• ベストアンサー

ノートパソコンで,テレビを録画しても,ハードディスクが少しですむ方法?

noname#187541の回答

noname#187541
noname#187541
回答No.4

こんばんは。 WinDVR3だと録画画質を 普通・良・最良・ユーザー設定 の4つから選べます。 ユーザー設定でビットレートの調整が可能ですが、私の環境だとユーザー設定にすると音声が変になります。 で、普通・良・最良から選びます。普通だとビットレートが3347kbpsです。 通常DVD-VIDEOのビットレートは7000~8000Kbpsですので、かなり低いですからかなりの時間録画できるのではないでしょうか。 >わずかな映像でも(約20分),約12GBぐらい使用します これはおかしいですね。WinDVR3ではビットレートを最大にしてもそのようにはならないはずです。 12GBではなくて1.2GBではないですか?20分で1.2GBなら分かります。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 ビデオカメラから,パソコンに録画したのです。10分程度で,約12GB以上ありました。びっくりです。

関連するQ&A

  • パソコンでのテレビ録画

    テレビ番組の録画ファイルについてご教授願います。パソコンはSOTECのV7000を使用しています。InterVideo WinDVR でテレビ番組を録画し内蔵ハードディスクに保存しているのですが、おそらく番組が2時間以上になるとファイルが2分割されてしまいます。過去の投稿を見てHDDのファイルシステムをNTFS形式なのは確認しましたが相変わらず2分割されてしまいます。この場合、原因は何が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • テレビ録画「ハードディスクが一杯です」??

    テレビをノートPCで録画するとき、 HDDの空き領域が十分にあると思われるのですが、 数分しか録画出来なかったり、「記憶領域に設定された ハードディスクが一杯です」というメッセージが出ます。 対処法を教えてください。 不足する情報、認識の間違い等がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。 <<状況>>   <内蔵HDDへの録画の場合>   空き領域:18.4GB/52GB   ストレージ設定: 18,658MB、35%             =これ以上大きく設定できません   録画可能時間:13分  <外付けHDDへの録画の場合>   空き領域:132GB/149GB   ストレージ設定:135,803MB、89%            =これ以上大きく設定できません   録画可能時間: 9分 <<ハード・ソフト>>  PC:東芝dynabook TX/3514CDSTW  OS:Windows XP  内蔵HDD : 52GB(NTFS)  外付けHDD:149GB(FAT32)         IOデータHDH-U160S   TVチューナー:PC同梱、ワイヤレスTVチューナー  録画ソフト:InterVideo WinDVR5        Ver.5.2(B20.168C33.36830.0000000000)  

  • ノートパソコンで、DVD-RWに直接、テレビ番組を録画をしたいです。

    ノートパソコンで、DVD-RWに直接、テレビ番組を録画をしたいです。 東芝のダイナブック2513CDSTのノートパソコンです。 できるでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • パソコンテレビのハードディスク内の録画を復元したい

    東芝のテレビ付きパソコン、ダイナブック T752/V8GWです。 OSをWindows8.1にバージョンアップするように表示が出たのて実施したら、録画したテレビ番組の ブルーレイディスクへのダビングが出来なくなりました。 それで、元のWindows8に戻したらテレビが初期状態に戻ってしまい、録画した番組が消えてしまいました。(テレビは映り、新たな録画もできるようになりました。) ハードディスクには記録が残っているようで使用割合が何パーセントと表示されています。 東芝に問い合わせたら著作権の問題で復元できないとの回答でした。ということは技術的には可能な 気もします。ダビング10の範囲内なのですが、ハードディスク内の録画を復元する方法はないもので しょうか。詳しい方がおられたら宜しくお願いします。

  • ノートパソコンにつけるお勧めの外付けハードディスクを教えてください。

    ノートパソコンに、バックアップや、映像保存のため、外付けハードディスクをつけたいと思っています。ノートパソコンは東芝ダイナブックの、TX/470LSで、OSはXPです。ノートパソコンは、持ち運ぶことはほとんどなく、家で使用しています。 ハードディスクの容量によって、使用できないものがあるように思いましたが、そうでしょうか。 500GBくらいの容量のものをつけようかと思っていますが、お勧めのハードディスクや、ハードディスクの選び方があれば教えてください。

