• ベストアンサー

完全先ヅケのルールについて

完全先ヅケのルールってありますが、この「完全」の意味で質問です。 この場合に役が確定していないといけないといいますが、役名も確定しないといけないという話を聞きました。 以下の場合はどうですか? (1)2333待ちのタンピンだけ聴牌の場合 どの待ちでも上がれますが、1だと平和、2だと断ヤオのみ(3ならタンピン)と何の役かは確定していない。 (2) 999 999 123 8999 筒筒筒 ソソソ 萬萬萬 萬萬萬萬   ポン  ポン  チー どの待ちでも上がれますが、7萬だと純チャン、8萬だと三色同刻で役がどっちになるかは確定していない。 (3)中と場風の東のシャボ受け(リーチなし) ・どっちが出ても飜牌ですが、上がるまでは「中」のみか「東」のみかが確定してない。 又、他の牌をチー、ポンしての最後中と東のシャボにして上がる場合

  • joym
  • お礼率64% (34/53)
  • 麻雀
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

(1)の場合のみリーチが必要であると思います。 (2)の場合にはどちらが出ても1翻歯確定しています。 (3)もどちらが出ても(門前で)1翻があります。  他の牌を鳴いていても、中、東が確定しているのでOKと思いますが、これは中、か東を先に鳴いておくべきだというルールもあります。門前で1翻が確定していることが前提といえます。

joym
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでうか。やはり(1)は先付けにならないのでしょうかね? (2),(3)は確定という意味でいいのでしょうかね? 飜牌はまず先に鳴くのが無難なようですね。 ★修正(3ならタンピン)⇒4ならタンピン

その他の回答 (2)

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.3

実は完全先ヅケの「完全」が指す意味は、それほど固定されていません。 No.1の方が書いたとおりのルールもあれば、(1)(2)(3)どれもあがれないとする厳しいルールもあります(その場合でも(1)と(3)はリーチすれば大丈夫ですが)。 非常に厳しい場合では、こんなこともあります。  22334455 一一一 西西  筒筒筒筒筒筒筒筒 萬萬萬 2・5筒と西の待ちで、どれであがっても一盃口が成立するので、完全先ヅケでない通常ルールではこのままヤミテンであがれます。 ところが非常に厳しい完全先ヅケルールの場合、「234筒か345筒かどっちの一盃口か確定していない」という理由であがれません(リーチすればもちろんあがれますが)。 麻雀マンガ『むこうぶち』でも、完全先ヅケで役満がチョンボにされる話が載っていました(確か高め大三元の牌姿だったと思います)。 つまり役名だけでなく、役の形まで“完全に”確定していないとダメとするルールもあるわけです。 だから「完全先ヅケで打とう」という場合、その中身まできちんと確認しなければいけません。

joym
質問者

お礼

ありがとうございます。 例にあります一盃口は飜牌のシャボ待ちに近い内容ですね。 役は決まっているが、役の形までも確定していないといけないっていうルールですね。 フリーではほとんどアリアリが多いようですが、仲間打ちではナシナシで完全先ヅケにこだわる人もいます。すべての確認をするのが一番良い方法ですね。しかしながら、全部最初に確認するのはかなり面倒臭い。 ナシナシでもそれなりの遊び方はできますが、アリアリであればこの辺の確認事項がなくなるので楽と言えば楽ですね。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

追加します。 (1)の場合に、闇テンで、2と3と4の上がりを認める場合があります。ただし、1が場に出たときに上がらないでいた場合にと振りテンといわれる可能性もありますので、リーチが無難お答えしました。

joym
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかくリーチをかければ無難ではありますね。

関連するQ&A

  • 麻雀のルールについて

    麻雀のルールについて教えて下さい。 1.自風牌や場風牌はチーやポンをしていても役牌として、それだけでアガれるのでしょうか。 2.役と符の「符」とは何でしょうか。    以上です。よろしくお願いします。

