終わったら、補償を減らす方向で考えます。 それまでにいろいろ勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アフラック・EVERについて

    アフラックのEVERに加入することを検討しています。32歳女性です。 現在は共済に加入しているのですが、80歳までしか保障がないこと、 手術給付金の範囲が狭いこと、保険料が高めであること(解約返戻金があるものしかない) が気になり、解約しようと思っています。 アフラックについては、いろいろ勉強して、「強み」は分かったのですが、 「弱み」が分かりません。「保険金が出ると思ったのに出なかった」というようなことがないよう、 加入する前によく検討したいと思うので、アフラックについて、 「こういったことは加入する前に知っておいたほうがいい」というような情報を 教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • アフラックのEVERを解約して、新EVERに入り直そうと思ったら、

    アフラックのEVERを解約して、新EVERに入り直そうと思ったら、 代理店の方に「もったいない」と言われました。 私は24歳の時、EVERに加入して 入院5000円/1日につき 女性疾病特約をつけて月々2160円払っています EVERに、新EVERに近づける内容の特約をつけると約2800円くらい 新EVERに現在の年齢で加入し直しても2170円との事だったので、 単純に入りなおそうかなと思い資料請求をしたら、その後そのような電話がかかってきました 「もったいない」理由としては、 (1)金額が高くなるかもしれないリスク (2)健康面で加入できないかもしれないというリスク この二点でした まず(1)に関しては、コールセンターで計算してもらっての上なので、問題ない (2)も今まで保険の一度も使わなかったし、申告するような病気も何一つない と説明したのですが、そしたら 「新しいものができる度に乗り換えてたらきりがありませんよ?」との話でした 正直、お恥ずかしい話ですが、 代理店の男性が言っている意味が理解できません やはり解約しないで、EVERに特約をつけていたほうがいいのですか?? EVER、新EVERについてお詳しい方、 ど素人の私にわかるように教えて頂けるとうれしいです。

  • アフラック エヴァーハーフ ってどう思いますか

    今まで損保ジャパンの医療保険に入ろうと思っていたのですが、CMで気になって掛け金を調べたら、結構安いんです。掛け捨てにしては内容も悪くないのに、掛け金が安いのは・・・。安い保険を探しているのに掛け金が安いとなぜか気になるのは変ですけど。 詳しい方アフラック エヴァーハーフ のいいところ、悪いところ教えてください。

  • 【医療保険】アフラックEVER と ライフネット

    こんにちは。 医療保険について相談させてください。 35歳の独身で死亡保障は不要なのですが、3年前からアフラックの医療保険EVER(新EVERではありません)に加入していますが、ライフネットの医療保険がなにかと話題なので検討してみました。 すると掛け金は500円ぐらい安かっただけなのですが、医療保障の範囲はどうなのかが詳しく分かりません。 ライフネットの方は『がんも保障』と特徴として書かれてましたが、EVERもがんは出るので一緒なのかな?と思うのですが、違うのでしょうか? また、この2つの違いやアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 保険加入について、アドバイスお願いします。

    結婚を機に保険を見直しています。 彼のお母さんが、無保険です。 現在独身のため、何かあったとき 長男の彼が面倒をみることになるかもしれません。 そこで、何らかの保険に入って欲しいのですが、 予算は、自己負担で5千円くらい。 内容に納得できれば、私達が負担して1万円くらいで考えています。 現在56才、病歴なし。 死亡保障でなく、医療保障、介護保障に重点を置きたいです。 この値段では掛け捨てを選ぶことになるでしょうか? 長生き家計なので、保障が長いほうがいいかなと思っています。 何か足りない情報があれば追記いたしますので、 お知恵をかしてください。

  • 医療保険の加入について悩んでます

    去年結婚し、保険加入について検討しております。 毎月の保険料は1万円で考えています。 現在の状況は、 夫(会社員)29歳→未加入 妻(主婦)29歳→県民共済>入院2型+特約=¥3000 賃貸アパートで住居購入予定は今のところありません。子供もいません。ですが、欲しいと思っておりますので、取り急ぎ妊娠前に異常分娩にも対応している女性疾病付き医療保険を追加で考えています。 こちらで勉強させていただき、興味のある保険の資料請求をして考えてみました。(資料:アフラック・アリコ・県民共済・全労済・ひまわり生命) <夫> アフラック【終身医療(EverHarf)】入院日額5000円>\1870 全労災【総合医療共済】で基本+三大疾病特約+満期金>入院日額¥5000円>50万の10年定期>¥5890 計¥7760 <妻> 現在県民共済→維持 アフラック【レディースEverHarf】入院日額5000円¥2580 計¥5580 合計¥13340 ですが、【全労済】の内¥3900は満期金積立のように考えていますので、保険料は¥9440となり予算にピッタリ収まりました。 私(妻)の方はこれで固まっているのですが、夫の【全労済】と【県民共済】を悩んでいます。 全労済は、満期金が掛け金より上乗せで返ってくる事と、ガンにも対応しております。ただ、死亡保障が50万円と少し低いことがネック。 【県民共済】入院4型+特約ですと、死亡保障が最高1000万つきますので、現時点で安心かと。 別途、死亡保障も考えているのですが、現時点では医療保険で頭がいっぱいになってしまっているのと、子供ができたタイミングで将来設計したいと考えておりますので、とりあえず医療保険と言う事で、ご相談させていただきました。 お手数ですが、上記の質問の他にも、今後考えなくてはいけない保険や、もっと良い医療保険がありましたら、ご教示いただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 保険の見直し(アフラックのEVERとガン保険/死亡保険)について。