  • テレビ録画用ハードディスク

    今年も 残り少なく なって来ましたね、ところで テレビ番組が見る暇無くて どんどん溜まっていくの それで 思い切って 録画用ハードディスクを 購入したいのですが できれば4TB ぐらい あればいいなと 思ってますが 4TBはお値段も 高く 商品も 少ないですよね 皆さんは どの 商品が 良いと 思いますか?? ちなみに テレビは シャープのアクオス LC-52X5です、3TBは すでに東芝製ですが 使用してます BSハイビジョンの映画を 録画で使ってますが すぐに いっぱいに なっちゅあった、、ですので 今度は 4TBがいいのですが 良い商品 ありますか?? 

  • テレビの録画

    InterVideo WinDVR 5で録画をして保存先を外付けのハードにしているのですが、最近特番など2時間番組を録画するとなぜかファイルが1時間ごとに切れてしまい、2時間番組ではファイルが2つできます。1つのファイルにしたいのですがどうしたら良いですか?ちなみに最良で録画しています。

  • テレビ番組を編集したいです。

    テレビ番組を録画しました。 それを編集したいのです。 使用しているパソコンは、「ノートパソコン東芝ダイナブック2513CDST ハードディスク80MB、メモリー約760MB」を使用しています。 録画しているソフトは、「InterVideo WinDVD3」です。 編集できません。何で編集したらよいのでしょうか??? 「WinDVD Creator for TOSHIBA」で、編集しようとしましたが、読みだしができませんでした。 録画するソフトが悪いのでしたら、何でTVを録画すればよいでしょうか??? CM(コマーシャル)が、カットしたいです。継ぎ合わせをしたいです。 windowsのアクセサリの「windows ムービーメーカー」でも編集できませんでした。 どうすればよいのでしょうか?? 「WinDVD Creator for TOSHIBA」は、テレビが映りません。 音声は聞こえます。録画は、できませんでした。 困っています。 パソコンで、TVを録画するのが間違っているのでしょうか?? DVDレコーダーを購入するべきでしょうか???? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 東芝レグザ液晶テレビのハードディスク録画について

    LED REGZA 19RE1 液晶テレビ 2010年 6月に発売された液晶テレビです。 そして、バッファーローの外付けハードディスクを購入しました。録画容量は、1.5GBのタイプです。 1.5GBあるのに外付けハードディスク録画が、134時間しかできません。 東芝レグザ液晶テレビならば、画質を落として録画すれば、400時間録画できると思い、購入しました。 下記の東芝のホームページにもそのようなことが書いてありました。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html 購入したわけは、液晶テレビとハードディスクで、約6万円少しで購入できたからです。 東芝レグザ液晶テレビの録画時間を、どのようにすれば、400時間録画することができるのでしょうか? 録画時間が短くて、非常に困っています。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンで録画した番組をハードディスクレコーダーでDVD-Rに録画した

    パソコンで録画した番組をハードディスクレコーダーでDVD-Rに録画したいです。 現在、ノートパソコンで地デジを録画していますが問題があります。 DVDに焼くのにRW化RAMじゃないと焼けない。 圧縮できないので1枚に焼けない。(容量が多すぎて) そこでハードディスクレコーダー対応の外付けハードディスクにパソコンから録画してそれをハードディスレコーダーにつなぎ替えてその番組を圧縮して適切な形に直して焼きたいと思いました。 こんなことできないでしょうか? ちなみにパソコンは Dell studio XPS 1645 CPU intel core i7 Q720 1.60GHz memory 4GB DDR3 録画ソフト スカイネット モンスターTV です。 対応している外付けハードディスクとそれに適合するハードディスクレコーダーの組み合わせを教えてほしいです。 よろしくお願いします。