  • 槓におけるいろいろ

    槓における内容で質問があります。 1)チーやポンをしての連続動作での槓は可能ですか?  ポン  チー   手の内 中中中 123  一ニ123南中           萬萬ソソソ 上家から三萬が出たのでチーしてから、既に持っていた「中」を明槓する。 一般的にはどうなんでしょうか? 2)もし可能な場合は、嶺上開花でツモった場合は責任払いになるのでしょうか?白、中を鳴いている人に三萬をチーさせた後に手の内に4枚持っていた發を暗槓されそのまま嶺上開花ツモされたの場合は責任払い? 3)仮に自分(東家)がニ、五萬待ちだったとします。 二萬がドラ高め三色です。五萬では役がない。 南家は五萬を北家からポンしています。 次巡に南家が五萬をつもり明槓。(ここで槍槓ではあるが一飜だけだったのでロンはしなかった) 同巡に北家がニ萬を捨てました。 これをロンができますか? やはり一巡振りテンとみなされますか?

  • 麻雀ルールについて

    いくつか教えてください。 1、自分がすでにポンをしている牌の最後の一枚も   手配に持っていたとして、ポン、チーなどで   相手から鳴いたときに、通常、牌を捨てる場面で、   ポンにくっつけるカンはできるのでしょうか? 2、食い変えについて、   2,3,4を持ってて1に対してチーして、   4を捨てるのは食い変えですが、この場合、   スジの7も食い変えとみなすルールも有りえますか? 3、食い変えについて、もう1つ。   食い変え禁止のルールの場合、   食い変え対象の捨て牌は、次以降の順で捨てれば   少なくとも分からないということではありますが、   あまりよくないものなのでしょうか?   たとえば聞かれたときに、「食い変えだったよ」   って認めてはいけないものかどうか。 4、チャンカンについて、   チャンカンというのは、ポンしてるものに対して   くっつける場合のみの適用でしょうか?   アンカンだったらチャンカンはされない?      5、リンシャンにツモついて、   リンシャンツモの場合、カンドラはつきますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ポンやチーをして上がる方法

    つい最近麻雀をやってみようと思い、以下のサイトで麻雀を勉強してみました。 ↓ポン・チーについて http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/n12.html ここでポンやチーについての説明が書いてあったので、試しにポンやチーをして上がろうとしたのですが、何故か上がることが出来ません。 このサイトでは「最低1ハンの役がないとあがれない」と書いてあるので、「北」3枚揃えたのですが上がれません。 ↓役牌について http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/y6.html 役牌の項目を見てみると「ポン・チー・明カンをしてもハン数は下がらない」と書いてあるので、役牌をポンすればそれだけで1ハンの役がつくと思ったのに上手くいきませんでした。 もしかしたら「北」が役牌ではない?とも思ったのですが、以下のサイトを見てみると「自分に見方をしてくれている風を3枚集めたら役牌になる」と書かれてあります。 ↓風牌について http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/n10.html 今は右側が「東」になっているので自分が「北家」になると思うのですが、そうなると自風牌3枚揃えたことで役牌になり「最低1ハンの役」はクリアするはずなのに上がれません。 上がれない原因が分かりません。どうして上がれないのでしょうか?

  • あがり点数の選択はできますか?

    以下のようなあがり方で点数計算をする場合、 通常なら(1)の高い方を選択しますが、あえて故意的に(2)の方を請求してもいいのでしょうか? (オーラス、3位目、門前、ドラなし) 4456677    456  四五六 5萬ロン  筒筒筒筒筒筒筒 ソソソ 萬萬萬 (1)三色、断ヤオ(5200) (2)平和、一盃口、断ヤオ(3900) ・ドンケツの残り5000点の人が振込み。 ・ここのルールは誰かが箱下(跳んだ時点)で終了。 もう、ロンと言ってしまったため上がることは上がるのですが、このまま5200点にすると跳びで終了し、順位も変わらず終わってしまうため、跳ばない点数にしたい。次局でトップを取りたいという心境。 (似ている例では、ニ盃口をあえて、七対子って言うのもありますね。でも、これはかなり明らかだから無理なのか?)

  • 麻雀 完先 ルールで上がれる?

