• ベストアンサー

ハッカーのコンピューター侵入

syuutakaの回答

  • syuutaka
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

こんばんは。 他人のコンピュータに侵入するというのは、たいがい、相手にexeを送りつける場合があります。 送りつける方法は多種多様ですが(メール・他の物のDLにこっそり仕掛ける)気づかない場合が多いです。 侵入されると、 キーボードで打ち込んだ情報が流れるものや、 マウスなどが操作される、 ウィンドウが開きまくる、 画面をキャプチャ、 ファイル破壊などされたりします。 基本的にはハッカー(クラッカー)のやりたい放題なので、あまりコレと言った風には言えませんが^^;

bldoragon
質問者

お礼

早急に回答していただきありがとうございます。

bldoragon
質問者

補足

すいません exe とは何なのでしょうか? DLとは何なのでしょうか?無知で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ハッカーとクラッカー

    前に本で 「ハッカーとはネットワークを介して他人のコンピュータに侵入し個人情報などを盗み出すもののことを言う」 と書いてありましたが最近見た本では 「ハッカーはコンピュータに対して異常に詳しいものであり個人情報を盗み出すものはクラッカーと呼ぶ」 と書いてありました どちらが正しいですか?

  • ハッカー、クラッカーについて知りたい。

    ハッカー、クラッカーという人たちがいますよね。 侵入不可能といわれているペンタゴンのコンピューターに不正侵入したり。 質問はその人達がどうやって侵入しているのか? 他の人にできないのになぜ侵入できてしまうのかといことです。 聞いたところによるそういった人たちはインターネットでつながっていない専用のネットワークにまで不正にアクセスしてしまうとか? 何故そんなことができてしまうのでしょう? 詳しい方おいででしたら宜しくお願いします。 もちろん自分でやってみようなどとは思ってはいません。 違法ですし専門的な知識は持ち合わせていませんので。 ただ小説を読んでる感じ?でちょっと知りたいなと思ったもので。

  • ハッカー 侵入 仕組み

    ハッカーがコンピューターに侵入してデータを盗み出したとか聞きますけど、どういう仕組みなのですか? 相手の通信を傍受して暗号を解析ではなくて、侵入と言いますがようするに相手のコンピューターを遠隔で操作して情報をハッカーのコンピューターに送信ということですよね。 ということは相手のコンピューターが電源が入っていてかつインターネットにつながってる時しかできないし、相手のコンピューターがインターネットからの送られてくる情報に従う状態になっていないといけないということですよね。 ということは相手のコンピューターが外からの情報に従うプログラムが相手のコンピューターの中になければできないということなので、こういったことは情報を盗まれる側にすべからくそういったウィルスを感染させなければできないということですか? もしそうなら、そもそも個人のコンピューターならともかく政府のようなコンピューターにどうやってウィルスを感染させるのでしょうか?そんなコンピューターでエロサイトや変なソフトをダウンロードなんかしてくれないだろうし。 映画を見ているとハッカーがこんなのちょろいぜとか言ってファイヤーウォールにパスワードをパチパチやってるというのを見ていて、え?なんで遠隔操作でパスワードを入れたら操作できるようになってるの?と疑問に思いました。まあこの描写が正しいか私には判断がつかないのですが。 もしくは私が想像したのと全然違うのならどういう仕組みでやっているのでしょうか?

  • ハッカー、クラッカーの映画など

    パソコンのハッカー、クラッカーについてのおもしろい映画ってありますか?昔、トロンというパソコン内部に侵入する映画がありましたが、あのようなものでおもしろくコンピューターの勉強になる映画を紹介していただきたいです。

  • 【緊急】ハッカーに侵入されました。

    【緊急】ハッカーに侵入されました。 こんばんは。 いまさっき、ハッカーに侵入され、パソコンのなかのファイルを削除されたり、変なプログラムを入れられたり、18禁の画像をデスクトップの背景にされたりしました。そして画像のようなメッセージをおくってきたり、普段使用しているGmailのアカウントを乗っ取られたりしました。 いまは強制的にIPアドレスを変更し、すべてのアカウントのIDとパスワードを変更しています。 侵入してきたのは外国人で、本拠地にしているフォーラムのURL等把握しています。 詳しい方、今後の対応方法を教えてください。 参考画像:http://www42.tok2.com/home/bban/images/hackers_message_okwave.jpg

  • ハッカーの定義

    最近よく「合法ハッカー」という言葉を聞くのですが、ハッカーの定義ってそもそもなんなのでしょうか?そして「合法ハッカー」とはなんなのでしょうか? 私は「ハッカー」と「クラッカー」の違いもイマイチよく分かっていないのですけれど・・・。 簡単に調べてみると、やっぱりハッカーは違法、みたいにかかれていることが多い気がします(新聞とかに)。 どうなんでしょう? 「ハッカー」と「合法ハッカー」の定義、違い、教えてください。

  • ハッカーを簡単に捕まえることって出来るの?

    二週間ほど前からなのですが、インターネットにアクセスすると、一日に数回もインストールされているアンチウイルスプログラムから「トロイの木馬」の侵入の 試みを検出して防ぎました」という警告が出ます。(この質問を書いている間にも1回警告が出ています。) このソフトの警告には、侵入者のローカルアドレス、リモートアドレス、ローカルポートの数字が明瞭に記載されます。これをもとにして、ハッカーを自分で捕まえることは可能ですか?もしそれが不可能ならば、高度なコンピューターの知識を持たない私に代わって、侵入者を捜し出して捕まえて、氏名や住所など身元を明らかにして下さるような相談所みたいなところはこの世にあるのでしょうか?(身元がわかり次第、コテンパンにしてやりたいと思うのですが…)

  • パソコンに他人が侵入

    ハッカーと言う言葉を聞きますが パスワードを盗まれたり、自分のPCへ他人が簡単に侵入する事ができるのでしょうか? 自分のPCにどんな対応をしたら良いのでしょう? また、侵入した相手を見つけ出すことはできるのでしょうか?

  • ハッカーに侵入される可能性

    自分のPCにはなるべく自分の情報のあるデータを保存しないように しているのですが、この前撮影した画像を見るためにデジカメから画像をPCにコピーして保存して見ました。40分ほど。念のためにLANケーブルは抜いて画像を見てたのですが、ほかの事を検索するために何回かインターネットに繋ぎながら見ていました。 その後PCに保存したほうのデータは消したのですが、この40分間でハッカーに侵入されてPC内の画像を盗まれる可能性はあるのでしょうか? ウイルスソフトはAVASTで、スパイウェアはスパイボットを使っています。ファイアーヲォールはwindowsの標準のものです。 ウイルススキャン結果はウイルス0でした。スパイウェアも見つかりませんでした。回答よろしくお願いします。

  • ハッカーとは・

    ホントたまたま思った事なんですけどたまたま調べていて(ハッカーとは優れたコンピュータ技術者の敬称)とかいろんなサイトに書いてあったのですがSE・プログラマなどの職業の人もハッカーなどとか呼ばれたりするのでしょうか?それとも全然違うのでしょうか・? 僕の中のハッカーのイメージは家にコンピュータがどっさりあって自分でプログラムを自作して自分のパソコンに入れて使ってるみたいな感じなんですが・・・ 回答お待ちしてます。