    主人26歳の保険の見直しを考えています。 今現在は県民共済の6,000円タイプに加入しています。 主人がガン家系の為、ガン保険の加入と終身で保障してくれる 医療保険に加入しようと思っています。 先日、アフラックで見積もりを出してもらいました。 ■「EVER払い済み(4,340円)」+「長期入院特約1万円(1,998円)」 ■「ガン保険フォルテ ライフサポート年金25万円付(2,756円)」 月額支払額合計 9,094円 以上の保険に加入しようと考えています。アフラックの保険は 評判はどうなのでしょうか?ガン保険に関してはとても良いとの 評価を見るのですが医療保険はどうなのでしょうか? 死亡保障は主人の会社の団体保険に加入していて ■死亡時3,000万円(年払い58,200円) 35歳までは、この金額で加入できます。35歳を過ぎると5年毎に 支払い額が増えますが、30歳前半で家を建てる予定でいますので、 死亡保険の金額を下げる予定でいます。 こちらの団体保険は、保証が70歳までで私としては充分だと思って いたのですが、母に「できれば死亡保険も終身タイプのほうが良い」 と言われ悩んでいます。 子供を作る予定はありませんし、さすがに70歳になる頃には蓄えは あると思うので、医療保障さえしっかりしていれば大丈夫だと思って いましたが、やはり死亡保険も終身タイプのほうが良いのでしょうか? 長々と質問してしまい、すみません。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 全国共済か全労災かアフラックか?・・

    死亡保障は明治のLAに入っているのですが、、、医療保障を付けていません。 アフラックのエバーは一生涯保証なので外せないのですが問題は アフラックのエバー と 入院2型(全国共済)2000円     にするか アフラックのエバー とこくみん共済医療タイプ(全労災)1600円 にするか迷っています。 皆さんならばどちらにしますか?またその理由を聞きたいです。 別プランのほうがいいのでは?と思う方はその理由をご教授くださいませ。 (その方の環境によって違うということはもちろん分かっておりますが人それぞれの保険の選び方から学び取れることがあるかな、と考えております)

  • 主人の死亡保障

    主人は現在アフラックのEVER HALFに加入しています。 入院日額1万円、60歳以降の保険料が半額になるというものです。 昨年子供が生まれ、保険の見直しを考えているのですが、 主に死亡保障を何とかしたいと思っています。 私は正社員(現在育休中)ですが、数年以内にはパートになる予定です。 持ち家で団体保障に入っています。 (ローンは主人と私で6:4くらいです) このような場合、主人の死亡保障の金額はどれくらいをみたらいいでしょうか? またお勧めの保険がありましたら、教えてください。 今アフラックに入っているのでWAYS(将来年金等への変更可能なプラン)を勧められていますが、 もっと条件のいい他社で死亡保障のみかけてもいいのではないかと思っています。 一部終身、一部は掛け捨てという形が一般的ですか? 保険について無知なため、アドバイスお願いいたします!

  • 簡保の見直しとアフラックで迷っています

    妻(33歳)の生命保険の見直しを考えております。 妻の現在加入している保険は 簡保(平成11年加入) ○特別終身保険(ながいきくんおたのしみ型) ・死亡保障    500万円 (保険料額   7,950円)  生存保険金 計400万円(差額100万円は死亡時給付)  払い込み期間中に死亡した場合 500万円  ・災害特約    500万円 (特約保険料額   400円) ・健康祝金付疾病障害入院特約  500万円 (特約保険料額 6,600円) 入院1日あたり 2500円又は5000円又は7500円 手術給付金 10倍・20倍又は40倍 ※個人年金(月々1万円)は加入しております。 これを解約し、 ○アフラックのEVER払済みタイプ  1日5千円タイプ ○がん保険フォルテ  一番安いもの ○必要があれば県民共済 に加入し直そうと考えております。 理由は簡保では入院等の保障が薄いことと、貯蓄と保障を別で 考えたいというのが理由です。 ただ、簡保の死亡保障(生存給付金)部分を考えるとなんだかかなり損をするような気がします。満期までを簡単に計算すると、 350万円払い込んで500万円戻ってくることになります。 ちなみに今の段階で解約すると130万円ほど戻ってくるそうです。 私が考えている見直しは正しいのでしょうか。 みなさまの意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう