• ベストアンサー

スパイウェアのスキャン結果を信じていいのでしょうか?

junraの回答

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.2

別のフリーソフトを使用されてみてはいかがですか 再度『Lacnuh スパイウェア ドクター』でスキャンされてみてください http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html http://enchanting.cside.com/ 得てふてもあるので有料でなくても色々あります

yasutaka34
質問者

お礼

はい、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • f-secure102個のスパイウェア・・・・

    今まで、アンチウイルスソフトは、avestを使っていたんですが、最近f-secureがいいと聞いて試用版をダウンロードして、完全スキャンをしたら、 なんと!102個ものスパイウェアが検地されたと表示されました そんで、待つ事11時間くらい。。 なかなか、スキャンが終わらないので、中止してスパイウェアを駆除させました。 しかし、何故か「いくつかのアイテム(101)は駆除できませんでした。」 と出ました・・・ つまり、まだ、僕のパソコンは101個もスパイウェアが居るって事ですか?? だとすると、そうとうやばいことなのではないでしょうか?? そもそも、駆除できないって、じゃあ、どうすればいいんでしょうか? ご助言ください。 補足できることがあれば、受け付けさせていただきます。

  • スパイウェア

    今、spybotというフリーソフトでスキャンしたところなんと42個、それもすべて駆除が推奨されるスパイウェアと中でも最上級のスパイウェアが検出されました。 またその項目の横にはレジストリ値、レジストリキー等レジストリ~とかかれてありました。 今のところ目立った害は見当たらないのですが、駆除したあとすべきことなどありますか? あとレジストリと表示されたのはどういうことなんでしょうか? また書き込む前に一応調べたのですが、スパイウェアはアダルトサイト等から何かをダウンロードしたときくっついてくるもの(?)であるとのことで、心当たりがあります。そこで もうそのサイトからダウンロードはしないほうがいいでしょうか? お願いします

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

  • Spyware Doctorにスパイウェアが入っている?

    Spyware Doctorと言う、フリーソフトでスキャンした後、 Pc-Cleanと言うこれもフリーソフトで検査すると、 必ず、「SpyFalcon2」と言うスパイウェアが検出されます。 これはやはり、スパイウェアと言うことでしょうか。 スパイウェアを駆除するソフトがスパイウェアをこっそり 忍ばせるのは変な感じがします。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • スパイウェアかと...

    今朝パソコンを付けてインターネットを開くと coolsearchというのが表示されています。 そしてホームが勝手に変わっていたので元通りにすると 少しの間は元のように戻るのですが少しするとまたホームが coolsearchに設定されちゃっています。 普通にネットを出来るんですがホームがそうなっちゃって困っています。 あとそれからネットをやっていると急にアダルトサイトが開いたり 色んな広告が出たりして大変です…。 スパイウェア駆除ソフトでSpybotというのを使ってみて スキャンして削除したんですけどもそれでもムリです。 Ad-awareと言うのも試そうとしたんですけど上手くダウンロードできません…。 どうすればよろしいのでしょうか?

  • スパイウェアTrojanの対処方法

    Trendのオンラインウィルススキャンで、スパイウェアが1件検出され、 TSPY_LINEAGE.AMI 種類Trojan C:WINDOWSsystem32sonb32dw.dll と表示されました。 駆除の仕方が分からなかったので、一旦ネットを切って再接続し、他のウィルスソフトをダウンロードし検索しましたが、検出されませんでした。再度、Trendのオンラインスキャンしたところ、こちらも検出されませんでした。検出されないということは、スパイウェアはもうないのでしょうか。そのままにしてても大丈夫か不安です。

  • スパイウェアドクター

    二日前スパイウェアドクターというツールで自分のパソコンをスキャンしてみたところ、 44個のスパイウェアが発見されてしまい、頭がパニックになり有償版の購入の手続きをしてしまい代金4490円をふりこんでしまいました。 あとでウインドウズディフェンダーやウイルスバスターでスキャンをし確認してみたところなにも問題ないようで、 スパイウェアドクターは意味のないファイルを誤検知し、スパイウェアがいるように表示していたことがわかりました。 私の知識不足でスパイウェアドクターを購入してしまいましたが、いい勉強になったと思ってるので代金も諦めています… しかしその後、スパイウェアドクターの注文サイトで、すでに銀行に代金を振込んでしまっている状態で注文を取り消したのですが…この場合契約はどうなるのでしょうか? スパイウェアドクターの更新契約等1年までと表示されてましたが、 自分はスパイウェアドクターが手元に届く前に代金を振り込んでしまった状態で注文をキャンセルしてしまいました。 手元に届いてないスパイウェアドクターをインストールをしていなければ更新する契約も発生しないという事でよろしいんでしょうか?

  • スパイウェア?

    最近スパイウェアというものを知り、感染している傾向が見られていたので、Spybotで駆除しました。そして念のためSpywareBlasterもインストールし、オンラインスキャンで調べてみたのですが、ウイルスの感染もないようです。Spybotも検出は見られませんと表示されます。しかし、一旦再起動し、立ち上げ、ネットを繋ぐとまだ広告?(ゲーム広告)が一緒に開いてしまいます。Spybotで検出、駆除できないスパイウェアがあるのでしょうか?駆除方法などあったら教えて下さい。お願いします。

  • 駆除できないスパイウェア?

    こちらの質問&回答や、関連サイトで勉強させていただき、遅ればせながらスパイウェア対策を講じようと、 Spyware DoctorとSpybot-Search&Destroyとスパイバスター2006(体験版)をダウンロードして使用したところ、 (1)Spyware DoctorとSpybotで検出され、Spybotで駆除できたはずがまたSpyware Doctorで検出されてしまう。(駆除後Spybotでは検出されず) (2)Spyware Doctorで検出されるが、Spybotとスパイバスター2006では検出されない(=駆除できない) という状況になっています。 (1)はCnsMinというもので、(2)はSavekeys Keyloggerというものです。 Spyware Doctorを購入したら良いことなのでしょうが、フリーソフトで対応されている方も多くいらっしゃるようなので、どなたかお知恵を貸してください。

  • スパイウェアが何をやっても駆除できません!

    今日、突然、スパイウェアと思われる広告が、しつこくPC画面に表示されるようになりました。 偽スパイウェア駆除ソフトのダウンロードを薦める広告が主にです。 以前にも似たような事があったので、その時はいろいろ調べて、 Spybot-S&D と、 Ad-Aware と、 cwshredder というフリーソフトを使って定期的にスキャンなどしていたのですが、 またかかってしまいました。 今回も、またスキャンしたのですが、何度スキャンしても、修正してはまた現れたりで、全く現状が変わりません。 試しにノートンでウィルスチェックしたらウィルスも存在してて、ウィルス自体は完全に駆除できたようです。 ただスパイウェアは変わりません…いまだしつこいです。 いろいろ検索してたら、SpywareBlaster(スパイウェア予防のフリーソフト)というのもあることを知って、それも設定しておきました。 でも、まだ現れます。。。 全く広告の出現が消えてくれません(T-T) 説明が判りづらい部分あるかもわかりませんが、パソコンにそこまで詳しいわけではないので、今の私にはここまでしか手の施し方が分かりません。。。 どなたか、解決方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 補足が必要でしたら、要求をいただいた後に付け足したいと思います。