• 締切済み

ササの駆除

iso33の回答

  • iso33
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

根を掘って抜くのが一番よい方法ですがササの根は深く広く張っているため人力で掘り起こすのは大変です、付近に食材植物(野菜等)がない所で除草剤を使う事に抵抗感がなければ薬剤散布が最も簡単で経費も安いと思います。付近に他の木や植物があってもビニール等で覆(他の植物の葉にかからぬように、木質の幹はOK)って葉面から吸収するタイプの薬剤を「ささの葉」だけに薬液がかかるようにすれば根まで完全に枯れます、小規模ならスプレ-で充分です。根から吸収するタイプの薬剤は付近の他の植物も枯らしますから注意を。例えば園芸店に一般に売られている「ラウンドアップ」などを私はスプレイに入れておき手軽に使っています。薬害等については注意書きを守れば心配ないと思いますが、ご自身で確認して下さい

kazu1964
質問者

お礼

昨日、今日の2日間でできる限り根を抜きました。後は、除草剤に頼ろうと思います。ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 竹?笹?の駆除について

    造園屋さんから、根巻き状態で、金目ツゲを購入しましたが、袋内にどうも、竹?笹?が生えていたようなんです(全く、冬は気づきませんでした~半年経過してます)。 で、駆除したいのですが、少し、掘り起こしたのですが、、、 引き抜いて、根を水洗いして、竹の根だけを切り離す、、というようなイメージをしているんですが、素人では無理でしょうか?(根を識別して分離することは不可能でしょうか?)。 造園屋さんはどうも、保証に関しては考えてくれないようなんです。 駆除を薬剤などでできれば、より簡単でしょうが、、(金目ツゲへの影響なども心配です、また、薬剤は一時的なような気もしまして、、、竹は地下茎から増えて、近所まで迷惑をかけるようなんで、心配をしています。 アドバイスをお願いします。

  • 笹の進入を防ぐには?

    畑の周りに土手があり、そこに笹が生育しております。その根が、毎年伸びて畑に侵入し、春から次々に芽を出して伸びます。  根を掘り起こして防いでおりますがとても根の生育に 追いつきません。何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 笹を少し刈り込みたいのですが……。

    庭に植えてある笹が、結構背丈が伸びてきてしまったので 少し刈り込みたいと思っているのですが、新しい葉が出るのは、何月頃だったでしょうか? 今の時期に刈り込んでも平気ですか? どうぞ、詳しい方 教えて下さい。

  • モリムラマンネンソウを駆除したい

    モリムラマンネンソウ(セダムの一種?)が庭のあちこちに増えて困っています。見つけると出来るだけ土と一緒に取るようにしているのですが、根が細く茎ももろいので完全に取れずに少しでも残っているとそこから新たな芽が出てどんどん増えていきます。どうすれば駆除できるかいい方法をご存知の方は教えてください。なお、除草剤は周りの植生に影響を与えるので極力使いたくありません。よろしくお願いします。

  • 笹の殺し方

    庭の笹が繁茂し過ぎました。 一部の区画を残して、他は全滅させたいのですが、 竹の殺し方と同じと考えてよいでしょうか。 つまり「タケノコが出るような成長期に上の方で刈る」 というやつです。 竹なら地上1メートルと言われていますが、 笹は小さいのでそれなりの所で。 竹のように「節で伸びている」ように見えるので同類かな、と。

  • 笹の移植方法。

    以前、何度か、庭に笹を植えたいと質問させて頂きました。大抵の方が「止めて置け」と言われましたが、何人かの方には、その方法を教えて頂いた記憶があります。笹は少し離れていますが、所有の田んぼの土手に生えていますし、畑にもあります。移植する場所は、庭と言いますか、中庭のようなもので、狭いところを堀り、周りをコンクリートで厚く固めるつもりです。幅15cm、長さ1m強程度の箇所に何本か、移植したいと思っています。先日、畑を耕していますと、母親が植えた笹が、やはり根が横に走り、その先端を初めて見たのですが、コレでは、あらゆるところに入り込むなと思いました。根を切らずに、丸々一本の笹を取って来なくてはならないものでしょうか?それとも、ある程度の(これも判らないのですが)の位置でカットして、移植しても、大丈夫でしょうか?まぁ枯れさせたところで、替えの笹には不自由はしないほど生えてはいますが?

  • 繁茂しているササを駆除したい

    近くの野原、以前はよく手入れされてて、春にはカタクリやキクザキイチゲ、ミヤマヨメナ、初夏にササユリ、秋になるとヒガンバナやリンドウ・・・と、山野草の宝庫でした。 (夏は、草ボーボーでしたが・・・。) ところが、管理者のみなさんが高齢になり、手入れされなくなってしまってから、ササが侵入し、先の植物は駆逐されてしまいました。 生い茂ったササを、刈り払い機で私一人でナグっていますが、一度入り込んだササは もう絶えることはないのでしょうか? 山野草の為には除草剤も使えず・・・ なんとか、ササを追い出したいのです。 良い知恵をお貸し下さい。

  • 笹退治

    200坪の庭がある民家を買いました。 ところが、この庭の笹が大変な量で、 妻と二人で刈り取るだけで、 2週間も掛かってしまいました。  根っこも取り除きたいのですが、 網目状に重なり合い、手に負えません。 そこで、仕方なく、バックホーにて掘ってもらっておりますが、土の塊が根の間から落ちず、 悪戦苦闘しております。 誰か、もっと簡単に退治する方法を知っている方が下りましたら、教えてください。

  • ドクダミと笹を無くしたい

    庭にはびこるドクダミと笹の撃退法 どちらも、地下茎で増殖してきて、取っても取っても増えて困っています。植え込みの中や草花の間に出てくるので、地面を全部掘り返すわけにも行かず手を焼いています。どなたか有効な方法をご存知でしたら教えてください。

  • 七夕の笹について。

    本物の笹を七夕笹にしたいのですが、保存方法がわかりません。 笹を切ったまま置いておくと、すぐに葉が枯れてしまいます。 どなたか保存方法を教えてください!!