• ベストアンサー

OEでの送信者の禁止や受信拒否をしても

haratの回答

  • harat
  • ベストアンサー率60% (106/174)
回答No.3

送信者を禁止の場合は、メールアドレスが全部設定された状態となります。 ルール設定であれば、部分的な文字列での条件設定が可能です。 今回の例で言えば、OEのルール設定で、「送信者に'@1234'を含む場合」で設定すれば、よいです。 ただし、そのスパマーが、今後とも'@1234'で送ってくるとは限りませんし、スパマーによっては、詐称する送信元をほぼ毎回変えてくるものもあるので、今の方法で対処しきれなくなったら、OEだけでの対策は厳しいです。 一般的ですが 1)ISPのサービスを使う 2)セキュリティツールの迷惑メール対策機能を使う 3)メールソフトを変える 4)OEと組み合わせて使うツール(#1の回答者の方が示されていますね) といった方法があります。 なお、迷惑メールでないものを迷惑メールと誤判定することが防げないので、利用者個々に設定可能なホワイトリストを併用可能なものをお勧めします。 件名に[MEIWAKU]等の文字を付加して、メールソフトで振り分けさせるアプローチもありますが、誤判定されたメールの件名に余計な文字が残るのでが欠点ですね。 難しくなってもよければ、拡張ヘッダで処理できるものが望ましいです。

tnk_tk
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 OEでの拒否メール設定については、補足で書かせていただいていますが、やはりOEだけで対処するのには限界があるようですね。 やはり他の防止ツールを使うことを考えてみます。 ありがとうございました。

tnk_tk
質問者

補足

私の場合は、「送信者の禁止」をしたあとでツールの「禁止された送信者」一覧を出して、そこに説明「(フル)アドレスかドメイン名を入力してください」とあるので、前半を消して@以下が残るように変更していました。そうすれば、少なくとも同じドメインからのメールは拒否できるかな?と思って。 #2さんへの補足でも書いたのですが、@が残っていたからいけないのも知れませんが、確か両方で(@を入れたり入れなかったり)試したことがありますが、それでも拒否したドメインからの(前半が別名の)メールがはいることがありました。 これはOEの限界と考えるべきなのでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 送信者を禁止する

    outlook expressで迷惑メールを届かないようにしたいのですが、今まではメッセージルールでやっていたのですが、送信者を禁止するというのも届かなくするためのものなのでしょうか?どちらの方が確実なのでしょうか?

  • 受信拒否について

    Outlook Expressを使用しています。受信拒否についてメッセージルールで指定したり、発信者禁止等ありますが、携帯では受信拒否設定をすれば、送信者にそのメールが戻って行きますが、Outlook Expressではそのような設定はできないでしょうか?

  • 禁止された送信者一覧について

    Outlook Expressで、迷惑メール対策として、メッセージから送信者の禁止で、削除していましたが、Outlook Expressを終了して、再度Outlook Expressを開き、送信者が、確実に禁止されたかどうか確認しようと、ツール→ルール→禁止された送信者一覧を見ると禁止された送信者が全て消えています。昨日までは、数百件以上、一覧に表示されておりましたが、何か操作ミスがあったのでしょうか?

  • outlook expressでまとめて着信拒否したいのです

    SPAMメールが毎日大量に来ます。 outlook expressでまとめて着信拒否したいのですが何か良い方法はないですか。 今は1個ずつ メッセージ→送信者を禁止をしております。 もしくは メッセージからルールを作成しております。

  • Outlook Express6で送信者を禁止する

    Outlook Express6で“Outlook Express6で送信者を禁止するを設定した場合に 禁止した相手には「送信者の電子メールアドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。」とメッセージがでるのですか? メールが拒否されたことが相手には、わかりますか? イタズラメールが急激に増えて困っています。 又禁止した送信者が増えた場合はOutlook Express6のメールの送受信は重くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 禁止された送信者の一覧

    outlook Express 6 を使っています。ドメインを指定し、迷惑メールをサーバーの段階で削除されるように変更しましたので、「ツール」→「メッセージルール」→「禁止された送信者の一覧」→「アドレスをクリック」→「削除」→「OK」で削除しましたが、次回outlook Express 6を起動すると何一つ削除されていません。どこに問題が在るのかさっぱり解りませんので、解決方法何方かお教え頂けませんでしょうか。 禁止された送信者の一覧には260件ほどのアドレスが登録されていて、Windows XPにマカフィーをインストールして使用しています。

  • 迷惑メール受信拒否について

    迷惑メールに困っています。  メールソフトは、Outlook Express6 を使っています。  件名の頭に、[meiwaku]と付いてくるのですが、この語句をキーにして 受信拒否の設定はできないでしょうか。  メニューバー/メッセージからの「メッセージからルールを作成」とか「送信者を禁止する」 などで、「受信トレイ」に表示させなくする方法はありませんか。  教えて下さい。

  • Outlook Expressでの、送信者禁止の取り消し

    迷惑メールが一時多かったため、Outlook Expressの中の「送信者禁止」の機能を使い、いくつかのメールを自動的に削除するように設定しました。 が、間違えて、消すべきではないアドレスも指定してしまいました(^^; そのアドレスを、「送信者禁止」のルールから外したいのですが、どうしたらよいでしょうか?  ご存知の方、教えてください。

  • OE の 「送信者を禁止する」のファイルの場所

    OUTLOOK EXPRESS で「メッセージ」->「送信者を禁止する」においてSPAMメール を止めていますが、ここに非常に多くのアドレスを入れてあります。 そのため特定のアドレスを探し出してリストから削除するのが大変です。 このリストをソートしたり特定のものを削除したいのですが、このファイル がある場所とそれを実行してこの作業を行うことはできるでしょうか。

  • アウトルックの「受信拒否機能」について

    最近、迷惑メールで悩んでいて、アウトルックの「メッセージ」の「メッセージからルールを作成」で、サーバーから削除をして受信しないようにしているのですが、全く効果がなく、拒否した送信者からメールが来ます。 どうすれば受信できないように出来るのでしょうか?