• ベストアンサー

会社で同僚がwinnyを使っています。

maichatoraの回答

回答No.8

他の方も回答されておりますが下記の通りです。 1.社有PCにはWinnyを入れないこと   ・全社的に徹底すること。Winnyがインストールされているかチェック出来るツールもあります。(システム管理者用)   ・業務上必要であれば、隔離された環境にて使用すること 2.私物PCを社内LAN・システムに接続しないこと   ・セキュリティポリシーが守られていないものが多い 3.自宅等での、私物PCでの業務作業禁止   ・自分でWinny等入れていなくても共用している家族が入れている場合等もある Winny自体は悪者ではありません。ウイルスがWinnyを使ってファイルを流出させます。 世間でもWinnyが悪いと言っておりますが、流出事件の大半は私物PCにWinny&ウイルスが入っており、その中に業務データを入れて作業したのが原因です。根本原因は私物PCに業務データを入れたこと&会社から持ち出したことに原因があります。 会社PCから情報漏洩があった場合でも同様ですが、一旦情報漏洩すると回収はもう出来ません。会社の信用問題となります。情報漏洩は現在82%が社内の人が原因です(悪意、故意でない) 即刻やめさせましょう。

coms-jiro
質問者

お礼

そうですね、一度流出した情報で会社の信用がなくしてしまうということを全社員で強く意識させておきます。丁寧なお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウィニーのウイルス感染について

    === ファイル共有ソフト「ウィニー」が、Antinny (アンティニー)と言うウイルスに感染すると、 そのパソコン内の機密情報までを流出してしまう。 === と言うことですが、Antinny と言うウィルスは 「ウィニー」 にだけに感染するウィルスなのでしょうか?  あるいは 「ウィニー」 に感染しやすいウィルスと言うことなのでしょうか?  他のソフトに感染することはないのでしょうか?

  • 山田オルタナティブとか ウィニーってどう対策すればいいのだろうか?

    自分はウィルス対策とか結構出来ています。 ウィルス対策もばっちりです。 しかし 自分のパソコンをウィルスから守っても 他の人のPCに 自分の情報が入っていて それが流出した場合は どう対策すればいいのでしょうか? 仮にパソコンを使ったことのない人でも ウィニーに情報は流れるんですよね。 情報流出はもう 止められないのだろうか? 情報が全て流れて非匿名な インターネットに なってしまうのだろうか?

  • ウィニーとかウィルスって根絶できないの?

    質問 ウィルスプログラムからの防御だけでなく、ウィルスプログラムを根絶することは出来ないのでしょうか? やらないだけなのでしょうか? 説明 また、ウィニーによる情報流出があったそうです。 県立高全11万人の情報流出 神奈川、口座変更を依頼へ(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0108/TKY200901080246.html まったく困ってしまいます。 ウィニーとかのファイル共有ソフトとかウィルスプログラムというのはもう今後根絶することは不可能なのでしょうか?  「ウィルスプログラムに感染することを防衛する」ことを目的とするアンチウィルスソフトは市販されていますが、もっと踏み込んで、 「常にネット上、およびアクセスしてくる個々のパソコンを監視して、ウィルスプログラムやウィニーが存在したら片っ端から削除していく」ソフトってのは作れないのでしょうか? ”攻撃は最大の防御なり”ってわけです。英知を結集したら作れないわけはない。 それともウィルスプログラムが根絶してしまうとアンチウィルスソフトを作っている会社が儲からなくなってしまうからあえて作らないように誰かが画策しているのでしょうか? もうウィルスなどによる情報流出はうんざりです。

  • いまだにウィニーで流出

    今日もウィニーで情報が流出したってニュースをみました。これだけ騒がれているのになぜこのようなことが起こるのでしょうか。 1 ウィニーのウイルスって強力なもので対策できないでしょうか? 2 一般的なウイルスソフトを常駐させていてもだめなんですか? ちなみに僕はファイル交換ソフトは一切使っていません。 よろしくお願いします。

  • Winnyでの情報流出に関して

    Winnyに関して質問させていただきます。 私は2004年に興味本位でWinnyをダウンロードをしてしまったと記憶しています。 そのパソコンは現在故障してしまい、ウイルスに感染しているか調べることが出来ません。 私のパソコンのファイルがWinny上に流出していないかとても心配です。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4718-2593-1-1.html のウインドウに似たものを見た記憶があります。しかし、その時はWinnyは使用していなかったと思います。 Winnyネットワーク上に、私のパソコンのファイルが流出していないか調べることは可能でしょうか? また、このウイルスはゴミ箱に捨てたファイルやDドライブに保存しているファイルも流出させるものなのでしょうか? 加えて質問させて頂きますが、WinnyのUpフォルダに関してですが、C:\やD:\に万が一設定した場合、そのフォルダにあるファイルは全て流出してしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Winnyに関してです。

    友人から、《2チャンネルを見ていたら、ウィルスに感染したので、ウィルスを除去したが、「マイドキュメントの中のフォルダに、Winnyのソフトが有った》との事です。 本人は、Winnyのソフトをダウンロードした記憶は無いし、使い方も知らないそうです。 そこで質問ですが、ウィルスに感染すると、そのウィルスがWinnyのソフトまでダウンロードする可能性は有りますか???。 考えられない事だと思いますが、可能性として有るのか無いのかを知りたいので宜しくお願いします。

  • Winnyウイルスの「公開」から「流出」までの所要時間

    Winny(ウィニー)のAntinnyウイルス、特にキンタマウイルスに関してです。 このウイルスに感染すると、個人情報がWinnyの公開フォルダに公開され、そしてそれが流出してしまったらもはや回収不能であることはわかりました。そこで質問です。 公開フォルダに公開されてから流出するまでの時間はどれくらいなんでしょうか?公開フォルダに上げられた瞬間に、即流出なんでしょうか?それとも場合によっては1日くらいほっといても、大丈夫なケースとかもあるのでしょうか?公開フォルダに上がってから1時間後に気づいて削除した場合などはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近話題になっているWinnyなどファイル共有ソフトによる情報流出事件

    いつもお世話になっております。今回も よろしくお願いします。 Winnyなどのファイル共有ソフトが原因で防衛秘密を含む海上自衛隊の内部情報が、佐世保基地の隊員のパソコンからネット上に大量流出してしまったという記事をみかけました。 ふと疑問に思ったのですがWinnyというソフトを利用しファイルをダウンロードしウイルスにかかってしまい情報が流出したのでしょうが もしもWinnyというソフトがインストールされていない別のパソコンでも このウイルスにかかれば情報が流出することもあるのでしょうか? それともWinnyがインストールされていなければ このウイルスは動作しないのでしょうか? こんなにも頻繁に情報が流出してしまうのですからWinnyなどのソフトがインストールされていないパソコンでも このウイルス自体を含む実行ファイル(*.exe)を実行してしまったらアップロードしてしまうのかなと疑問に思い質問しました。 最近のウイルスって怖いですね。人生破滅しそうに感じました。よろしくお願いします。 管理者様 ファイル共有ソフト関係の質問は規約違反なのは重々 わかっておりますが最近の新聞記事を読み なぜこのように頻繁に情報が流出してしまうのか疑問に思い質問しました。もうサイトの趣旨とあわなければ お手数でも質問内容を削除願います。よろしくお願いします

  • Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス

    社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。

  • ウィニーを通して情報が流出・・・2ちゃんねるサイトに流れるのですか?

    こんにちは。 最近 ウィニーソフトがウイルス感染後 情報が流出した 記事をよく見ますが、2ちゃんねるサイトに流れたのですか?? 宜しくお願いします。