• ベストアンサー

天白区→土岐のアウトレット

shinkun0114の回答

回答No.4

#1です。 帰りの本陣ですが、名古屋高速の黄金出口が最寄りです。 帰りのルートとしては、  土岐南・多治見IC    ↓  (東海環状)    ↓  豊田藤岡IC    ↓(連絡路)   猿投IC    ↓  (猿投グリーンロード)    ↓  (東山通り)    ↓  (R302環状2号)    ↓   高針IC    ↓  (名古屋高速)    ↓   黄金IC このような経路になると思います。 名古屋高速の出入り口図はこちらです。 http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/deiriguti/index.html

noname#66923
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ずっと高速に乗って本陣まではいけないのですね~。 高針ICは家の近くにあるのでなんとなくイメージがわきます。高速って難しいですね・・。

関連するQ&A

  • 土岐プレミアムアウトレットまでの道路状況について

    3月4日に土岐プレミアムアウトレットがオープンし 今週末に東海環状自動車道も開通という事で 道路の混雑状況は、如何な物でしょうか? 夕方以降に行けば、案外すんなり駐車場に入れるとか そういう情報有りませんでしょうか。

  • 高速料金に関して 環状路線 ループする場合

    車を購入しようと思っており、ディーラーさんと 相談したところ、かなり長めに高速試乗を させてもらえることになりました。 高速が環状になっている場合、料金はどうなるのかと 思いまして質問致します。(ETC搭載です) 東海 IC (Start) ↓ 伊勢湾岸  豊田 JCT ↓ 名神 小牧 JCT ↓ 中央 土岐 JCT ↓ 東海環状 (豊田東 JCT) ↓ 伊勢湾岸 東海 IC (Goal)の場合 大府 IC (Goal)の場合 検索すると、大府→東海ですと1区間分料金のみ、 大府→大府は検索できずでした。

  • 交通渋滞、積雪など

    2014/11/22、静岡方面から自家用車で土岐市まで行く予定です。ナビで設定すると 東名高速道路から東海環状自動車道のルートで土岐南多治見ICまで約2時間とでます。 この時期、まだ積雪は気にしなくてもいいでしょうか?住んでいる静岡県は雪には縁がなくスタッドレスもチェーンももっていません。あと、三連休初日ですので渋滞も心配しています。 土岐南多治見ICに午前10時頃つくにはプラス何時間みておくのが妥当か迷っています。

  • 土岐~あわら温泉まで自動車で行くには?

    GW中に、土岐アウトレットに行こうとしています。2日目は福井の芦原温泉(金津IC近く)に行きます。 自動車で行くのですが、土岐アウトレットから芦原温泉の最短高速ルートを教えてほしいです。

  • 中央高速から伊勢へ行きます。名古屋近辺高速道の順路を教えてください。

     中央高速道長野方面から伊勢へ向かいます。名古屋近辺の高速道が複雑でどのように通るのが速くて簡単か教えてください。  ちなみに、土岐→小牧→一宮→清洲東→大治南→桑名、にしようと思ったのですが。  土岐→(東海環状自動車道)豊田東→名古屋南→桑名、の方が、回り道だけど、簡単で速いのではと思ってます。  明日出発なので、どなたか教えてください。

  • 高速道路の料金は入口・出口だけで決まる?

    高速道路で 八王子→(中央道)→岡谷JCT→(中央道)→小牧JCT→(東名高速)→豊田JCT→(東海環状道)→土岐JCT→(中央道)→八王子JCT→あきる野 のようにグルッと走るのと、 八王子→八王子JCT→あきる野 と直行するのは、同じ料金でしょうか? 途中のPAに車を置いて、近所で仕事してきたいだけなのですが。

  • 高速道路

    こんばんは。 今度、名古屋高速の「笠寺出口」で乗り降りをしたいのですが、下記のルートから行くことはできるのでしょうか? 伊勢湾岸自動車道 豊田東IC⇒豊田JCT⇒名古屋南IC⇒名古屋南JCT⇒名古屋南料金所⇒名古屋高速3号線⇒笠寺出口 宜しくお願いします。

  • 名古屋の高速道路についてお尋ねします

    名古屋港フェリーターミナルから飛騨白川郷へ行きたいのです。 次のように計画しました。 フェリーターミナル →〈国道302号〉→ 名古屋西IC(大治南IC)→〈名古屋第二環状線〉 → 清洲JCT →〈名古屋高速〉一宮IC→〈名神高速〉一宮JCT→〈東海北陸道〉→ 白川郷IC 国道302号から名古屋西JCTで直接名古屋第二環状線には入れないのでしょうか。 高速料金検索サイト「ドラぷら」で 出発地/名古屋西IC・経由地/一宮IC・到着地/白川郷IC にして検索すると余分な道路を回らされます。どうしてでしょう。

  • 高速道路の料金の仕組み

    高速道路の料金の仕組みについて質問があります。 ここでは、私の住んでいる長野を例にします。 長野IC→更埴IC の一区間を乗れば、料金はさほどでもないです。 これをあえて、長野IC→上越JCT→小矢部破波JCT→美濃関JCT→土岐JCT→岡谷JCT→更埴IC と、途中インターを降りないで、わざと遠回りしても、長野IC→更埴ICと同じ料金なんでしょうか? ちょっと疑問に思ったので、回答宜しくお願いします。

  • 牛田IC~土岐までの高速料金

    日曜日に愛知県の牛田ICから伊勢湾岸自動車道に 入り、そのまま東海北陸道に乗って土岐まで行く場合、 ETCで高速料金はいくらかかるんでしょうか。 2つの高速をまたがるので2000円? どなたか教えて下さい。