    完全先付け 食いタン片あがりなしルールです。 相手が下記の手役です 七七七(5)(5)(5)(4)(4)(3)(3) ポン 九九九 ここで(4)を捨てたところロンされました、トイトイですが この手の待ち牌は(2)(3)(4)(5)なので片あがりでは無いでしょうか? 相手の言い分はポンした時点で(2)(5)で上がれ無いのでトイトイ役が確定 するので(4)での上がりは有効との事でした。 ツモ上がりのトイトイであれば納得いくのですが、ロン上がりは無効と思いますが 皆さまの見解はいかがなものでしょうか?

  • 麻雀のルールについて

    初めて投稿します。 先日フリーで麻雀をしていたところ納得がいかないことがあったで質問させてください。 私がドラの嵌四萬で先制立直。場には一枚切れ。 10巡以上ツモれず他家からも出ず静かに場が進行していたときにふと上家が四萬を切る。 あまりにも自然に出てきたので反応が送れ一瞬山牌をとるモーションをしてからロンといおうとしたのですが(もちろん山牌には触れていない) 対面「ポン」 私「ロン」 先に反応した上家がポンを発声しました。 多少遅かったかなと思いつつも手牌倒し点数を読み上げたところ上家から「私が先にポンを発声したのだから自分が優先だ、お前は4枚ともありかが知れたからロンをしたんだろう」と言いがかりをつけられ、私のチョンボだといわれました。 よくあることだと思うんですが・・・ 問題点は ・店のルールには「ポン・チーなど先に発声したものを優先する」とある ・私には見逃す意志もなく故意に遅れたわけではない。また極端に遅れたわけではない。 ・山に触れておらず他家の発声がなければ確実に和了が認められる状態である ちなみにそのときは同卓で上家のメンバーさんが最初ロンを優先と仰っていたのですが対面がごねるので「じゃあすいませんチョンボで・・・」といわれチョンボにされてしまいました。普段だと許容範囲ということで認めているが店のルール上厳しく考えればだめということらしいです。 なんとなく対面さんが常連だから優先された感もありあまり気分はよくありませんでした。 実際このようなケースはどのように裁定されるのが一般的なのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • オープンリーチの本当のルール(その1)

    オープンリーチってありますね。(ローカル?) 私のとこでは採用しています。 絶対ツモらないとトップが取れないとかトップ目がリーチした後に追っかけオープンリーチをします。 このオープンリーチのかけ方の本当のルールがわかりません。 全部手を見せる場合と待ちの部分だけでいいというのとありますがどちらでしょうか? (以下の場合)              111 3444 123 一ニ三 筒筒筒 筒筒筒筒 ソソソ 萬萬萬 1)全部開けて見せる? 2)待ちである3444筒だけ開けて見せる? 3)三色の間張(2筒)の受けもあるから1113444筒まで開けて見せる?

  • 麻雀のカンとポン・チーの兼ね合いについて。

    麻雀のカンとポン・チーの兼ね合いについて。 先日トイトイをしいたところ一つアンコがアンカンになりました。自然と一つ牌が多くないとあがれなくなりますよね。 トイトイなので、次に持っていた牌が捨てられたのでポンをして一つ牌をもらい晒し、テンパったのでアンカンをしようとしました。ところが他の面子に「ないた後にカンなんかできない」と言われました。いわく、二個牌が増えるからだそうです。 「ツモッテきてそれでカンするのはいいんだよ」とのこと。でもよく考えると、ツモッテアンカンができても、まず積もり牌が一枚・そしてカンするのでまた牌が一枚と合計二枚増えるではありませんか。 結局ポンしてカンができないとなると、カンのうち一枚を切るしかないのです。みすみす手を安くしておかしくありませんか?ましてツモッテきても2枚増えていることには変わりがないので、なんか、納得がいかないです。 ポンやチー、カンをした後はカンができないのでしょうか? 具体的には2233334455ともっていたとします。カンはテンパってからするのがセオリーなので、3のアンカンはまだしません。と誰かが5を捨てたとします。そこでポンします。555を晒してポンになります。残りの手は22333344となります。そうすると、3をきる以外なくなってしまいます。でもせっかくのカンが崩れ、点が高くなるカンができなくなってしまいます。それができないのでしょうか?という質問です。 こういう場合は、ポンをする前にカンをしなくてはいけないのでしょうか?